
こんなに少ない日本の国会議員数をさらに削減!都合悪い民意を切って、危険な右旋回まっしぐら

DSC_1700
いわき小劇場56年!特筆すべき文化の香り講演をみました
2日、アリオスでいわき小劇場「父と暮らせば」を見ました。いわき小劇場56年!特筆すべき文化の香りです。

DSC_1698

DSC_1699
常磐議会報告と集い・湯本駅前再開発に質問要望がたくさん
2日、常磐公民館の集いでした。日本共産党いわき双葉地区・熊谷智委員長、菅野・四家市議、私・県議宮川も。それぞれ議会報告後、小池書記局長の記者会見を視聴。
交流会は湯本駅前再開発等の質問意見で盛り上がりました。

DSC_1687
学校給食無償化、公共交通実証実験、公園の草刈り、高齢者等エアコン補助、サッカー場問題、避難所熱中症対策・公共施設学校施設の対策、市道の草刈り維持管理、白線対策に十分な予算を等。

DSC_1688
宮川は、ベット削減、比例削減は民意削減など、でした。

DSC_1692
湯本駅前再開発では、意見や要望がたくさん出ました。再度勉強会をしたいとの要望も。

DSC_1696

DSC_1695
橋下徹氏「新聞赤旗日曜版」報道で維新の藤田氏を批判!
元大阪府知事・大阪市長で弁護士の橋下徹氏が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「自身の公設第1秘書の会社に公金を支出していた」という「しんぶん赤旗日曜版」の報道に反論している日本維新の会・藤田文武共同代表に対し、厳しい意見を投げかけた。
橋下氏は、公金還流報道に「実態のある正当な取引」と自身のXで反論した藤田氏に対して、「外形的公正性はない。大阪維新改革では完全にアウト。このような公金ロンダリング的な金の使い方をやる政治家たちから国民負担を求められても国民は断固拒否すべき。」と見解を綴った。
さらに「藤田氏から藤田氏側の法人に公金を流し、ここで利益を上げていたなら維新政治家として完全にアウト。実費のみで利益が上がっていなくても外形的公正性からアウト」と「アウト」を連発。「適法・違法の問題ではない。国民負担を求める改革政治家の身だしなみ。」と連続投稿した。
11月3日、文化の日9条の会講演会です・一緒に行こう!

DSC_1673
いわき市議会共産党の質問・地元紙いわき民報さん記事より

DSC_1676

DSC_1675

DSC_1675
フェイジョアの実食べてみた
31日、赤旗新聞の集金に行ったお宅で「フェイジョアの実」食べてみました。少し酸っぱいけど甘みもあって、さっぱりして美味しかったです。

DSC_1677

DSC_1676
土下座外交。農民連。裏磐梯。
東京新聞

決算委員会・第三班(6)
30日、決算委員会第三班は、郡山警察署、三春の環境創造センターでした。また、三班の総括会議もありました。