試験操業の状況について松川浦漁港現地調査・農林水産常任委員会

3日、常任委員会の二日目は、松川浦漁港に試験操業の状況について現地調査に行きました。相馬双葉漁業協同組合・渡部祐次郎参事、水産事務所・斎藤健所長から説明を受け、放射能検査状況を視察しました。県が主体となり、漁業者・漁協と協力して実施する緊急モニタリング調査は、毎週約150検体、これまで約5万3千検体、200種類海産魚介類の安全性確認。【下の写真は、漁協で検査している状況を直接見ました、放射能は検知されず〇でした】漁協の検査は、水揚げされた魚種すべての検査を行う、国基準の100㏃/㎏の半分の50㏃/㎏を自主基準にしているとの事。・現在は検査機も性能が良くなってメンチ状態でなく三枚おろしで検査できて非常に能率がよくなったとの事。【下の写真は市場が終了していたのでスライドから】漁獲高は着実に増加しているが、まだ震災前の13%といいます。「ふくしま型漁業」の実現に向けて、安全安心の確保と情報発信、自粛で増加・大型化した資源の有効活用、高付加価値化の取り組み、販路拡大の取り組みを目指しています。この漁協では、漁業者が津波で101人犠牲になった、700隻あった船のうち500隻を失ったが、今は450隻に近くなったとの説明。帰りはお土産に、高値で取引されている≪シラス≫を議員団に買ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください