友人が「戦争法廃止署名を頼み歩いて後で取りに行ったら、100人分集まったよ」と報告くれました。また、「地域をくまなく訪問しました」と。必死の思いは、野党はまとまれ!につながりますね。
夫のガラ携帯が壊れました。この際だからとスマホに切り替えました、が、四苦八苦のようです。購入したスマホ・パパと3人の子どもがカードゲーム。
友人が「戦争法廃止署名を頼み歩いて後で取りに行ったら、100人分集まったよ」と報告くれました。また、「地域をくまなく訪問しました」と。必死の思いは、野党はまとまれ!につながりますね。
夫のガラ携帯が壊れました。この際だからとスマホに切り替えました、が、四苦八苦のようです。購入したスマホ・パパと3人の子どもがカードゲーム。
10日、今日は金毘羅様でした。孫・嫁さん・私でお参りに行きました。一年で一番寒い時期なのに暖かい陽気でにぎやかでした。高校入試・テスト良く・参議院選勝利・それぞれの願いで金毘羅様も大変です。豪華な熊手・ウン十万?

常磐湯本町の金毘羅神社前で

9日、いわき市消防団出初式でした。朝はいわき市全体で、その後は勿来地区で、そのあとは地元仁井田で、一日がかりです。消防は究極のボランッテアともいうべきでしょうが、それだけに頼ってないで行政も多方面での支援が必要です。仕事で自由の利かない人が増えている・少子化でメンバーが集まりにくい・若い人の意見も良く聞くべきでね
。
8日、暖かい日が続き街宣も快調・「戦争法廃止で野党はまとまろう!」と訴えました。
「共産党に入って一緒に戦争法廃止に力を貸してください」と訪問しました。
スパリゾートハワイアンズ・常磐興産の新年会でした。1000人くらいいるのかなぁ、の新年会の人数です。いわき市一の娯楽施設ですね。マスッコットキャラクター「ここねえさん」と一緒に。
受付ロボット「ペッパー君」と社長、いろいろ考えてますね。
6日、福島県委員会主催の「赤旗開き」がありました。岩淵とも比例候補・くまがい智福島選挙区候補の「ともともコンビ」の元気な挨拶があり、5人の県議団も挨拶をしました。
日本共産党中央委員会・川田忠明・平和運動局長の講演「政治を変え歴史を創る年に」の話は、愉快で笑いがたえないわかりやすい講演でした。こんな風に話ができるといいなあと思いました。


1、戦争法に対する「市民革命的な動き」は世界が注目。2、南スーダン・イラクの深刻な状況。3、「戦争=戦場」の時代でない・テロの深刻な危険。4、中国・北朝鮮「脅威論」のウソ・口論になるが殴りあいにならない・いやでも結びついている経済・領土問題は頭を冷やしてじっくりやれ。5、わが党はどう戦うか・ゆるぎない平和の基礎体力・2000万署名は政治を変える。福島県はアベ支持低
いなど。

5日、明日から2日間は福島市で会議があるので今日はやることをやって、とあちこちに。
まず美容院によって、ついでに戦争法廃止の署名を依頼。若いママの美容師さん戦争法と「緊急事態条項」の話を真剣に聞いてくれる。

美容院では女性週刊誌も反戦平和の記事が。NHK連続テレビ小説のあさは反戦運動家だったと。

その後、お寺さんと会社訪問して署名依頼。「皆さんに声をかけて協力してもらうから、書いてもらったらどこに連絡するの?」と。
夕方は、いわき市といわき市商工会議所主催の新春市民交歓会に吉田県議と参加。国会議員の話はどーでもいいような話で、原発の話は全くなし。県議代表の話の方が同じ自民党でも原発からの避難者支援などよかった。アベのおひざ元ほど市民の実情は見えないようですね。

年末からお正月にかけて、安保法制・戦争法に関する各種の討論番組がありました。感想ですが、足りないのは「憲法第13条すべて国民は個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については・・・最大の尊重を必要とする」の観点が足りないと思います。札幌の女の子「戦争が震えるほど怖い」、ママの会「どの子も殺し殺させない」、という声はまともだと思います。
もっともアベ首相はこの13条を目の敵にしていますが。
志位さんの今日(4日)の旗開きの話、首相に全権限を与える「緊急事態法」を自民党が憲法改正で狙っている、麻生副総理が言ってましたが、羊が泣かないように毛をむしる、まさにヒットラーとダブってしまい空恐ろしくなりました。戦後70年の歴史に学ばない政権の危険性ここにありです。一刻も黙ってられない思いです。

3日、お正月も最後、車で30分ほどのお隣の茨城県天心記念五浦美術館とその近くの海岸・六角堂近隣公園を散策してきました。美術館は収蔵展のみなので190円でしたが、無料の雅楽コンサートをやっていました。
美術館入口のエントランスロビーで雅楽コンサート・長須与佳(ともか)さんの尺八と琵琶

尺八で春の海、アナと雪の女王・ふるさとなどの曲も

琵琶は平家物語

作品つくりに瞑想にふけった六角堂が見えます。先の大震災の津波で流され建て替えられました。九浦海岸沿いは、岡倉天心や横山大観などが居住して自ら絵画活動や教室などを行ったところです


近くて安くてなかなかいいところです。近隣公園は今日初めて行きました
2日、定例の新春街宣です。いわき市を北~南に、各地域では市議団の皆さんが合流して。若い人が手を振ってくれるのが目立ちます。中には、赤ちゃんといっしょに手を振ってくれたり。希望の見えた街宣でした。
内郷は吉田県議の地元、初当選で皆さん喜んで手を振って応援。

常磐地区は選挙並みに勢揃い、溝口民子市議は内郷と常磐で。

勿来地区は伊藤浩之市議と。

小名浜地は渡辺博之市議も参加、応援者もスーパー前で大きな声で声援
平地区は渡辺博之市議と高橋明子市議が参加して


1月1日、今年は諸般の事情でお客はなし、息子一家は嫁さんの実家に。天気も良いし穏やかな正月です。
12月定例県議会報告を間もなく新聞折り込みでお届けします。


あまりに天気がいいので散歩に出かけました。鮫川の河川敷に太陽光のメガソーラが。

小春日和の中足元にはタンポポが。
