28日、夏祭りパート2、四時ダム祭りが田人町四時ダムで開かれました。第24回との事ですが、最初から出席しています。当初、日本共産党川部支部(故西村支部長)が中心になってダムにトイレをと署名運動があったり、その後、トンネルに照明をと要望があったり、ゆかりのあるダムです。
久々の人とあいさつしたり、景色を眺めたり、美味しい空気をいただいたりで楽しんできました。
その後、常磐後援会で【流しそうめんの集い】。美味しいそうめんを吉田県議と溝口市議と楽しくいただきました。参議院選挙のご支援のお礼、県議選の政策・決意をお話ししました。

吉田県議がスイカ割に挑戦。
勿来祭りは、いわき踊りと花火大会です。
また、勿来地区には、原発事故で避難されて来ている双葉町役場や多くの双葉町民の方がいますが、双葉町が中心になって東京浅草からサンバパレードをよんできてくれてます。


この住宅は年寄りが多く様々な地域から入居してきている事から、近所との交流がとても大事になっています。住宅での集まりや引きこもりをなくし健康維持をするためにも、気軽に集まっておしゃべりをしたり、体操をしたり等様々な交流が出来たらと願って要望しました。
<内容は>①風力発電事業者から保安林の解除を求められても、上流における伐採や土地改変は、ふもとの住民を土砂災害の危険にさらし、水利用を中心とした生活環境に影響を及ぼす可能性が高いため、保安林の解除は決して行わない事。②区長の承認は住民の意思を反映したものではないため、申請自体の差し戻しを行なうことです。
友の会の皆さん・地元の皆さんは、非常に心配される土石流や水の問題、また地元住民は圧倒的反対であることを具体的に指摘し要望しました。金子里志次長・野口光三総括事務管理者・出川敬文総括治山技術官の3人に対応していただきましたが、金子次長は関東森林管理局に意見をあげるとの事でした。
海外メディァも「改憲の負託得られず」と報道しています。


東京新聞。
窓から手を振る人、お菓子屋さんの子どもやお迎えのお父さん、店の方、草むしりの方等、良く聞いていただきました。参院選直後の選挙ですが、市長選挙と一緒で告示後は赤旗政策宣伝カーが出せず、声の宣伝も限られています。皆さん是非大きなご支援をお願いします。
やっぱり見事、会津鶴ヶ城。石垣は特に見事。


私も今日一日、皆さん選挙に行ってくださいねと声をかけたいと思います。