雨・街頭宣伝・公明党が自民党政権離脱。


11日、小雨でしたが街頭から訴えました。公明党の自民党との連合政権離脱、26年間の総括が必要でしょうと。高市総裁誕生での問題、より大切になった暮らしと平和等、学校給食いわき市は来年1月から小学校も無料に、共産党も皆さんと一緒に頑張りましたと。これで小・中学校は全部無料になりました。このような事を訴えました。

DSC_1398

DSC_1393

病院協会、住宅セーフティネットを広げるために不動産会社を訪問

10日、病院協会と不動産会社を訪問しました。日本共産党いわき双葉地区委員会・熊谷地区委員長、吉田副委員長、県議宮川、いわき市議団です病院協議会では、渡部登理事・事務局長さんと懇談ができました。多方面にわたる懇談で勉強になりました。大徳産業の遠藤代表と懇談ができました。住宅政策前進のためのご意見をいただきました。

「アルプス処理水海洋放出開始から2年ー現状と問題点、解決の方向」学習会

6日、オンラインで、福島大学共生システム理工学類教授の柴崎先生の「アルプス処理水海洋放出開始から2年ー現状と問題点、解決の方向」の学習会に、県議団で参加しました。柴崎先生は、原発事故後の2015年から活動してきたグループです。地質・地下水問題団体研究グループ(原発団研)の代表です。汚染水問題の関心が薄れてきている中で、湾内の放射能値が増えている、その水で希釈していく問題点、放射能核種をそのままでにしていていいのか、何よりも汚染水が今も増え続けている問題など課題山積の状況をリアルに学び、今後の取り組みの重要性も認識しました。

ふくしま復興共同センター主催です。

DSC_1341

DSC_1349