一部損壊住宅支援策は「国の社会資本整備総合交付金」を使って、国が費用の半分を出して残りは市町村が半分出して実施できると9月21日に県が発表しました。(県の支援はありません)実施するのは20市町村とのことですが、この制度だと被害の大きい市町村は持ち出しが多すぎて実施が困難になります。
私は、井戸沢断層と湯ノ岳断層の二つが動いたいわき市は、13万3千戸中・半分の6万7千戸の家が壊れ、全壊と大規模半壊あわせると1割以上で、一部損壊は3万4千戸に上っていて、今も災害が進行中で、県の支援がないと対応できない、県も支援をすべきと、9月議会で質問しました。しかし、県は国に要望するとだけ答えました。
今度県が発表した復興計画(素案)では、「一部損壊住宅を補修するための補助」と入っています。
写真は、制度ができた事を報道する新聞