戦争法反対、原発再稼動・県主導汚染水対策・第二原発廃炉・避難解除・福祉教育・新設火発は認めるな・9月議会知事申し入れ

DSC_0662

23日、日本共産党福島県議団は9月10日開会予定の9月定例県議会に向け、内堀知事に申し入れを行いました。戦争法反対や原発再稼動やめよや第二原発早期廃炉の意見を国に申し入れること、国任せにしないで県主導の汚染水対策を本格的に行うこと、避難解除が強引にならないようにし支援強化すること、介護制度の新制度構築について県の支援強化、学校給食無料化市町村支援などです。

DSC_0699

私は、いわき市好間工業団地の国基準以下の火力の問題も含め新たな火力発電所建設は認めないことなどを強調しました。

写真は、申し入れ

街宣・署名・訪問・関心高い戦争法

001

戦争法も山場です。街頭からの宣伝、共同センターの署名、訪問活動と忙しいです。それにしても暑い。中には共産党に入って世の中何とかしたいという人も。大歓迎です。

写真は、街頭から訴え

010

写真は、署名のお願い・伊藤市議と

011

写真は、署名に応じてくれる皆さん

原発再稼動などとんでもない!問題が山積の福島県を見よ!9月定例県議会向け政調会

DSC_0631

18日、9月定例福島県議会に向けて執行部に説明を聞き意見交換する日本共産党県議団の政調会が開かれました。160億程度の補正予算など、福島県議会の全体が審議されました。危機管理部は原発収束問題で、原発労働者死亡事故・汚染水対策問題など、問題が山積の楢葉町避難地域解除問題、原子力損害賠償問題、除染・中間貯蔵・健康管理・子育て・介護・医療・風評被害対策・農林水産業・教育問題など、朝10時半~夕方5時半までお昼以外休みなしでした。

写真は、政調会で発言

DSC_0612

原発事故を受けて5年目を迎える福島県は問題山積です。放射が及ぼす影響は年数がたつにつれ深刻になってきている事も多く、国が原発再稼動をするなどとんでもない、もっと福島を真剣に考えよ!といいたいです。

写真は、同

「病院で死ねてよかった」・SOSが続く一人暮らし・労働者派遣法改悪やめよ!

095
 
写真、8月18日付け赤旗新聞・労働者派遣法更なる改悪案立ち往生
 

最近、中高年男性からの相談が多くなっています。細切れの職場を渡ってきた60代の方は年金がなく、体調が悪くても医者にかかれず、緊急入院のあと10日後に亡くなりましたが、私に取り次いだ友人は「病院で死ねたからいいよ」と言いました。また、パワハラで精神を病んで胃に穴があいてしまった男性もSOSを発信してきました。二人とも頼る家族がありませんでした。

 
事情はいろいろですが、労働者派遣法がはびこるようになってから、職場から次の職場にスムースに移行できず、職場環境もきつくなり体調を崩す例が背景にあるようです。
人間を物のように扱っていく労働者派遣法は諸悪の根源です。それをさらに悪くする労働者派遣法改悪やめろ!といいたいです。政治の根っこから腐っている「アベ政治を許さない」と、この面からも言いたいです。
 
036
 
写真は、働く人・家族いじめの労働者派遣法改悪に怒ってます

8月30日(日)午前11時・宮川事務所開きにお出かけください・戦争法廃案署名

005

8月16日、お盆も終わり明日からまた忙しい日々です。宮川事務所開きの案内をしています。8月30日(日)午前11時からです。ぜひお出かけください。

宮川事務所、住所・いわき市中岡町5-12-11。電話・0246-85-0753。FAX・0246-85-0754。

写真は、宮川事務所前にて

002

写真は、宮川事務所前の看板

003

写真は、宮川事務所前の看板

定例の共同センター署名です。「戦争法」もその危険性が知られてきました。かなりの人が協力してくれます。反応いいよー。

009

写真は、「戦争法廃案に」の署名のお願いを

012

写真は、署名に応じてくださる方

地元仁井田盆踊り

001 (1)

15日、雨で一日延びた地元仁井田の盆踊り大会です。一番先にいつも踊ります。そうしないと皆さん恥ずかしがっておどらないので桜が必要です。ご挨拶では、平和あってこその盆踊りだ、憲法9条守り今後も平和な世界をと、ご挨拶。

写真は、やぐらの前で・これから始まります

006

写真は、近所の方とまずは踊りましょう

太平洋戦争が終わって70年・戦争法廃案に・憲法9条を守り生かした国づくりを

002

8月15日、太平洋戦争が終わって70年目の日です。街頭宣伝をしました。自分史を語りながら、戦争法廃案に、憲法9条を守り生かした国づくりをと呼びかけました。私の原稿も見てください。

写真は、街宣

046

写真は、江竜田の滝の激流

001

写真、若者70年談話・安倍首相に爪の垢を飲ませたい

ここをクイックして私の今日の街宣原稿を見てください

終戦70年2015年8月15日街宣

お墓詣り・久々家族との交流

007

お墓まいりと家族の交流を久々しました。自然の中でスポーツです。意外と皆さんやりますね。一緒にいててもなかなか話す機会の少ない家族はもちろん、弟・都会に住む娘・妹も喜んでくれました。

写真は、お墓の掃除とお墓詣り・草も背丈ほど・ご無沙汰すみません

040

写真は、バトミントン・りょうご君はやりますね・ルネッサンス棚倉体育館

063

写真は、草野球・全員打てました・私以外・鮫川村鹿野角牧場

073

写真は、シャボン玉・シャボン玉製造機

055

写真は、江竜田の滝・鮫川村にあります・家から40分です

084

写真は、家に帰ったら烏に庭のスイカを食われていた・食べごろだからそろそろと思っていたのに・カラスめ!

初めて全町避難解除になる楢葉町の皆さんと懇談。いわき平和の集い展示物

023

9日、日本共産党の国会議員団と県議団が楢葉町民の方と懇談しました帰りたいけど帰れない、家もない・木戸ダムの水道水源が心配、無理やりは問題など皆さん全員の方々が話されました。

写真は、楢葉町の皆さんと懇談

025

写真は、国会議員団と地方議員団と関係者の皆さんとの懇談では原労働者の事故問題も話し合いました。

浪江の馬場町議は、ADR集団申し立てを拒否する東電と避難解除時期問題、畑中広野町議は精神的賠償や増え続ける原発労働者の町内居住問題、伊藤いわき市議からは、住宅除染と側溝の泥上げ問題、渡辺いわき市議は、原発労働者の安全や危険手当のピンハネ問題などが出されました。

9日、今日は長崎に原爆が落とされてから70年目の日です。テレビとラジオで式典の様子が。長崎市長も原爆被害者谷口さんも、戦争法はやめるべきと言い方は違っていてもはっきりと。

009

写真は、平和展の展示会場

015

写真は、同写真集・こんなにたくさんの戦時中の写真が残っていたことにびっくり・アルバムになってました