出勤時間で渋滞している場所で「スタンデング」。目線を合わせると慌てて手を振る、まだまだ選挙のムードが低いね。

緊急会議で声かけ残しなく・頼み込むのが大事・今日これなかった人をたづねるよ!(電話でなく訪問して)肉声で訴えるのがポイントだね。
知人との対話も弾みます。留守電を入れておくと必ず返事が。「わかったよ・水野と共産党だね」、「明日障がい者施設の役員会があるので、これまでの歴史で共産党が弱い者の見方だったよねと話をするね」、いつも20人位声かけてくれる方が「今度は30人に声かけるよ」、「そうだよね共産党は選挙区で譲ったんだから比例で取るしかないよね」、東京の孫が「わかった妹をさそっていくよ、誰だっけ?」等、頼めば広がる情勢です。
「おにぎりびら・ぶうぶうビラ」で共産党の政策をお話しし、希望ある政治を皆さんで作ろうと呼びかけました。「子どもがこのビラの通りだ(厳しい働き方をしている)」「商売を継げとは言えない」などの話が出されました。やはり年金問題はひどいと。女性は元気だが男性も負けづに頑張ろうなど政策で納得です。
「やったことない」と、しり込みしていた方も、反応があまりにいいので、初めは恐る恐るで朗読風だったのが、夕方には演劇部の主役のように熱がこもる。
ペットボトル3本を輪ゴムで止めての手作り花瓶、安定しています。花は良いですねぇ。









坂本市議と。
区長さん、元区長さんなども参加していただき、質問・疑問などいろいろ出されとても勉強になりました。私は日本共産党が発行した「おにぎりビラとぶうぶうビラ」で、参院選挙で希望が持てる社会を作る第一歩にしたい、共産党の歴史や目指す方向等話しました。意見や質問もいろいろ出され、平和が何より大事等、とても盛り上がりました。
熊谷いわき双葉地区委員長(衆院予定候補)も参加し皆さんの質問・疑問に答えてくれました。



”だっぺ”代表。
市民連合代表。
【写真・上・紙とも子比例候補】
選挙区は水野さちこ・比例は共産党で勝利めざし一致団結。志位さんと握手した。大きな手だった・話聞けて良かった・頑張る勇気100倍等皆さんの感想でした。

今度の法廷ビラは、一目でわかる年金問題で、財源もきっちり示しています。高額所得者の優遇をただして1兆円の新財源、200兆円もの積み立て金を計画的に取り崩す(ヨーロッパでは1、5か月~2か月なのに日本は4年分も)、賃上げ正社員化で保険料収入を増やし制度を安定化させるです。
電話の先から「2000万円手一体何!!?」と怒りが。財源を説明すると納得と励ましが。

5日、参院福島選挙区・野党統一候補・水野さち子さんの、いわき駅前での第一でした。
たくさんの人が集まり、水野候補の演説も素晴らしく、心に響くものでした。

私の訴えは次の通りです。水野候補の県議会活動は、常に、県民目線・暮らし応援が貫かれており、その熱心さは皆さんの心をいつもひきつけておりました。原発・風評被害は、県内はもちろんですが、会津の観光が大きな打撃を受け、いまだに修学旅行の子どもたちが戻ってこない等、心を痛めていました。立候補の訴えでも、子どもを育てる親としても、原発事故は、史上最大の公害で、甚大な被害を受けた事故の最大の教訓は、原発と県民生活は両立できないと訴える水野さんの姿に心を揺さぶられております。


【選対本部長・増子輝彦氏】
【本気の共闘で必ず勝利と訴える、日本共産党参院議員・岩渕ともさん】
【日本共産党県議団も議会の合間をぬって駆け付ける】







全野党代表、連合・労働組合、県民民主会派県議団代表、全国会議員が挨拶。頑張ろう参照をして決意を新たにしました。明日から期日前投票が可能です。各支所などで原則夜の8時までやっています。誘い合っていきましょう。