「原発ゼロもっとはっきり言ったらいいのに」「ブラック企業対策情けない」と長谷部質問を聞いた傍聴者のみなさん

SONY DSC

27日、日本共産党の長谷部あつし議員が代表質問を行いました。安倍首相が原発を主要電源として推進しようとしている暴走に批判をしながら、あらゆる角度から質問しました。質問を傍聴者していたみなさんは「原発ゼロをもっとはっきり言ったらいいのに」「ブラック企業対策情けない」等感想を述べ帰ってみんなに報告したいと言いました。

SONY DSC

写真は、傍聴に見えたみなさんと意見交換

DSCF4180

長谷部県議の代表質問27日(木)ラジオでも放送されます。今日は未来ネットの質問

001

日本共産党・長谷部あつしの代表質問は27日(木)・午後1時からの予定です、ぜひ傍聴にお出かけください、ラジオでも放送されます。また、正式には議会運営委員会で決まりますが、3月3日は追加代表質問に神山悦子議員が(夕方)、3月4日は一般質問に阿部ゆみこ議員が(夕方)質問する予定です。私は総括質問の予定で19日夕方になると思います。

今日・26日は、未来ネットの代表質問でした。避難者の実態などの状況は見えましたが国に対して迫る方向が見えないと思いました。

写真は、他会派の代表質問を聞いたり、長谷部・神山・阿部質問を見ながら自分の質問準備や議案の内容などを調べています。机の上は荷崩れしそうなほど書類が上がっています。

DSCF6771

写真は、東電に対し立て続けに起きている重大事に対して説明を求めているところです

大雪による農業ハウス被害対策を日本共産党地方議員団が県に要望。代表質問県民連合

DSCF4156

2月8・15日の全県を襲った大雪対策で日本共産党福島県地方議員団が県に要望をしました。原発事故での放射能汚染・風評被害に加えてこの大雪被害で深刻な状況と以下の5項目を要望しました。①実態調査を早急に②集荷できず現金収入を絶たれた生活費への無利子融資を③グループ補助並み(4分の3)の支援を④撤去費用を⑤苗や種の購入費用をなどです。国は撤去費用などの支援を発表していますが内容がまだはっきりしていません。対応した県農林水産部・大谷農業支援担当次長は、21日に国に出向き予算を確保して支援をしてほしい、メーカーの方に資材の確保を大臣としても求めてほしいなど要請したとのことでした。また、県としては国の制度はまだ時間がかかるのでできるところから支援していきたいとも言います。県の施策は、パイプハウスは10年以内のものに限定・補助基準単価が3分の1位・3戸以上の申請要件とかの制約があると説明をしましたが実態に合いません。原子力災害の困難の中での今回の事態と実態を市町村からも上げてもらうことが重要だと思います。

DSCF4149

写真は、要請する党地方議員団のみなさん

今日の本会議の代表質問は民主県民連合(民主・社民・無所属)でした。昨日は自民党が佐藤知事が選挙に出た時「知事は10年位がいい」ような事を言ったがどうなのか?と質問をしましたが、今日も知事は選挙に出るとも出ないとも言いませんでした(知事選挙は今年の10月か11月です)。

いわき市の情報・小名浜に「イオン進出!」。共立病院建設。

026 (1)

このほどいわき市と協力して「イオン進出」が本格的との報道がありました。イオンモール建物の概要としては、4階建てで津波避難ビル構造と商業フロアーで小名浜1・2号埠頭間のアクアマリンパーク北側・敷地面積は約4万1200㎡です。4階建てで公共施設も入ります。広域いわき市で一局集中でいいのか、200億円近い税金を投入したいわき駅前(平)の商業はどうなるのか、いわき市全体のまちづくりの観点はどうなのかわかりやすい説明なしでの推進でいいのかの意見が上がっています。

写真は、報道された計画写真と内容

027

いわき市協立病院建て替え計画です。同じ敷地内で(いわき市内郷)建て替えます。地上13階建・屋上ヘリポート付・25科・700床との説明です。

写真は、いわき市からの情報

原発事故収束そのものの質問なし・自民党代表質問

002

写真は、議事を進めるための議会運営委員会(17日)

24日、福島県議会は自民党の代表質問でした。質問は多岐にわたっていましたがオール福島で国に迫っていく方向や原発事故収束そのものの質問は見えませんでした。

国会では高橋ちづこ衆議院議員が豪雪で車が動かなくなった時の情報提供の在り方と避難指示解除を出したら戻れなくても1年で賠償を打ち切ってしまう問題を福島を調査して質問をしてくれました。

福島県議会と国会は情報交換や現地調査をしながら同時に進めています。

 

026

写真は、国会では高橋衆議院が質問(24日)

