小選挙区制度は一票の格差をなくすことができない・比例制度を中心にと、高橋ちづ子衆議院議員の国会報告。志位委員長の裁判の判決に対しての談話

31日、いわき市の北部後援会で高橋ちづ子衆議院議員の議会報告会がありました。相次いで小選挙区で1票の格差について裁判所が違憲判決を出していることについて、小選挙区制でなく比例代表制にすべきと話がされました。

DSCN6932

写真は、多くの人が高橋さんの話を熱心に聞いていました。

DSCN6942

小積極制度の違憲判決について、日本共産党の志位和夫委員長の28日の記者会見

全国16の高裁で衆議院の「1票の格差」の問題で判決が下りました。すべて「違憲」、もしくは「違憲状態」という判定で、「違憲」が14、「違憲状態」が2という結果です。そのうち二つは選挙自体を「無効」とする非常に厳しい内容となりました。

一連の判決で何が断罪されたのかというと、現行の小選挙区制が憲法に反する重大な欠陥をもっているということが断罪されたと思います。日本共産党は、いまの小選挙区制法案が国会で審議された1993年から94年の時期にかけて、小選挙区制という制度が、まず「大政党有利に民意をゆがめる」という重大な問題点を持っていることを追及するとともに、1票の格差という点でも、その出発点から2倍を超える格差を持っているという点で、「違憲の立法」だということを厳しく批判してきました。

最初の「区割り」が決まった段階で、90年の国勢調査にてらしても、300の小選挙区のうち格差2倍以上の小選挙区が41もあり、最大格差が2・14倍もありました。
わが党がこの問題を追及すると、当時の政府は、「2倍以内にするのは無理だ、3倍未満だったらいい」ということをいって、これを強引に通したわけです。ここに今日の問題の根本があるということを強くいわなければなりません。

「揺れる落ち込む心と暮らしの不安訴えられる」・原発避難と津波・地震避難者の方訪問

29日、30日と原発避難・津波地震避難の皆さんが住んでいる民間借り上げ住宅を一軒一軒訪問しました。

原発避難者のみなさんは全く知らない街に突然避難することになった戸惑い、家族バラバラになっての避難など、全く先が見えない中で、ようやく買い物ができるようになったなど話をされましたが、気持ちが落ち込んでいる方が多いように見受けられました。

津波・地震の避難者のみなさんは、住み慣れたところに近いアパートなどに入居している方が多いのですが、国の支援策が乏しく、新しく家を作れるかどうか、また、津波で田畑や農機具などの被害で、また、漁業者のみなさんは原発放射能問題で海に出ることができないので経済的精神的困難を抱えている方が多いようでした。

DSCN6931

写真は、アパートを出たら、河津桜と菜の花が満開でした。

重い困難な話を聞くしかないだけの訪問のようでしたが、皆さんが「訪問してくれてありがとう、何かあったらすぐ電話します」と言われ少しホットしているところです。

復興の前提は「原発・除染労働者のまともな働き方ができてこそ」・原発問題学習会

25日、福島市で「安心して住み続けられる福島を目指して」の第7回学習会があり、「原発労働者と除染労働者の現状」の学習会がありました。報告者は渡辺博之さん(日本共産党いわき市議)、小川英雄さん(県労連労働相談センター所長)が報告をしました。

086

原発労働者の常識では考えられないような実態、ひどい労働条件が除染労働者にも広がっている状況などが報告されました。70件の労働相談が報告されましたが、除染を食い物にするゼネコンや暴力団の実態が明るみに出ています。しかも、この行動は、原発労働者を取り巻く現状と同じような様相を呈しています。

安心して住み続けられる福島を取り戻すためには原発・除染労働者の働く労働条件をまともなものにすることが重要です。

主催は、福島県革新懇・福島県自治体問題研究会・ふくしま復興共同センターです
労働相談は、電話・024-522-3097 にお気軽にどうぞ、秘密は厳守されます

写真は、報告をする渡辺博之さんと小川英雄さん

「『事故収束宣言の撤廃・県内10基廃炉』に背を向ける自民党安倍内閣にきっぱりと、『オール福島』の態度を貫くべき」と討論・福島県議会閉会

25日、福島県議会2月定例会が閉会しました。

日本共産党は阿部裕美子県議が討論に立ち、県民の願いにこたえるものは適切な執行を加速し、被災者避難者に寄り添った支援を徹底し、国には「『事故収束宣言の撤廃・県内10基廃炉』に背を向ける自民党安倍内閣にきっぱりと、『オール福島』の態度を貫くべき」と討論しました。

2013年度一般会計予算などこの立場で反対し理由を述べました。

25037

写真は、討論に立つ阿部裕美子県議

DSC_0611

写真は、閉会後共産党の控室にあいさつに見えた佐藤雄平知事

「憲法が危ない講演会・4月27日(土)・9条の会小森陽一講演」におでかけください

4月27日(土)午後1時半・いわき市勿来市民会館にて、勿来・いわき9条の会主催の講演会があります。全国9条の会事務局長の小森陽一(東大大学院教授)さんが公演します。どなたも自由に参加できます。是非おでかけください。

