13日、いわき市平でいわき母親大会がありました。いわき市出身の詩人・斎藤貢一さん(元高校教師)の講演がありました。【忘れてはいけない原発事故から8年目】の講演がありました。その中でも、被災地の中学生の詩「答えは言わないままでいい」「肩で石を抱く」の話は、いたく感動しました。
強制避難・自主避難・したくてもできない人・分断で苦しむ人、戻りたい人・戻りたくても戻れない人丹念に聞くしかない、常に権力の側に立たない、など、金子みすずの詩や広島の人の福島の人に対する謝罪の言葉、福島の人がそれを繰り返さないことなど、深い話でした。
投稿者「emiko.m」のアーカイブ
高倉際・障害を持ってる人もそうでない人も一緒に楽しむ
13日、ご近所に障害を持っている人の施設・育成園があります。毎年地域の人や関係方面の人やボランテァの方たちが集まってお祭りをします。
今年もにぎやかに開催されました。近所の磐城農業高校の方の作品・イワシ・鯖・あんこの缶詰を買ってきました。
知事選町田候補第一声・伊達市伊達郡補選候補大橋さおりさんと
市町田 和史さん
告示初日を終えました。
あいにくの雨でしたが、多くのみなさんに支えられてスタートを切ることができました。
第一声では、鈴木雅貴弁護士をはじめ、みなさんの熱の入った訴えに、あらためて県民の置かれている状況の大変さと、安倍政権にもの言えず冷たい県政となっている現状が明確になったと思います。
一方の内堀陣営の第一声は、自民の根本匠衆院議員や公明党の若松謙維参院議員があいさつし、内堀氏の自身の第一声も原発事故にまともに触れない、焦眉の課題の汚染水問題にも触れない、県民の願いに応えないものだったのではないでしょうか。
伊達では、同日投票の県議補選をたたかう大橋さおり予定候補とともに訴えました。どの街宣箇所でも、雨の中待ってくれている方がいて、とりわけ桑折町では20人ほどの方が集まっていただきました。
夜の医療関係者のタウンミーティングでも、「子ども医療費無料は高額になると償還払で、入院になると多額の支払いが必要。全て窓口無料にしてほしい」、「役所に冷たい態度が酷すぎて、生活保護を受けるのがどうしても嫌で薬代がたまってしまっている方がいる」など切実な願いが出されました。
県民のみなさんの思いを真正面から受け止めて、今日から17日間のたたかいに全力を尽くします。

新しい県政をつくる会・町田かずし・福島県知事選
11日告示~28日投票で福島県知事選挙がスタートしました。日本共産党は新しい県政をつくる会に参加し、統一候補(無所属)町田かずしさんで全力を尽くします。
今日は担当する場所の公営掲示板にポスターを張りました。資料を作ったり赤旗新聞のチラシ折込をしたりしました。お昼のカレーも美味しかったです。
今回初めて選挙手伝いに来たという方は、いろんなことがわかって楽しい、懐かしいい場所に行けた(公営掲示板のポスター張りであちこち行けた)など感想を述べて、知り合いに渡したいと資料をもっていきました。
「私も一言いいたいカード」は評判です。各地域の集会にもお出かけください。ちなみに孫のるかちゃんも有権者です。
今週の赤旗新聞広告。
シャトルにしき芋煮会
8日、バトミントンサークル「シャトル錦」で芋煮会をしました。芋煮会だけ参加の人、友達を誘ってくる人、家族全員で来る人、にぎやかに。
山形風芋には醤油味、その後カレーうどんに変化。
輪投げは子どもが活躍。

金山地区運動会。共同センター署名。渡辺えりトーク。栗ご飯とかぼちゃの天ぷら。
7日、9時から金山地区運動会でご挨拶。朝から34度あるとの事。すごい暑さです。
その後スーパー前、月2回の「憲法9条3000万人署名」・9条に自衛隊明記反対街宣と署名をお願いしました。
午後は、いわき市草野しんぺい記念館での渡辺えりトークショウを聞きに夫と行きました。夫は山形出身で渡辺えりも山形出身です。抽選に当たったのですが、満員で別会場の映像でした。しかし買った本にサインをもらいました。
栗をむいたもの、しかもゆでたものをもらいました。すぐ栗ご飯に、また、美味しい田人のカボチャももらったので天ぷらに。食欲の秋です。
紅葉トレッキング裏磐梯レンゲ沼・中瀬沼、ピカピカの天気
6日、ピカピカの天気の中、福島県会津磐梯山の裏、裏磐梯レンゲ沼・中瀬沼紅葉トレッキングに出かけました。メンバーが急きょい行けなくなった代わりの参加で5人のメンバーでした。
【上・まず、レンゲ沼から展望台へ、磐梯山を眺める】【下・光がまぶしいレンゲ沼】

【檜原湖と途中の吊り橋】
五色沼の方はたくさんの人が出てましたが、その先の【サイトステーション】からのトレッキングコースは、人も少なく自然をたっぷり味わいました。


キノコ・アケビ・山ぶどう。

しかし、何といっても焼き肉(普段あまり食べられない牛の焼き肉)、この美味しさのために汗をかくのかも。
伊達地区補選は大橋さおり・知事は町田かずしでよろしく!街頭から応援街宣
4日、私・宮川と吉田県議で、伊達市伊達郡管内で、県議補選は大橋さおり・知事は町田かずしで頑張ります、と政策を訴えながら応援街宣を行いました。農作業の皆さん、車を運転の皆さんが良く手を振ってくれました。大橋さおりさんも街頭から政策を訴えていました。27歳若いっていいですね。
学校帰りの小学生が「原発に頼らない県をどうやって作るか学校でみんなで学習したんだよ」と言って握手してくれました。
安倍内閣が発足しましたが、どこでも批判が多いですね。
河川補修・歩道補修の予算をもっと!久々街宣
5日、議会が終わったので要望のあったところの現地調査をしました。国や県や市管理の場所それぞれですが、補修予算の少ないことで要望された皆さんには本当に申し訳なく思うばかりです。【下写真・この川は河川扱いでないので地元負担3割があります。それでも予算確保はむずかしい、支所管理の予算は減って来て、来年度から震災分(国から来る)がなくなるのでもっと厳しくなる・・・と市の話、もう川の中まで土砂が入っています】
今度の9月県議会でも共産党の代表質問で、高齢化で河川の草刈りが難しくなったり、災害が多い中で問題は深刻になっていると、河川等改修補修予算の増額を求めました。答弁は、国に要望しますというのみ。県も問題ですが、軍事費削って災害対策をと、全国から声をあげていく必要があります。しかし、危険な所はそのままにしておけませんから、地元からの要望を強めいろいろ知恵も絞りたいと思います。
朝は久々街頭からご挨拶と議会報告を行いました。話すことがいっぱいでした。10日の新聞に県議会報告を織り込みますので是非ご覧ください。

9月福島県議会報告できました
9月14日~10月3日まで、20日間行われた福島県議会9月定例会が終わりました。今の内堀内堀県政の最後の議会です。知事選挙が28日投票で行われます。新しい県政をつくる会は町田かずしさんを擁立して戦います。
