津波被害甚大な宮城県石巻市視察

28日、29日と津波被害が甚大だった宮城県石巻市を、日本共産党県議・三浦一敏さんのご案内で視察しました。自治体学校での原発汚染水問題の講演を聞いて午後から視察に向かいました。

高台にある日和山公園で被害の全体像の説明を受け、門脇小学校・石巻魚市場・白地地区・女川・大川小学校・開成仮設などを案内してもらいました。

3年5か月が過ぎると被害状況のリアルさはあまりわかりませんが、震災前と後との写真で比べると、住宅が立ち並んでいるところが今は草の中か、ブルドーザーでならされています。災害が甚大だったので復旧工事は何もかもが大規模です

石巻港は改修され仮設ですが建物もきれいになっていました。そして放射能検査体制も魚をベルトコンベアー方式で検査をしていました。

ただ、大川小学校に行ったた時は、何とも言えず涙が止まりませんでした。

福島原発事故はいつまでたってもじわじわと苦しめられていますが、津波での直接死と向き合う残された皆さんはいかばかりだったでしょうか。石巻市は人口15万人のうち3700人が亡くなりました(不明者も含め)。

DSC_0807

写真は、堤防構築・山の土をベルトコンベアーで海まで運ぶ・宮城県三浦県議と

DSC_0799

写真は、JRも内陸に架け替え

DSC_0825

写真は、出会ったボランテアの方に説明を受ける

DSC_0833

写真は、津波が上がった目印・左のポールの上まで

DSC_0852

DSC_0858

写真は、石巻魚市場では、ベルトコンベアー方式で魚の放射能検査・志摩喜代一常務取締役に説明していだたきました.

 

058

写真は、大川小学校

063

写真は、大川小学校の碑・教師10人・児童74人・生徒3人・地区の多くの方々の霊碑

DSC_0897

写真は、仮設住宅で三浦県議は頼りにされていました。

(2)帰還困難気域にある双葉町役場と国から求められている中間貯蔵施設視察

25日、帰還困難区域にある双葉町役場と町の中を副町長さんらの案内で視察しました。町役場の屋上からは国から求められているという中間貯蔵施設要請地域も見ました。今回は、その2で、写真集です。

DSC_0671
写真は、3年前の、3・11そのままの双葉町役場・緊迫した原発や避難の状況がメモされています

DSC_0687

写真は、役場の入り口には原発推進のパンフレットがいっぱい

DSC_0724

DSC_0731

DSC_0715

写真は、役場の屋上から、国から求められている中間貯蔵施設地域を見る・役場の海側と山側と大熊町の境まで(3枚)

DSC_0748

写真は、双葉町商店街(2枚)

DSC_0757

皆さんの裁判への参加をお待ちしています・原発避難訴訟といわき市市民訴訟

053

27日、原発裁判勉強会に参加しました。いわき市を拠点にしている原発裁判は、原発事故で強制的に避難させられた方々が訴訟を起こしている「避難者訴訟」と、強制的ではないが様々な被害を受けているいわき市民を中心とした「市民訴訟」です。いずれも安上がり解決で早期幕引きを狙う国に物申していくとともに、史上最大・最悪の公害として、被害の広範性(最大18万人以上の避難者)・放射線量被ばく(健康心理的恐怖・差別と偏見風評)・故郷喪失地域力の低下・国と東電が同じ過ちを繰り返そうとしていることに対する訴訟です。お話は「福島原発被害弁護団共同代表・鈴木堯博(たかひろ)弁護士」でした

裁判は全国19か所で起こされており、原告約7000人で、原告の区分は①避難地域からの避難者②避難地域外からの避難者③避難地域外の居住者(低線量被爆を受けているいわき市在住者)です

連絡先は、福島県いわき市平八幡小路66-9・電話0246-24-2340・FAX0246-24-2342・広田法律事務者です。

写真は、勿来市民会館の勉強会
055

写真は、田人地区の勉強会

「2年以上たっても暮らせない」と広野町・共産党県議団訪問

DSC_0615

25日、県議団として、広野町と双葉町をたずねました。 広野町では、昨年12月の町長選で新たに町長となった遠藤智(さとし)町長から復興の現状と今後のとりくみについてお話をうかがいました。広野町は、福島第一原発から20~30キロ圏内で、2011年3月13日に避難指示発令、同4月22日に全域緊急時避難準備区域に指定、同年9月30日に指定解除、次の年2012年年3月31日に避難指示解除されました。

