剣道大会。錦公民館祭りで知人の方が戦争体験の展示。

27日、スポーツと文化の秋です。南部アリーナで第60回勿来方部剣道大会が、錦では公民館祭りがありました。dscn6984

剣道大会では、小学校・中学校・高校に分かれての試合です。まず、公開演武が披露されました。dscn6993

公民館祭りでは、日ごろからの公民館利用者の作品などの展示と催しが。女性が元気です。知人の中根さんの戦争体験の展示もありました。dscn6995

生け花もこんないけ方があるのですね。リンゴは本物でした。

永年党員表彰式・3B会展鑑賞

26日、いわき双葉地区委員会の永年党員表彰式がありました。夫は50年の表彰です。ちなみに私はまだ47年。日本共産党は94周年ですから半分は直接参加したことになります。表彰を受けられた皆さんのお話はなかなか面白かったです。50年たつと苦労も面白く話せるのでしょうか。dscn6981

うちの50年党員は、公民館祭り・区長の仕事・赤旗配達と、夕食後はくたびれて半分居眠りをしています。dscn6975

植田公民館で開かれた絵画サークル3B会を鑑賞してきました。皆さん力作でとても素晴らしいです。dscn6973

カレーを食べるとよくわかる・綱領学習会

カレーを食べて考える・第2回・日本共産党綱領学習会を行いました。12歳~70歳までの参加でどなたが参加しても自由です。私が講師ですが、この幅広い層にお話をするのはなかなかなものです。第一回目は日本地図で、第二回目は世界地図で説明しました。dscn6959

30代女性の方は、勉強会って雰囲気かなと思いきや、とても楽しかった、早く正直ものが馬鹿を見る世界で無くなってほしい、子どもや孫が戦争とかに怯える未来は嫌だなぁ、とか、考えないよりまし、子どもと孫には今の私の1000倍は幸せになって欲しいと、感想を寄せてくれました。う~ん、これでは私も頑張らなくっちゃ。

絵画サークル3B会・展覧会にどうぞ・11月25~27日まで

私が約40年前に仲間と作った「絵画サークル3B会」の展覧会が、いわき市植田公民館で、25日~27日まで開かれます。不良会員ですが間に合わせて1点用意しました。お時間が有るときは是非お出かけください。dscn6946

作品名は「こんにゃく玉」。9時~夕方5時まで(最終日は4時まで)

 

2016年11月22日、震度5弱・福島県沖地震。心配・地震津波原発対策。

朝5時59分大きな揺れがありました。家がギシギシなりました。震源地は福島県沖で震度5弱・マグニチュード7,4との事。津波があるとのことで海沿いの皆さんが避難をされました。dscn6913

東日本大震災の時多くの避難者の方々が集まった、私の家から車で7~8分の南部アリーナに行ってみました。名前を記入した人だけで230人・駐車場にいた人を合わせると300~400人はいたのではないかと関係者の方が言っていました。(県資料ではここの避難者は150人)。私が行った時(午前10時半頃)はほとんどの方が自宅に戻っていました。dscn6914

残っていた人に話を聞きました。6時過ぎに避難でここに来たが門があかなくて困った、そのため車が相当渋滞していた、待っている間トイレに困ったと言います。また、関係者の方は、水・毛布など揃え準備していたが、結果的に避難者の方が早かった、今度は何はともあれ来ることですねと。dscn6920

お年寄りの方は、保健師さんも来てくれて血圧図ってくれた、(自主的?)ボランテアの方に親切にしてもらったと言ってました。水また、毛布・乾パンなどももっとあったら良かった、寒くない日で良かった、暖房はなかったと言ってた方も。

自宅のガラスが割れたと言う人も。dscn6924

勿来と錦を流れる蛭田川の逆流が放映されてましたが(ここも自宅から車で10分ほど)、(株)クレハの脇を通っています。dscn6945

東電福島第二原発では、地震で使用済み燃料プールの冷却機能が停止したほか、第一原発では各原子炉建屋の取水口付近から海への放射性物質の流入を抑える水中カーテン「シルトフェンス」が損傷した、津波の影響と思われると報道されていました(福島民報23日付けより)。地震津波による原発が非常に心配です。