写真は、案内ポスター

DSCN6912

 

りょうご君初海釣・どんこ26センチ

24日、りょうごくん(今度小3)がパパと隣の・茨城県に海釣りに行きました。初の海釣でしたが、なんと、どんこ26センチ以下写真のような成果でした。早く福島県も晴れて海釣ができるようになりたいです。

 
写真は、初成果どんこ

DSCF6542

 
写真は、色々成果
DSCF6543

 
写真は、パパが料理
DSCN6908

 

事故は終わっていない・福島原発全面廃炉こそ復興のスタート・県民大集会

3月23日、原発のない福島を!県民集会があずま総合体育館で行われ参加しました。「事故は終わっていない・福島原発全面廃炉こそ復興のスタート」と各界各層からの発言でみなぎっていました。

DSCN6895
写真は、会場入口付近での私

開会挨拶の円通寺住職・吉岡さんは、この声を日本・世界に響きわたらせたい、実行委員長・五十嵐史郎さんは、人生を狂わされた東電と国の責任を求めて開いたと言いました。ルポライターの蒲田さんが風邪で欠席した大江健三郎さんに変わって連帯の挨拶をしました。

DSCN6876
写真は、霊山太鼓

県民からの訴えでは、JA双葉代表・篠木弘さん、相馬双葉漁協組合理事・佐藤弘行さん、高校生平和大使・高野桜さん、県森林組合連合・鈴木邦彦さん、県ホテル生活衛生同業組合理事長・菅野豊さん、県外避難者・大越たか子さん、福島の子ども保養プロジエクト・平井華子さんが訴えました。

DSCN6903
写真は、参加者であふれる会場

佐藤雄平知事、瀬戸福島市長からメッセージがありました。

DSCN6893
写真は、なみえ焼きそば・喜多方ラーメンなどなど

DSCN6896

 
写真は、資料展示に見入る皆さん

「原発問題で答弁を避けた知事」・「『言葉がおどる』としか見えない教育長答弁」、共産党長谷部議員の総括質疑

21日、今日は(明日も)総括質疑でした。日本共産党は長谷部あつし議員が登壇し、原発問題と教育問題について質問しました。
SONY DSC

 

原発問題では、日本が核兵器を持つ技術を失いたくないという思惑が原発にしがみつく要因の一つになっているという原発関連の質問について、知事は答弁に立たない・答弁を避けました。
SONY DSC

 

教育問題では、教育長は県総合教育計画について若者が非正規労働や低賃金にされている、大学生の死因のトップが自殺で増え続けている、このような教育をめぐる社会経済情勢の変に総合計画は触れていないという質問について、教育長は計画に書いてあることから一歩も出ませんでした。

写真は、長谷部あつし県議の質問
写真は、本会議場で行われた総括質問

鈴木やすこ北茨城市議選応援・ここも放射能が心配と。みんなでお墓参り。

20日、お彼岸で祝日です。議会はおやすみ。みんなでお墓参りをしました。年に数回親を思い出しています。6年介護した母とおばちゃんもここにいます。
DSCN6848

その後急いでお隣の北茨城市議選の応援に行きました。ここでも対話の中で放射能の心配が出されました。

DSCN6855

写真は、お隣の北茨城市議選応援街宣
DSCN6874

写真は、同街での対話・出てくるのは「放射能が心配」と
DSCN6854

写真は、母ちゃん・年子おばちゃん・おりえばあちゃん・ずーっと前に死んだお父ちゃんも、みんなでお墓をお掃除しました。

「福島第一原発の停電と燃料プール冷却停止事態に対する緊急申し入れ」。「原子力損害賠償協議会を開く準備をしています」と・産業振興雇用県土再生特別委員会審査

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月19日「福島第一原発の停電と燃料プール冷却停止事態に対する緊急申し入れを行いました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は、「福島第一原発の停電と燃料プール冷却停止事態に対する緊急申し入れ
IMG_1229

写真は、総務部の視察でふくしま自治研修センターにて

またこの日は、産業振興雇用県土再生特別委員会もありました。
安心安全問題で原子力安全対策がテーマになっていたにも関わらず、18日に発生したこの重大な電源トラブル問題で一言も部長説明がなく、共産党の神山議員に指摘されようやく説明をしました。東電はもちろんですが県にも危機意識がないと言わざるを得ません。区域再編したから早く戻っていいですよと言ってもこれでは不安で戻れないという声が大きいです。「福島原発の収束宣言は撤回すべき」と神山議員が改めて申し入れました。

特別委員会では、原子力損害賠償問題で「審査原子力損害賠償協議会を開く準備をしています」との答弁もありました。