23日、後援会の皆さんに選挙のお礼をしたり、赤旗新聞すすめたりしながら締切が迫る3B展(絵画サークル)の作品を無理やり仕上げたり忙しい日々です。
絵画サークル3B展は、11月27日~30日まで、いわき市植田公民館で行われます。おでかけください。
写真は、夜8時に出来上がった昨品・サトイモと人参。サトイモはよく見ると大変面白い。食べるだけで今までよく見なかったけど。
写真は、我が家の台所に置いてみました
18日、昨日に引き続き今日も各団体を訪問しました。全港湾労組・JA中部・JAいわき・K病院・生協病院・商工会議所・森林組合・林業共同組合・F弁護士事務所などです。どこでも候補者の急な変更にもかかわらず2人当選頑張りましたねと歓迎されました。
写真は、全港湾事務所で執行委員長・執行委員・書記長らと懇談
自民党が議席と票を減らし、公明党が票を一番減らしたことは、TPPや原発や戦争法など強引な政治手法の結果という話も出ました。来年の参議院選挙の話にもなり、岩淵パンフもお願いしました。
写真は、小名浜生協病院管理部の皆さんと懇談
写真は、商工会議所の皆さんと懇談
原発裁判報告会は、たどり着いたときは終わっていましたが担当弁護士さんとはごあいさつしました。米倉勉・鈴木堯博・小野寺利孝の各弁護士さんです。もちろん後援会長の広田次男弁護士も。
17日、(15日投票の)福島県議選・いわき市選挙区で当選した吉田えいさく新県議と宮川と、いわき漁協・県漁連(渡辺浩明参事)・薬剤師会の皆さんに御挨拶しました。長谷部さんが急きょ入院で一か月前の候補者交代でしたが、「吉田さん一か月くらいの間によく頑張りましたね」と励まされました。いわき市の共産党は頑張りました。つい先ごろまでは一人当選させるのが精いっぱいだったのに2人安定当選です。また、さっそく岩淵とも(参議院比例候補)の最新パンフレットも読んでいただくようお願いしました。
写真は、薬剤師会にご挨拶
写真は、県いわき合同庁舎の選管から当選証書を受ける。
写真は、長谷部さんのお見舞い。元気でした。長谷部さんの議席確かに受け継ぎましたと報告しました。
15日、投開票の福島県議選・いわき市選挙区(定数10)は、日本共産党吉田えいさく10215票(3位)、宮川えみ子8789票(6位)で二議席を獲得しました。自民現職2人落選、公明2789票減(前回比・候補者中最大)で、戦争法と原発再稼働など、暴走する安倍政権に対する厳しい審判が出されました。党派別では、自民3・共産2・民主2・公明1・無所属2です。
私の地域・勿来地区(いわき市南部)は、有権者が4万人なのに、有力候補5人が地盤として争う大激戦で、県議選クラスなのに民主の元総理や元大臣など、公明は現職大臣が来るなど激烈な争いで、私も初めての経験でした。投票率は45、51%でしたが勿来は1%高くなりました。
写真は、「公約実現めざします」と吉田えいさく県議と街宣