 

原発問題の現状・大会議案・国保・地方議員の役割などなど・福島県日本共産党地方議員団の学習会

20日、21日と福島県の日本共産党地方議員団の学習会が行われました。1月に行われる大会の議案・地方議員の役割・原発問題・県に移管される国保問題など多岐にわたりの学習でした。講師は中央委員会の山口議員相談室長。dscn6901

会場周辺に虹が出ていました。dscn6899

夜は、皆さん地元のお酒の持参です。福島県は金賞を取ったお酒がたくさんあります。dscn6910

わかりやすい・明るい・コンパクトで深い・来て得したいい話、岩淵友参議院議員初議会報告会

19日、いわき市植田公民館で岩淵友参議院議員の初議会報告会がありました。わかりやすい・明るい・コンパクトで深い・来て得したなどの感想がたくさん出ました。本当に素晴らしい報告会でした。dscn6894

dscn6882熊谷智衆議院5区予定候補もわかりやすい引き込まれる挨拶。dscn6856伊藤市議・溝口市議、そして私も報告しました。dscn6833

dscn6830

dscn6819

赤旗購読と共産党への参加も訴えましたが、答えてくれる方々が何人もいました。世界の流れ・日本の流れが変わりつつあるようです。

小名浜道路起工式・高橋明子さん30年ごくろうさん会

19日、いわき市江畑町平前で小名浜道路の起工式がありました。小名浜港から常磐高速道路につなぐなどの工事で、30年代前半完成との事。いわき市泉町~添野~山田地区に至る8、3キロで、無料の自動車専用道路です。IC名は、泉下川・添野・小名浜山田塙です。dscn6795

起工式の鍬入れ。この辺に橋脚が来るのかな?dscn6796

いわき市議を30年務めた高橋明子さんのご苦労さん会がありました。スライドを見るといろいろ思い出します。本になるほどの思い出があります。ありがとうご苦労さんでした。dscn6802dscn6805

 

山田町(下山田地区)・信号の陳情しました

18日、山田の区長さんと県道上三坂~小野線(下山田地区)・西山から来る市道交差点の信号要望を区長さんと県建設事務所長に陳情しました。警察・各関係機関にも区長さんが行います。この区域は県道がS字型になっていて見通しの悪い地区で、今でも子どもの横断には緊張しながらです。今までも区長さん・各議員さん・学校・交通安全母の会などでも要望していたところです。また、今度小名浜道路のインターができる予定で、一層心配されます。dscn6609-768x479

 

学校に行く時の横断は、近くに信号がないこともあってスピードが出ている車がひっきりなしに通ります。両方向が見えなくて大変です。

dscn6614建設事務所長さんにも陳情しました。dscn6779

朝の街宣は、かなり寒くなりました。手袋をしました。dscn6774

各団体訪問。諸団体との懇談会。

16日、くまがい智・衆議院(5区・福島県浜通り)予定候補と菅野日本dscn6757共産党いわき双葉地区委員長と私の3人で各団体訪問を行いました。訪問したのは、医師会・商工会議所・建設業協同組合・林業協同組合・森林組合・JAさくらいわき・全建総連・いわき漁協・県漁連・薬剤師会・全港湾労組です。また、今日提訴される平和裁判参加者激励と一日かかって訪問しました。(写真上は商工会議所・佐藤博史中小企業振興部長、下は全港湾労組と)dscn6761dscn6763

夕方は、日本共産党いわき双葉地区委員会主催で、諸団体の皆さんと共産党県議団・市議団との懇談を行いました。参加者は、市労連・革新懇・年金者組合・演劇鑑賞会・県立高教組・浜通り医療生協・県教祖・生活と健康守る会です。(写真上はいわき漁協と懇談)(

下は諸団体の皆さんと共産党いわき双葉地区委員会と市議団県議団と懇談)dscn6764

教員不足と正規職員化、介護・看護・保育の人材不足低給与問題、原発での裁判状況や各種問題、ブラックな働き方対策問題など国の政策予算削減が深刻な事態になっている状況がリアルに出されました。市議会県議会で具体的に取り組んで行くことも確認されました。dscn6767