オール福島で福島支援を・共産党代表質問

DSC_0489

28日、日本共産党神山議員の代表質問でした。
知事・県当局・福島県議会が立場の違いを超えて「オール福島」で、国と東電に「福島原発10基廃炉」「原発は人災」と認めさせ、子どもたちをはじめ県民がこの福島で安心して住み続けられるようにしようと呼びかけました。

DSC_0502

「安倍政権で先生の多忙・教育の統制が」説明する今年のテーマ・公民館まつり・跳ね歩き

DSCN6758
写真は、「平和のための戦争展」会場前で

議会の合間に全ての用事をこなそうと跳ね歩きました。何しろ県議会に行くと月曜~金曜まで泊まっているので、土日で全てをこなすことになります。相談事・赤旗新聞集金対話・会議・買い物・お通夜・孫の相手まで頑張りました。植田公民館まつりでは「平和のための戦争展」を見ました。今年のテーマは安部政権の下での教員の多忙化と統制問題もテーマの一つです。
手作りの手芸作品や短歌・書道・絵画などなんでもあります。

DSCN6759

写真は、短歌・避難者の方の短歌がいたく心に残りました。

DSCN6752
写真は、「教員の多忙化と統制のお話」

DSCN6757
写真は、長年の戦争体験聞き書きなど「戦争と勿来」

「損害の早期確実賠償・原木の安定供給と技術支援を」と椎茸生産者の会のみなさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20日「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う被害による福島県原木椎茸生産者の会」の、国分進会長さん以下多くのみなさんが、「損害の早期確実賠償・原木の安定供給と技術支援を」と要望に見えました。茸の被害は全県的に及び深刻です。要望に沿ってしっかり支援をしたいと思います。
写真は、会のみなさんから要望書をいただく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真は、質問準備で執行部の皆さんと意見交換

「北朝鮮の核実験に断固抗議する決議」全会派一致で可決・福島県議会2月定例会始まる

DSC_0447

2月18日、福島県議会2月定例会が始まりました。冒頭「北朝鮮の核実験に断固抗議する決議」を全会派一致で行い、佐藤雄平知事が所信表明を行い1兆7320億円の2013年度一般会計予算などを提出しました。
会期は3月25日までで36日間です。私は、3月4日(月)午後から追加代表質問を行います。
神山団長が2月28日(木)代表質問、宮本県議が3月5日(火)一般質問、長谷部県議が22日総括質疑を行う予定です。

写真は、本会議で「北朝鮮の核実験に断固抗議する決議」全会派一致で可決

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真は、決議文を持って

「9条ってなんですか?」「自民こわーい!」と反応いっぱい・憲法9条署名

DSCN6704

16日、「憲法守れの」いわき市共同センターの署名でした。
若い人が「9条ってなんですか?」とよってきたり、「自民こわーい!」と積極的に署名によってきてくれる人など、風がひどく超寒かったのに反応はよかったでした。安倍内閣の憲法悪の動きには皆さん危機感を持っているようです。

写真は、署名の訴え・風で髪の毛逆立ち

DSCN6708
写真は、皆さん真剣に署名

DSCN6703
写真は、川部公民館まつりのお雛様

問題続出の鮫川村の農林副産物焼却実証試験施設・説明会

027

14日、いわき市田人のふれあい館で、いわき市に隣接する鮫川村の農林副産物の焼却実証実験施設の説明会がありました。一連の報道がありますが(私は議会対策で行けなかったので)、行ったMさんの話を聞きました。
Mさんが疑問に思った事
〇常時監視体制でないこと 〇総量処理が600t(10tトラックに60台分)鮫川村にある分の処理だけというが焼却・コンクリート処理で7億円もかけること(プラント日立) 〇199㌔/Hの処理というが、200㌔/Hだとアセスや許可が必要というのにギリギリですり合わせた、事実1㌔範囲の住民にしか説明をしていない、放射能に関することはもっと気を使うべきではないか 〇安全性が実証された中でやるというがもっとそのことで説明があってしかるべき、説明会の質問では99、9%が除去されるというが信用できないという声も多かったなどでした。鮫川村村長は住民の合意がなければ稼働はさせないとのことです。
何と言っても進め方に大きな問題があると思います。環境省と鮫川村で進めたようですが、特に放射能問題は近隣住民はもちろんのこと隣接する市町村も含めて十分に説明を尽くして対応すべきです。
日本共産党いわき市会議員 伊藤浩之さんのブログにも詳しく載っております

写真は、説明会の模様を報道する福島民友新聞

026
写真は、説明会会場・伊藤市議のブログより

「共産党は頼りにならない!なぜ爆発を防げなかったんだ!私たちの居場所を作って!」「知事に来て欲しい!」食い下がる切実な声・埼玉県加須市に避難の双葉町の皆さんのところに

11日、埼玉県加須市の旧騎西高校に役場ごと避難されている双葉町のみなさんのところにおじゃましました。まもなく2年になるのに、未だに高校の教室を区切って住んでいるのです。地元の共産党の議員さんが皆さんに声をかけてくれ懇談会を持つことができました。

ここでの避難は高齢者には限界だ、経済的にも苦しい、風評差別偏見で生きていくのが大変、ここから(第一次避難所・旧騎西高校から)借り上げ住宅に移る時住宅支援があるのか、放射能浴びたことが不安、4人の孫を育てていたがみんなバラバラなってしまった、高速道路の無料化の継続は命綱、家は移転先でも同じようなのに入れる賠償を、などなど尽きることない要望が出されました。
そして知事にも志位さんにも来て欲しいと言いました。

その後、井上一芳副町長さんから要望書をいただき懇談をしました。双葉町は役場をいわき市の植田に移転する予定とのことで、私の家から車で5分ほどなので連絡を取りながらお役にたちたいと話ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は、双葉町のみなさんから直接要望を頂く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真は、双葉町の副町長から要望書を頂く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真は、双葉町役場と住民の皆さんが避難されている旧騎西高校

「孫と田を耕しじゃがいもや玉ねぎを植えた・・今はもうない」楢葉町の早川さん

9日・10日と日本共産党女性活動者の会議があり、楢葉町からいわき市に避難してきている早川さんのお話を聞きました。(楢葉町は原発から約20キロで、8月10日に警戒区域が解除され避難指示解除準備区域・自由に出入りできるが寝泊まりはできない・に再編)
早川さんは、解除されても嬉しくない、畑いじりが大好きで元気だった母も避難先のいわきでくなり、孫と田を耕すこともじゃがいもや玉ねぎを植えたりすることもできなくなった、精神障害者の施設を運営していて障害者の方々と一緒に避難してきたが薬が合わず亡くなった人や自殺した人もいた、自宅はお寺だが檀家の人がなくなってもお葬式もできずひっそりと安置している、帰っても誰もいない、家はメチャメチャ、お寺は泥棒に入られお賽銭箱まで持って行かれた・・、原発事故とはこうゆうことだ、原発ゼロを必ず実現したいと言いました。

DSCN6687
写真は、早川さんの旦那さんが孫とトラクターで田を耕しているところ(原発事故前)

DSCN6673

DSCN6675

写真は、早川さんが描いた絵手紙

DSCN6680
写真は、みんなで早川さんが撮った楢葉町の写真を見ているところ