11日、代表質問のトップバッターは日本共産党の宮本しづえ県議でした。福島第一原発の汚染水はタンクでの貯蔵継続を、避難者追い出しの裁判をやめよ、画一的高校統廃合の中止をなどの質問を行いました。


日本共産党_宮本しづえ議員_2019年9月議会代表質問演説原稿(0909最終)
質問の全部は、上のところをクイックしてください(原稿は精査はされていません)
宮本議員の次は自民党の代表質問でした。
11日、代表質問のトップバッターは日本共産党の宮本しづえ県議でした。福島第一原発の汚染水はタンクでの貯蔵継続を、避難者追い出しの裁判をやめよ、画一的高校統廃合の中止をなどの質問を行いました。


日本共産党_宮本しづえ議員_2019年9月議会代表質問演説原稿(0909最終)
質問の全部は、上のところをクイックしてください(原稿は精査はされていません)
宮本議員の次は自民党の代表質問でした。
8日投票で行われた岩手知事選挙は、野党共闘候補の(共産・立憲・国民・社民)達増候補が投票率72、5%を獲得し勝利しました。本気の共闘は素晴らしい結果を招きます。
県庁裏の阿武隈川も台風でだいぶ増水しました。

9日、福島県議会9月定例議会が開会されました。10月3日までの予定です。日本共産党は代表質問に11日(水)午後1時から宮本議員が登壇します。ラジオ福島で中継されます。是非お聞きください。
神山県議は一般質問で17日(火)午後3番目で、2時過ぎです。今議会が任期中最後の議会になります。
開会に当たり知事は、90億円の補正予算を提示し、また、原発事故で避難した方に住宅の退去を求めて裁判をする議案を提示しました。理由はともあれ裁判で退去を求めていいのか、原発事故の責任の所在が問われます。
県畜産関係団体連絡会の皆さんが、要望に見えました。



6日、泉支部と街宣。大企業内部留保最大。軍事費も最大。


団体訪問の帰りに、いわき信用組合湯本支店でバトミントンの友人・茜潤さんの写真展を見てきました。多彩なテーマで面白かったです。
6日、吉田えいさく県議、熊谷智いわき双葉地区委員長・衆議院候補、私・宮川と、各団体訪問をしました。
商工会議所、森林組合、全建総連、電気工事事業協同組合、JA、医師会、県漁連、市漁協、全港湾小名浜労組に資料とどけ懇談しました。
若者住宅支援、学校給食無料化はもちろん、医師不足や職場環境問題なども。中小企業の皆さんは地元の仕事の活性化に当然関心が。共産党の県議選政策の関心が深いことがわかりました。
6日、団体訪問の途中、いわき市鹿島街道がけ崩れ現場の調査をしました。崩れと言っても岩盤の崩れで道路側からとり除けば、ますます崩れてくる状況です。山の頂上から亀裂が入ってます。

現在調査中でその対策対応どうするか、時間がかかるようです。
5日、日本民主青年同盟福島県委員会の皆さんが、福島県若者実態アンケートに基づいて県議会に請願に見えました。各会派を回って見えました。
今年の3月から約半年にわたって、福島駅や郡山駅まえ、また、各個人の知り合いにお願いして集めたそうです。

チラシは、皆さんがまとめたアンケートです。
3日、日本共産党要望聴取会2日目でした。難病団体協議会、聴覚障害者協会、県社会福祉協議会、県農業者会議、県林業会議、県教職員組合、福島県に公立夜間中学を作る会、県腎臓病協議会、JA福島中央会関連、県病院協会、県弁護士会、きょうされん福島支部、県旅館ホテル生活衛生同業組合、県漁業協同組合、でした。



難病団体協議会では、避難所では段ボールでいいからベットと簡易トイレをと言います。東日本大震災ではつらい思いをし、死んでも自宅を離れられないという声だったとの事。
聴覚障害団体では、条例が出来たが予算が伴わず具体的に進まないなど。
県社会福祉協議会では、市町村福祉計画では全国4分の3の市町村が立てているのに県内はまだ等、福祉に貧しい福島県の実態を要望者と共有しました。5日は県獣医師連盟(浦山良雄会長)が見えました。