たった12年で忘れたか・自民党?!原発推進法成立!!

2011年6月27日のえみちゃん(福島県議)ブログより、3月11日の東日本大震災・福島原発事故を受けての6月定例福島県議会の自民党の代表質問より、自民党は原発の増設推進を求めていましたが・・・

自民党の代表質問でした。代表質問に登壇した斎藤健治議員は原発について、「40年以上安全神話を信じてを推進してきた、深く反省をし今後一切推進しないと決定した」と言いました。 斎藤議員は、昨年12月1日に「原子力発電所を・・建設する費用は景気対策からいっても(大きい)。 東京電力に(建設を)強く働きかけるときではないか・・知事は勇断をもって決意すべき」と、代表質問をしたばかりでしたが180度の変わり身です。それだけ県民の声は深刻なのです。

今日の福島民報より(6月1日)

常磐集い・ウイング総会・鹿島玉川集い、大忙しの一日

28日、今日は、常磐集い・ウイング総会・鹿島玉川集いの大忙しの一日でした。常磐集いでは、宮川のパンフレットに書いてあった生い立ちがあまりにも似ている、ぜひ会いたいと言う方が平から駆けつけてくれてお互いの身の上話など。満州からの引き上げが同じ年、同じ時期に引き上げてきたと。 

いわきウイング建設組合総会はハワイアンズで。

住吉集会所での集いは、皆さんの意見がたくさん出て、とても勉強になりました。

日本共産党福島県議団の政調会開かれる、6月定例県議会は6月20日予定

26日、日本共産党・福島県議団の政調会が開かれました。6月定例県議会は6月20日予定です(正式には議運で決められます)。職員の不祥事についてのお詫びから始まる政調会でした。

予算要求額は、90億円規模か。危機管理部では、原子力容器を支える土台、いわゆるペデスタルの安全性についてやり取りが。

「阿武隈川上流遊水地計画の説明を受ける」農林水産常任委員会県内調査(3)

25日、2019年の大水害を受けて阿武隈川上流の遊水地計画が示されていますが、現地で農林サイドからの説明を現地で受けました。

阿武隈川上流遊水地群整備予定地の矢吹町の堤防にて。国事業。須賀川・郡山等の水害対策で遊水地を作る。課題は山積です。おおむね10年かかり。まずは矢吹地域からとのこと。全国的には、一関、栃木渡良瀬。本県では下流のはまおの遊水地などがあるとの説明。

(株)シーズ上台工場、木質ペレット工場。

須賀川乙字が滝。