長崎核兵器廃絶の願いを込めた旅。軍艦島上陸。

25日、平和の祈念像前

DSC_1510

DSC_1516

DSC_1515

DSC_1498

スチールで作られた折り鶴、市民参加で核廃絶

DSC_1505

DSC_1502

26日、ラッキーな軍艦島上陸

DSC_1553

軍艦島は、石炭の採掘のために最盛期は、5300人がこの狭い島に居住した、日本で初めて7階建てのアパートを作った、人口密度が東京の9倍もあったなどの説明を受ける。炭鉱労働者は公務員の3倍の給料をもらっていたと言うが、一体何人の方が亡くなったのだろうと思った。

DSC_1527

 

DSC_1531

DSC_1555

DSC_1513

超忙しい状況で、切符の確認位であたふた出かける。

改札などで、もたもたしてると、駅員が直ぐ来る。おまけに手に包帯(左手小指を骨折し簡易ギブス)早速、モノレールで一駅前で降りてしまった。

もっと大変だったのは、空港会社を間違えてあたふた。さらに、検査の後搭乗券と返りの切符が紛れて・・、皆んな親切に探してくれた。(財布の中にあった)。
兎に角皆に同情されて、長崎空港には着きました。

その後は順調でしたが、観光バスの乗り方がわからず、有名なオランダ坂でひーこら。一日1万4千歩歩いた日も。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください