原発の被害暮らしに深刻・戦争法大反対の声があちこちで

002 (1)

11月1日、街宣中に若いお母さんから「放射能が心配・側溝の土砂何とかなりませんか?」と相談が。中間貯蔵施設がなかなか進まないことでいろいろな問題が起きています。とりあえず庭に肥料袋などに入れて上から土をかぶせておくなどで対処をすることなど話しましたが・・・。中間貯蔵施設促進に最大努力しますと。

写真は、若いお母さんから「側溝の土砂何とかなりませんか?」と

001 (1)

戦争法大反対の声があちこちでかかります。中には家の中からお兄さんの写真を持ってきて、戦争法は廃止してほしいと訴えられました。70年たっても思いはいっぱいのようでした。

写真は、艦砲射撃で怖かったと・戦争法廃止に

005

写真は、兄が戦争で死んだ・戦争法絶対反対だとお兄さんの写真を見せてくれた

014

写真は、町の街路樹も枯葉になって、風景は秋も終わりの感じに

「アベ政治で暮らしは良くなりましたか!」「よくならない!」・ハンドマイク街宣は問えば応える双方向

024

31日、勿来&常磐地域で、活動交流する決起集会がありました。「アベ政治で暮らしは良くなりましたか!」「よくならない!」・ハンドマイク街宣は問えば応える双方向だ、全然知らない人から宮川を広めたいから資料を届けてという電話がかかってくる、戦争法はダメだ今度は共産党だと声をかけられる、宮城はよかったねなどなど、若い人も仕事の都合がついたと参加してくれる人もいて、最後は頑張ろうでまとまり、行動に参加する人も多数増えました。

写真は、勿来地域の集会で話を

012

写真は、司会をする伊藤浩之市議

「外国に行って税金ばらまくより私たちにこそ支援してよ!」・国民連合政府は期待がいっぱい

001

一日中街宣と対話。「外国に行って税金ばらまくより私たちにこそ支援してよ!」植田町の街宣でも皆さん宣伝カーの周りに来てくれて言いたいこといっぱいのようでした。

夕方訪問で赤旗購読もお願いしました。今週の週刊赤旗トップは、宮城県議選で日本共産党の議席が4から8に倍増したことを報道。国民連合政府に期待がいっぱいでした。日ごろなかなか動けない人まで一緒に近所を案内してくれる。共産党への期待は大きいです。

写真は、今秋の週刊赤旗新聞

002

写真は、街宣

017

写真は、宮川事務所前で昼休み街宣

019

写真は、お昼・サトイモといかの煮つけ・なすいり・もやし炒めなどお昼

昔の団地は山登り・夕方お帰りなさい街宣

003

30日、常磐地区の団地を要望を聞きながら訪問、街宣もしました。昔の団地はエレベーターも無く、横に行く通路もないので、まるで山登りのように上がったり下りたりでした。1時間で何メートルの高さの山に登ったことになったのでしょうか。年金が減らされ、医療介護費用は厳しい。団地は高齢化しているので暮らしが大変なことがこもごも出されました。アベが出るとテレビすぐ切るんだという人も。

写真は、団地で要望を聞きながら訪問

006

写真は、階段の滑り止めが壊れて危険

008

写真は、お帰りなさい街宣

ポスター頼んだり・食事よばれたり・宮城県議選よかったねと

004

28日、知り合いの方々にポスターお願いしたり、赤旗新聞の購読をお願いしたり、県議選での政策の話をしたり、街頭演説をしたり、今日も元気で頑張りました。どこでも宮城県議選はよかったね、頑張ってと励まされました。

写真は、ポスター貼りお願いして

006

写真は、食事よばれて

CSMHrhsUYAAkybs1-300x400[1]

写真は、宮城県議選は4~8議席に倍増

12188953_687130131386949_1354246510456787678_n1-400x300[1]

写真は、8人の県議の皆さん

「広島さんの言い伝えだから皆んな入れるよ」・「イノシシに犬やられたんだよ」・山村部街宣

 

27日、いわき市の南部の山村部に街宣に行きました。7年くらい前に伐採作業中に労災事故で亡くなった広島さんの出た地域です。広島さんは素晴らしい共産党の活動をしてくれていました。訪ねて行きましたら「広島さんからの言い伝えだからみんな入れるよ」と言っていただきました。

イノシシに家の犬がやられたんだよ、何とか頑張ってなど電気柵問題で要望を受けました。家の庭先で宣伝カーを待っててくれてどこでも「お茶飲んでけ」と。お年寄りの一人暮らしも多く政治の貧困を強く思いました。

002 (1)

写真は、行く先々の家で歓迎を受ける

008 (1)

写真は、イノシシ対策の要望受ける

011

写真は、めったに行けないところで街宣

街宣の後は路上懇談会、「原発事故で民宿のお客が来なくなった」「8万・4万の賠償金は水(買う)で消えた」「アベの顔見るとむかむかする」

001 (1)

26日、街宣をすると話を聞きに家から皆さん出てきたり、散歩の途中の人と話になったり、会社の中で挨拶させてもらったり、トラクターで田を耕しながら懇談したり、なかなか予定通りに回れません、が、双方向の良い感じです。

004 (1)

写真は、街宣後の、路上懇談会。生活が苦しい、先行き不安、子どもには頼れないと真剣な話が

朝6時地元の草刈り・大風の中街宣・どこでも行っちゃう

006

25日、朝6時から地元の公園草刈り。朝から強風でしたがしっかり一時間貢献。

写真は、朝6時地元公園の草刈り

009

日中は今日も街宣。田舎から町からどこでも行って街宣したり、ご挨拶したり。

020

写真は、日中は大風の中街宣

016 (1)

写真は、どこでも挨拶に行っちゃう

019

030

「応援するよ!」と行く先々で。「昔の写真持ってるよ」と言う人も。

009

今日も街頭から政策の訴え、各地域で暖かい応援が。

写真は、各地域で街宣

010

ある会社の社長さんが「昔の宮川さんの写真持っているよ」と、引き出しから出してくれました。30うん年前の写真です。たぶん私が市会議員・一期か二期目の時です。こんな前から応援してくれてて本当にうれしいです。

014

写真は、昔から応援してるよと私の写真を見せてくれました。左から二番目が私です。

問題ぞろぞろ新閣僚・中小企業や介護施設訪問

002

22日、今日は地元の介護施設や中小企業を訪問しました。基本ビラを説明しながらお届けしました。戦争法で税金使って、私たちには厳しいと介護の施設責任者のかた。消費税はきつい、軍事費増に批判、原発再稼働は皆さん否定的でした。知り合いのところだけ回ろうと思ったのですが、知らないところも飛び入りで訪問。皆さん感じよかったです。お茶呼ばれたり差し入れもらったり。対話できたところでは、安倍政治にほとんど批判的でした。

写真は、閣僚の問題を批判するしんぶん。