2025年7月30日、ロシア大地震&大津波。避難所。

2025年7月30日、ロシア大地震の影響で大津波警報。いわき市勿来地区で避難所になった南部アリーナを、四家ともゆき市議、私・宮川えみ子と訪問。四家市議は日中と夕方、宮川は夕方訪問しました。アリーナは冷房がなく日差しを避けて移動したりしてしのいだ、また、会議室は冷房があるのでそちらに避難できた人もいたとの事でしたが、この暑さでは本当に大変だったようです。会議室は狭いし、被害が大きい場合・長時間多くの人が避難となれば暑さにやられてしまうね、などの話になりました。とりあえずレンタルスポッとクーラーは必要、協定を結んでなどの話でした。全体の冷房は必要です。暑さをしのぐため車の中にずっといた方も。

DSC_0738

受付のお世話をしてくれた市の職員の方。

DSC_0718

DSC_0720

DSC_0722

DSC_0721

管理人の方からも要望をお聞きしました。

DSC_0725

サイレンの音が怖いと子どもがい言うので、もうしばらくとどまっていたいと言う方も。

DSC_0715

DSC_0736

DSC_0730

DSC_0728

南部アリ-ナ、
最大206人避難、デイサ-ビスの方達も避難してきた。30度越えで暑くて大変だった。レンタル・スポットク-ラ-があればいいかな。提携してて。
今回は大丈夫だったが、被害が出てしばらくいるようになったら、暑くていられい、などのはなしが。
飲み物などはあったが、食べ物まではなく子どもだけで避難してきた方など、食べ物が欲しかったの声も。ボランティアの方も来てくれたようだが200人以上だと行き届かないところもあったようです。
県議・宮川、四家 ・市議、レポート。

地域要望現地調査、仁井田県道わき高所の木が落ちそう。坂本商店前要望がまだ。

26日、四家市議と住民の皆さんと、地域要望現地調査。仁井田県道わき高所の木が落ちそう。坂本商店前要望がまだなど。

①仁井田辰口・県道上三坂小野線わき、高所の木がツタだけでぶら下がっている。

DSC_0693

DSC_0692

山田西山地区の高い木の伐採は、民地でもあり当面心配がなさそうなので要望者と話し合い。

DSC_0699

小名浜道路山田取り付けでの要望がいまだ未整備。坂本商店前の縁石2ヶ所の撤去と、向かいの歩道の斜めの改修。

DSC_0706

DSC_0705

関西電力美浜原発の新設方針に対し強く抗議し、撤回を求める申し入れを福島県知事に

25日、ふくしま復興共同センターは本日、関西電力美浜原発の新設方針に対し、強く抗議し、撤回を求める申し入れを県知事あてにおこないました(県議団も参加)
参加者からは、「福島原発事故の最大の教訓は原発をなくすことだ」、「知事が”住民の安全安心の確保を最優先に”と述べながら、こうした事態にモノを言わないことは、原発は安全安心との認識なのか」などの意見が相次ぎました。
対応した県エネルギー課長は、「原子力政策は国の責任において検討されるべきもの」と、従来の知事答弁を繰り返すのみでした。

また、共同センターは、同様の声明を発表、関西電力社長あてに抗議文も送付しました。

 

「外国人は日本人と同じ生活者であり地域住民」全国知事会。参政党の政策ボロボロ!!

にほんじんと同じ DSC_0630

参院選の公示日、公営掲示板にポスターはりをした際、居合わせた女性2人連れの参政党の運動員に「どこから来たの?」と聞くと、「統一協会から来た」と答えた、との証言が寄せられた。