9月定例議会に向けて知事要望

 

8月30日、9月定例県議会に向け、共産党県議団が知事要望を行いました。

 来年度予算編成については、地方消費税に頼らなくても、小名浜人工島建設など大型開発事業にメスを入れる歳出抑制、地域循環型経済推進で収入増につなげることなど、プルサーマルは改めての撤回を求め増した。

 県産材を使った住宅リフォームへの助成制度の創設は、再度強調しました。

 医療・福祉・教育については、中卒までの医療費無料化、児童福祉士の増員、介護保険料軽減と施設の増設、市町村国保への県独自支援、特別支援教育(養護学校)の増設と養護教員の増を、学校耐震化の促進化、米価下落対策では、政府の備蓄米30万トンを適正な価格での買い上げなどを要望しました。

県議会エネ協・プルサーマル計画で共産党明確な反対意見明記を要求

 8月30日、福島県議会エネルギー政策議員協議会(エネ協)は、佐藤雄平知事が福島第一原発3号機でプルサーマル計画を認めたことに対し、県執行部に知事がプルサーマル計画を受け入れた経過の説明を求めました。共産党県議団は、全員協議会の開催を求めましたが、議長はエネ協での説明で済ませることに決めました。そこで、再度エネ協では知事が説明をすべきと申し入れました。しかし知事は出席をせず部長説明でした。極めて政治的判断にもかかわらず知事は最後まで県民に対して説明責任を果たしませんでした。

 知事は、県自身の到達を後景に追いやり技術的3条件にすり替えた、県民は納得していないと述べ、5点質問しました。①県民の意見をこれからでも聞くべき②「中間とりまとめ」に対しての具体的審議経過③安全確認のためのプロジェクトチームの継続性④使用済みMOX燃料が福島県に留め置かれる県民の不安対応⑤8月23日の第一原発3号機の作業員被ばく問題でした。しかしいずれも明確な答弁はありませんでした。

 質問をしたのは、共産党の私だけでした。社民・県民連合の加藤議員は意見を述べました。こんな重大な問題なのにせめて今後の問題くらい質問したら?という声も。

写真は、エネ協での発言。

田人・黒田不動尊の奉納芸能に感動

 8月28日、いわき市田人町の黒田不動尊祭典にご招待され、奉納芸能を見せていただきました。2時間近くじっくり見せていただきました。太鼓・笛・棒術・獅子踊りなどすばらしいものでした。特に、獅子踊りは、小学6年・4年・2年の各小学生が踊りました。2年生は初めての踊りとのこと。40分近くの踊りで、動きも独特で感動的でした。この地域も過疎が深刻でこれらの芸能を継承することは大変ですとのことでした。このようなすばらしいものをもっと多くの方々に見ていただいて、支援地域を広げて行政も何らかの協力をして継承していくことが重要と思いました。

写真は、獅子頭の前で。

棒術(棒・刀・鎌)。獅子頭をつけてもらって。

獅子踊り(小学校6年・4年・2年生の皆さん)。

念仏太鼓です。

年子おばちゃんの命の火弱弱しい・水草の花・夫のつけた茄子漬け

 一人暮らしのおばちゃんが(84歳)、肺炎で命の火が弱弱しくなっています。小さいころからずいぶんお世話になりました。

写真は、おばちゃんの手と私の手。

写真は、水草の花。花びらに目玉があります、不思議だなーといつも思います。

写真は、夫が山形風の茄子の漬物をつけました。とてもおいしく、夏ばて知らずです。

「エネ協は知事が説明を」・議長申し入れ

 佐藤雄平知事が原発でプルサーマルを実施することで、県執行部が県議会・エネルギー議員協議会に説明をすることになりました。共産党県議団は、きわめて政治的判断であると、知事が協議会に出席をして説明をすべきと、佐藤憲保議長に申し入れました。30日にエネ協は開かれます。

写真は、議長に申し入れ。

「法務局二本松出張所・須賀川出張所の廃止をやめて」と陳情に見える

 

 24日、安達地方市町村長・市町村議会議長さん方が、「福島地方法務局二本松主張所と須賀川出張所の現状維持を求める要望」に見えました。国は次々と国の出先機関を廃止統合しようとしていますが、地域住民や関係団体に一言も説明や相談がないとしています。

  多くの県民が登記等利用していますが、国はパソコン利用でサービスは低下しないなどとしていますがそれは一部の住民だけ、まだ十分な体制はできてないと、みえられた方々は言っていました。

写真は、申し入れに見えたみなさん

母子家庭就業支援・小規模介護施設スプリンクラー設置支援事業・プルサーマル安全確認プロジェクトチームとは?議会政調会

 23日、9月定例県議会(9月16日開会予定)に向けて、各部局から説明を聴取する共産党の政調会が開かれました。保健福祉部からは、ひとり親家庭の母親等の就職支援に、IT活用訓練支援事業(訓練手当3万円/月・就職あっせんまで・100人対象)、小規模介護施設のスプリンクラー設置補助追加(計42施設)などの説明がありました。

 生活環境部では、原発のプルサーマル実施に係わる安全確保のために、技術連絡会の下に、プロジェクトチームを設置したとの説明がありました。民主的とはほど遠いやり方でプルサーマルを実施した事に厳しく批判をしながら、県民の声を受け止めるられるプロジェクトチームにすべきことなどを求めました。

 そのほか、携帯電話エリヤ拡張事業(三島町)、良食味水稲品種開発、森林整備加速化、県立学校の耐震促進基本計画策定事業などの説明がありました。小名浜港の「国際バルク戦略港湾」については国に計画書を提出応募したとの説明で、H24年度に、広野火発6号機が供用開始するので石炭が3割以上伸びる(606万トンがさらに250万トンも伸びる)との説明でした。温暖化問題が深刻な中、県のCO2排出量がさらに大幅に増えることになりますがどう説明するのでしょうか。

 補正予算の概要は、緊急雇用創出事業や災害復旧工事などの土木予算が主なもので20億円程度になるとの説明でした。

写真は、政調会の様子。

写真は、おひるごはん、家からのお弁当です。もらいすぎた南瓜となすの料理、楕円形のトマト・きゅうり・名前のわからない葉っぱの胡麻よごしです、デザートの桃は事務局のFさんにいただきました。朝5時に起きて作って6時40分に家を出てきました。

憲法9条を守ってくださいの定例署名

 21日、少しは暑さが和らいだかな?と思える21日、スーパー前で定例の「憲法9条を守ってください」の署名をしました。いわき市では今日は3箇所で行われました。

写真は、署名を呼びかける共同センターの皆さん。ハンドマイクで署名を呼びかける私。

党創立88周年・永年党員の顕彰の集い・百日紅の花

  8月21日、共産党に入って30年目・50年目の方たちの顕彰の集いがありました。共産党に対しての誤解と偏見も多かった時代、ソ連や中国などの外国の無法な干渉と闘い、名実ともに国民が主人公の政治実現目指すことは大変なことだったと思います。「皆さま方の並々ならぬご活動があって、今日、県議をさせていただいております。心からの敬意と御礼を申し上げます」と、ご挨拶をしました。

写真は、顕彰の集いで挨拶する長谷部さんと私。

写真は、ずーっと咲き続けている百日紅(さるすべり)。房になっているような花は、ごらんのように小さな花の集合体です。幹はつるつるしていて、本当に猿が滑りそうです。百日も咲いていそうです。