豪雪で農業用ハウス被害甚大・原発の実害風評被害に加えての大災害、日本共産党県議団調査

013
日本共産党福島県議団は、豪雪被害調査を進めていますが、22日は須賀川へ調査に行きました。
ハウス被害の実態を調査しながら農家の方から聞き取りをしました。数百万・1千万近くの被害だ、やっと原発被害の実害や風評被害から立ち直ろうとしていた時に・・・と言います。壊れたハウスの撤去費用も大変、早急な支援を何とかと言います。
福島県は会津のような豪雪地帯もありますが、須賀川のような中通はそんなに降りませんし、浜通りはまったくと言っていいほど降りません。
そこに今回の豪雪です。
この際やめるしかないか・・・という声に何とか支援ができないか政治が問われます。
写真は、須賀川での被害ハウス
009
写真は、須賀川で被害にあったハウス農家の方から要望を聞く
007
写真は、日本共産党須賀川市議団と高橋ちづこ衆議院議員秘書と県議団
024
写真は、いわき市でも被害あちこち・農家の方にお聞きしたらトマトハウスの方は暖房をたいていて助かった、苗の方はそうでなかったのでやられたといっていました。いわき市はほとんど雪は降りません(ごく一部を除き)。

「本気でやっているのか!」と、高濃度汚染水100t流出・福島第一原発汚染水タンク

004 (1)
20日、東京電力は福島第一原発の4号機西側のH1エリアと呼ばれる区域にあるタンク1基から高濃度(国の放出基準・30ベクレルの約380万倍)の放射能汚染水が約100t流出と発表しました。いろいろ弁解していますが、二重三重のミスで常識では考えられず愕然とします。「本気でやっているのか!」と抗議の声です。
高濃度汚染水が敷地に流れ込めば、その周辺で働く人の作業環境がまた厳しくなるのではないか、地下水を海に流すやり方はどうなるのか、などなど考えてしまいます。
(追加・25日)規制委員会はタンクが切迫していて水位高警報を超えて(98%まで)入れている、地震などで水面が揺れると漏えいするといいます。付近で様々な作業が行われているので弁の管理が重要、漏えいの確認が警報から9時間も経っての確認は機械のせいにしているが根本的におかしいと指摘しています。
写真は、汚染水流出を報道する新聞

危機一髪だった福島第二原発・福島県連調査(2)

1月29日、原発問題福島県民連絡会で福島第二原発の調査に行きました。第二原発は第一と違い大爆発に至りませんでしたが現在停止中です、あと2時間電源供給が止まれば大惨事になると説明されました。3号機以外は電源供給が止まり、いたるところに天井まで来た津波の跡が残っていました。(詳しくは1月29日付ブログを参照)東電から写真が遅れて提供されましたので掲載します。

画像 006

写真は、循環水ポンプCタンク

画像 008

写真は、海のわきにあった機器はすべて津波にのみこまれた

画像 021

写真は、1号機海水熱交換機建家

画像 039

写真は、3号機原子炉建家・炉心真下。めったに入れないところで放射能は高い(止まっていても)ので早く出ましょうと東電説明者が。事故を起こした第一原発も同じ作りとのこと。こんな狭いところで核燃料が解け落ちている・・・、どうやって溶けた燃料を回収するのでしょうか・・。ロボットが入るでしょうか?。そんなことを考え第一原発廃炉作業の困難さを改めて思いました。この第二原発の廃炉を国も東電も言いません。あわよくば動かそうとしているのか!絶対に許されません!

画像 037

写真は、3号機炉心真下・上からぶら下がっているのは、燃料棒を制御するためのシュラウド操作用との説明です。

 

津波原子力災害地域にグループ補助金拡大・党大門参議院議員と懇談

010
18日、大門美紀史参議院と私といわき市議団で懇談の場を持ちました。主な内容は、津波原子力災害地に向けてのグループ補助金の拡大についての意見交換です。大門議員から新年度予算で被災に合われた方はもちろん、そうでない方も新たに被災地に参入した場合補助が受けられる(率は違うが)事や多様な形が認められることなどの説明がありました。また、資材の値上がりなど資金繰りに対する支援もあるという話もありました。懇談に先立ち大門議員を案内して津波被災地・久ノ浜地区を視察し、前日は予算委員会の理事のみなさんと懇談もしました。
写真は、いわき市議団と私と大門議員が懇談
006
007
写真は、懇談に先立って津波被災地久ノ浜を調査(2枚)
002
写真は、前日は、参議院予算委員会が第一原原発と除染現場調査したので、夜の意見交換会に参加しました(左から桜井南相馬市長・私・平野元復興大臣・福島みずほ社民党元党首)

「豪雪被害から県民生活を守る対策強化を」共産党県議団申し入れ。2月定例会開会。

052

17日、福島県議会2月定例会が開会され佐藤雄平知事から提案理由説明がありました。豪雪災害対策・東日本大震災原発事故から3年たつ、原子力に依存しない県の総合計画を進めるといいます。様々なハード面の方向が示される一方、国が県民へ負担増を迫る政治からどう暮らし守るのか経済の好循環を進めるのかが見えないと思いました。

本会議終了後「豪雪被害から県民生活を守る対策強化を」求めて申し入れました。

写真は、本会議

004

写真は、「豪雪被害から県民生活を守る対策強化を求める申し入れ