5月3日、憲法記念日。9条改憲反対の声渦巻く。全国集会。
国道113号を通って夫の実家山形へ
2日~3日にかけて、国道113号を通て夫の実家山形へ行ってきました。宮城県七宿町を通りますが、かつてこの道は日本列島の中央部から日本海側に出る主要街道で大変にぎわった道と言いますが、今はその面影もないです。が、見所満載で楽しい街道でした。111本ある鳥居。途中の眺めは抜群。水芭蕉は終わり加減でした。
国指定、材木岩。材木岩の団子。七ヶ宿ダム。
お姉さんと100円の公衆浴場へ。きれいでしたよ。熱い湯でしたがとても温まりました。背中を流したり流されたり。烏帽子の湯・100円。
。

DSC_3604
お土産は、手作りささまき・つのまき・ママレード。また、こごみ・こしあぶらも。
実家の故お兄さん・宮川博雄さんの絵をいただきました。
実家のお姉さんとお兄さん、墓標が2っ増えてしまいました。
第94回メーデーいわき市民集会、切実な声いっぱい!みんなで考える未来
5月1日、第94回メーデーいわき市民集会が雨の中開かれました。皆さんとても素晴らしい仲間たちの活動、闘いです。久々のみんなでの集会元気をもらいました。
連休の日の家族
田人、四時ダムを散策して、コーヒー飲んでおしゃべり。コーヒーとダンス・カラオケができる<しどきのもり>で。
天神川の堤防にガードレールを!と、要望が
いがっぺ裏の天神川の堤防がきれいに舗装整備されたのはうれしいけど、このままでは危険と要望をいただきました。
年金者組合新聞に載りました・宮川の手記
小名浜地区労メーデー・共産・社民・立憲勢ぞろい
30日、小名浜イオン前で、小名浜地区労メーデーがあり参加しました。共産・社民・立憲勢ぞろいでご挨拶をそれぞれしました。共産党は、熊谷ともいわき双葉地区委員長が連帯のご挨拶をしました。
勿来9条の会130人超え・「戦争のリアルな話を聞かせたい」と夜勤の息子を連れて
20日、勿来9条の会が、衣山武秀先生の講演会を開きました。フィリッピンミンダナオ島で生まれ戦争のリアルさを体験したこと等の講演でした。言葉に言い表せないような話を、何というか落ち込ませないように前向きに話してくれたことが深く心に残りました。130人の方が聞き入りました。平和を考える、戦争させないことを考える、重要な提起でした。「戦争のリアルな話を聞かせたい」と夜勤の息子を連れてきた方もいました。

DSC_3613

DSC_3610

IMG_0002_BURST00120230429130507
いわき市消防団春季検閲式・4年ぶり
29日、いわき市消防団春季検閲式に参加しました。コロナ禍で4年ぶりの開催です。少子高齢化、働き方の厳しさ、考え方の変化など団員の確保が厳しい状況です。 共産党県議団、市議団の参加です。
会場でこの案内をいただきました。
久々県庁・議会棟入り口のシャクナゲ
27日、久々県庁に登庁しました。議会棟入り口のシャクナゲがきれいでした。