しかし解除から2年以上たっても5100人を超える町民のうち帰還者は3割程度です。医療・介護・福祉・商業などの生活環境整備が整わず、原発の収束が進まない不安が大きいです。帰っても暮らせないうちに賠償が打ち切られ生活の困難が続いていると言います。町長は精神的損害賠償の延長、早期帰還者に対する精神的賠償の追加、旧緊急時避難準備区域に対する新たな制度を求めているといいます。帰還決定後1年で賠償が打ち切られ生活困難に陥っていることはどこでも同じです。原発再稼働のために福島原発の安上がりな解決を強引に進めようとしている国の無責任をただしていかなければならないと改めて思いました。

写真は、広野町役場で懇談

DSC_0638

写真は、町役場の前で・町長・県議団・畑中大子町議らと

 

 

 

 

 

いわき夏祭りは勿来からスタート・サンバパレード・いわきおどり・花火大会

014

いわき夏祭りのスタートは、勿来地区から始まります。大震災原発事故で高い放射能のため帰還困難地域になっている双葉町が、いわき市の勿来地区に役場を設置しましたが、その双葉町の取り計らいでサンバパレードが行われました。昨日双葉町に行ってきましたが(昨日のブログ参照)商店街も学校もあのような状況です。エネルギーをもらって前向きに生きていってほしいです。

020

写真は、いわき市の勿来地区に役場を設置した双葉町の取り計らいでサンバパレードが

024

写真は、スタートしたいわき踊り

(1)帰還困難区域にある双葉町役場と国から求めらた中間貯蔵施設地域・3年たってもそのまんま・生活のない町

photo2

25日、帰還困難区域にある双葉町役場と町の中を副町長さんらの案内で視察しました。タイベックを着て検問をとおって人通りのない街を見て帰りは除染をして帰りました。町役場の屋上からは国から求められているという中間貯蔵施設要請地域も見ました。

写真は、「原子力正しい理解で豊かな暮らし」・今はむなしい街の看板

003

photo3

写真は、これが商店街・・だった・・、住民は帰るたびに心がなえると・・

022

写真は、町立双葉中学校玄関・置き去りにされた自転車

 

017

「避難指示解除後の生活ができない」「帰還困難区域の農地保全を」賠償・避難者支援・原発事故収束・除染について政府交渉

photo1

22日、日本共産党福島県議団と地方議員団・県委員会は、賠償・避難者支援・原発事故収束・除染について政府交渉を行いました。「避難指示解除後の賠償が打ち切られ生活ができない」などの問題に対し、浪江町がADRに申し立てたことについて国が支援をし生活が成り立つように考える事などの高橋衆議院のアドバイスや、「農地に柳などの灌木が生え故郷が消滅しかかかっている、帰還困難区域の農地保全を」など切実な要望を求め、国は実態の把握を行う事などや原発再稼働推進の陰で国の事故収束に対する姿が見えないなど、エネルギー基本計画に反対し国の責任を果たすように求めました。

写真は、政府交渉

勿来海水浴場で海開き・「仮設住宅では元気を、高齢者施設では笑顔を、幼稚園では夢を」・と勿工フラダンスでオープニング

008

いわき市の海開きが勿来海水浴場(メーン)でありました。四倉も同時オープンです。

市内には10の海水浴場がありますが、東日本大震災後は、翌12年に勿来海水浴場だけの海開きで、その後、勿来に加えて四倉海水浴場も海開きがあり、今年もこの2つだけです。

震災前は60万~100万人が来ていました。昨年は3万5000人を超えたぐらいです。空間放射線量も毎時0,04~0,06マイクロシーベルトで震災前の自然放射能くらいです。オープニングの地元・勿来工業高校のフラ愛好会「マウロア・ラウレア」によるフラダンスは元気の出るものでした。「仮設住宅では元気を、高齢者施設では笑顔を、幼稚園では夢を」と頑張っています。

写真は、勿来工業高校のフラダンス

012

写真は、テープカット

001

写真は、長谷部県議と私

原発再稼働反対福島集会に1000人。ケーナ演奏会に。

011

19日、福島市で原発再稼働復興共同センター主催の「再稼働より事故収束・復興を!7・19福島集会」が行われ集会に参加しました。雨の中でしたが1000人がデモをしました。皆さんの注目度も高かったようです。

写真は、何事もアピール

014

写真は、鹿児島県川内原発再稼働絶対反対と日本共産党・松崎真琴県議駆けつける

015

写真は、雨の中1000人のデモ隊

007

写真は、長谷部県議と私

018

写真は、夜はケーナ演奏会に・元呉羽化学に勤務していたころの夫との共通の友人・大木岩夫&佐藤鉄夫。文化のための時間確保は必至ですね