12日はお墓参り。総勢8人。
暑さを乗り切りみんな健康で。
投稿者「emiko.m」のアーカイブ
灯篭セレモニー・お盆で帰省
11日、明社勿来地区協議会主催で「灯篭セレモニー」がありました。神様と仏様が一緒に亡くなった方を供養する催しです。
孫2人と単身赴任の息子と娘夫婦と帰って来て大賑わいです。
犬(こはく)は、お風呂に入れてもらって神妙な顔しています。
汗をぬぐいながらの支援の声が・常磐・泉地区街宣。学習会講師も。
10日、週刊赤旗新聞配達後、常磐地区と泉地区を街宣し、参院選のお礼や県議選の政策などをお話しました。参院選は何といっても自民党が9議席減って自民・公明・維新の改憲勢力が参院で三分の二を割って、すぐには改憲の発議を行なえない事の意義は大きいと話しました。そして、民主主義の国家であるなら国民の声を聞いて改憲中止をすべき、日本共産党は9条のある国として、平和外交の要になるべきと求めます、とうったえました。8月6日は広島に8月9日は長崎に原爆が投下された月、8月15日は終戦記念日、暑い夏は平和を考える夏にしましょうと。【常磐地区溝口市議と】
暑い中汗をぬぐいながら支援の声をかけてくれる人、車の中から手を振ってくれる人等が多かったです。
お昼は手作りのかき氷をいただきました。
午後の泉地区は、新しく開発された商店街等も街宣しましたが、知り合いの方も多く良い挨拶が出来ました。
夜は学習会の講師、お盆になるので参加者は少なかったのですが、皆さんの意見も聞けて良かったです。
現場の若者が見事に勢ぞろい、全日本港湾労組・東北地方小名浜労組定期大会に
9日、全日本港湾労組・東北地方小名浜労組定期大会に吉田県議と行きました。港湾で働く現場の若い男性が見事に勢ぞろいで勇壮でした。215人。

DSC_0659

DSC_0655

DSC_0654
高橋よしはる・岡田哲夫・斎藤のぼるの3候補にご支援を!郡山市議選応援
9日、郡山市議選応援に行ってきました。勿来地域の皆さんと。風が少しあって助かりました。例のごとく日陰利用のハンドマイク宣伝です。 高橋よしはる・岡田哲夫・斎藤のぼるの3候補にご支援をよろしくお願いします。

投票日は、明後日11日、日曜日です。
「標的の島風かたか」ドキュメンタリー映画鑑賞にぜひお出かけください。
いわき平和の集い実行委員会が第16回の「いわき平和の集い」を開きます。今回は、ドキュメンタリー映画「標的の島風(カジ)かたか」の上映と三上恵監督の講演です。監督はアナウンサー職で入社・その後琉球朝日放送へ。多くのドキュメンタリーを制作・数々の受賞も。
8月25日(日)いわき市文化センター大ホール。映画①10時~12時。②13時~15時。三上恵監督の講演15時~16時。どなたも無料で運営資金は団体・個人の協力金で支えられています。平和のためのいわきの戦争展も行っています。
選挙のお礼や県議選に向けての政策訴え。暑っい!でーす・皆さん体調管理気を付けて。
久々バトミントン。暑い暑い中でしたが中高年頑張る。高校生と中学生の皆さんもエネルギー抜群・上達もすごいね。


選挙のお礼や県議選に向けての政策訴え。暑っい!でーす・皆さん体調管理気を付けて
野菜の大規模経営・農福連携・口蹄疫問題等農林水産常任委員会調査
7月30日~8月1日まで農林水産常任委員会の調査でした。野菜の大規模経営・農福連携・口蹄疫問題等で、鹿児島県と宮崎県を訪問しました。
鹿児島県指宿市。(株)指宿野菜王国では、土地づくり・GAP認証など大規模野菜農業の取り組みを調査しました。雇用は40人、作付け面積は150町歩で200町歩を目指すとの事。平均雇用年齢は20代です。
【写真下、全く農業とは関係ない職場からの参入・海外研修生の雇用もと説明する経営者】

【開聞岳を背景に通年暖かい気候を利用の農場で、星委員長と】
鹿児島市の農福連携は、通年での小松菜栽培で雨水循環型の利用栽培です。
雇用は18人で、知的障害は8割・精神障害は2割で、引きこもり対応雇用もと。
6次化挑戦のドレッシングや野菜ジュースも。
宮崎県は、平成22年4月20日の口蹄疫発症~8月27日の終息宣言まで、約4か月猛威を振るった口蹄疫問題の調査です。この問題を忘れない・メモリアルパーク視察、また、対応した県庁から説明を受け深めました。【写真下は、メモリアルパーク入口の看板・背景の黒っぽい模様は、1頭1頭の牛と豚の絵】
【写真下は、上の看板の背景を拡大したもの。29万70808頭1頭1頭の牛と豚が描かれてある】
殺処分した家畜の頭数は29万70808頭、県内経済の影響は約2350億円とのこと。空港や港からの海外からの侵入が要因とみられ、今後引き起こさないための対応も空港や港で重点的に行われているとの事。【写真下は、口蹄疫対応で当時の事を話す語り部】
海外からの直行便が多くなっている福島県も対応が重要と思いました。
四時ダム祭り。流しそうめんの集い。
28日、夏祭りパート2、四時ダム祭りが田人町四時ダムで開かれました。第24回との事ですが、最初から出席しています。当初、日本共産党川部支部(故西村支部長)が中心になってダムにトイレをと署名運動があったり、その後、トンネルに照明をと要望があったり、ゆかりのあるダムです。
久々の人とあいさつしたり、景色を眺めたり、美味しい空気をいただいたりで楽しんできました。
その後、常磐後援会で【流しそうめんの集い】。美味しいそうめんを吉田県議と溝口市議と楽しくいただきました。参議院選挙のご支援のお礼、県議選の政策・決意をお話ししました。

吉田県議がスイカ割に挑戦。
なこそ夏祭り・いわきの夏まつりスタート。暑中お見舞い申し上げます。
なこそ夏祭り2019が始まりました。いわきの夏は、勿来から始まります。お日様の照らない寒い夏でしたが、一挙に暑くなりました。暑中お見舞い申し上げます。
勿来祭りは、いわき踊りと花火大会です。
また、勿来地区には、原発事故で避難されて来ている双葉町役場や多くの双葉町民の方がいますが、双葉町が中心になって東京浅草からサンバパレードをよんできてくれてます。