戦争法衆議院強行採決・戦いはこれから!!。議会運営委員会調査

037

戦争法が15日に衆議院特別委員会で強行採決され、次の日16日に衆議院本会議で強行採決されました。2万5千人が国会を取り巻いています。参議院の審議はこれから必ず廃案にしましょう。それにしてもNHKの報道はひどい!と言うより報道しない!と言うより取り上げが超少ない!戦いはこれから。

写真は、戦争法衆議院強行採決報道の赤旗新聞

それにしても、県議会議会運営委員会の視察中に強行採決されました。抗議の街宣もできませんでした。視察先は、大学との連携で議会運営改革、議場での対応、予算委員会のやり方など学びました。訪問先は、加賀市・徳島県・岡山県でした。

030

写真は、岡山県で議会運営の調査

035

写真は、岡山県議会議場・対面質問用机

常磐下船尾集会所懇談会・94歳「私も頑張ります」・戦争法反対

034

13日、常磐下船尾集会所で懇談会が開かれ、日本共産党の志位委員長の質問を30分のビデオで見て宮川がお話ししました。94歳の元従軍看護婦の方が「私も戦争反対で頑張ります」としっかり決意を表明してくれました。

写真ですが、間違って懇談会の様子の写真を削除してしまい掲載できません。申し訳ありません。

「赤旗新聞読みたい」と声かけられる・暑さも吹き飛ぶ反応・原発再稼働と戦争法反対街宣

今日・昨日の街宣は暑さとの戦いです。あんまり暑いと表に出てきて聞く人は少ないのですが、赤旗新聞読みたいと浪江からの避難者の方が。4年もたって故郷に帰れない思いは如何ばかりでしょうか。原発再稼働に怒り心頭ですと。

002

赤旗新聞配達・田人地区は素晴らしい。超暑い・手を振ってくれる人も熱い戦争法反対

早朝は田人地区に赤旗新聞配達。素晴らしい景色ありがとう。

日中は猛暑・今日も戦争法反対街宣・手を振ってくれる人も熱い。

011

写真は、戦争法反対・熱い思いで・答えてくれる人も熱い

003

写真は、田人赤旗新聞配達・いつも素晴らしい景色ありがとう

001

アンケート要望の現地調査・街宣・訪問

007

10日、常磐地区でアンケート要望の現地調査をしながら訪問をしました。危険な歩道・信号要望などです。早朝街宣もあり、夜は商工会議所との懇談会もありました。超忙しい日でした。

写真は、街宣

020

写真は、歩道の整備要望

016

写真は、信号の要望

022

写真は、商工会議所との懇談・娘と同じ年の議員と

戦争法は大変・人で不足が深刻・山林賠償やっと始まるがなど各団体と懇談

10日、長谷部県議と日本共産党・菅野いわき双葉地区委員長と3人で6月議会報告を持って各団体と懇談しました。戦争法は大変だぜひ頑張ってほしい、人で不足が深刻、森林賠償がやっと始まったが手続きが大変で申請は難しい(屋内退避地区は10万円/ha・それ以外5万円/haなのに証明書が求められる)、など様々な要望や意見が寄せられました。

訪問したところは、医師会事務局、いわき市建設業協同組合、磐城いわき林業協同組合、いわき商工会議所、浜通り法律事務所、いわき森林組合、いわきウイング建設組合、JAいわき市、福島県漁連、いわき市漁協、いわき市薬剤師会事務局です。

008

写真は、医師会と懇談

010

写真は、商工会議所と懇談

012

写真は、薬剤師会と懇談

俺らは行かねけど孫が心配・「遊び7分・社会貢献3分」を逆転しよう!戦争法頑張るぞーと意気盛ん・年金者組合大会

002

9日、年金者組合いわき支部大会で、日本共産党いわき双葉地区委員会を代表してご挨拶をしました。これまで年金者組合は旅行やリクレーションなど「遊び7分・社会貢献3分」でやってきたが、今は逆転したがが元気で頑張ろうと盛り上がりました。

写真は、日本共産党いわき双葉地区委員会を代表してご挨拶

「自衛隊になった母子家庭の教え子が2億円の生命保険かけてイラク戦争に時行った」教職員組合の報告・4者共闘・戦争法反対

015

8日、いわき地方労・いわき市労連・小名浜地区労・いわき地区交運共闘の4者が統一した集会とデモを行いました。集会では、教職員組合の代表が、徴兵がなくても若者が集まるような世の中を作ろうとしている、貧しい若者を作り金で持っていく、私の母子家庭の教え子が200万円の支度金もらって自衛隊になった、さらに、2億円の生命保険をかけてイラク戦争のとき戦地に行った、と話ました。そんな教え子を戦わせたくないと。

幅広く戦争法反対の集会を開けたことは世論の力ですし、さらに幅を広げとにかく今国会では通させない事です。ガンバリましょう。

011

写真は、集会とデモ・長谷部・宮川・畑中大子広野市議

相談者3人・サラ金・離婚・交通事故。我が家の野菜が次々実

人間ドックを受けて久々自宅にいたら、次々相談者から電話が。仕事が派遣で安定せず、医療費で借りた借金が返済できず次々増えていった。交通事故でまだ十分働けないのに保険が切られそう。何年も迷ってきたが離婚して新たな人生を歩みたい。などなど。面会したり電話で対応したりし、弁護士さんの法律相談会に案内したり。

家の野菜が次々実。夫がつくる人、私は食べる人。庭に植えたり、ポリバケツのそこに穴をあけて土を入れて植えたり、結構丈夫に育っています。

009

写真は、きゅうりの花と実

002

写真は、作る人・夫

006

写真は、元気な春菊

005

写真は、花と実・オクラ