避難者受け入れ・原発大震災問題など、いわき市選出県議といわき市との懇談

001

20日、いわき市選出県議10人といわき市との懇談が開かれました。いわき市は原発災害で双葉郡の避難者2万4千人を受け入れていますがこれらにかかわる問題や原発大震災問題など多方面にわたり意見交換をしました。

005

市側からの提起は①原子力災害への対応②小名浜港周辺地域の一体的整備・再生③復興を加速させる産業振興④明るく元気な市の創造です。県議からの意見は、私の意見も含め、医師不足・放射能汚染土対策・避難者との交流問題などですが、いわき市民と避難者との「軋轢」対策など県と市と密接な対策の必要性などが強調されました。

003

写真は意見交換会

独裁は合法的に出てくる・池田香代子講演会・勿来9条の会

019

19日、勿来9条の会が池田香代子さんの(世界がもし100人の村だったらの著書)講演会を開催したので行ってきました。下村文部科学大臣と非科学的な団体との関係・メデアの洗脳戦略独裁は・合法的に出てくる・などの話が印象に残りました。

IS(イスラミックス・ステッツ)に殺された後藤さんがその最後のメッセージで「何があってもシリアの人を憎まないで」だったこと、一方、安倍首相はカイロでの演説が「リベンジ…復習」と訳されていることなどを紹介しました。

写真は、池田さん講演

011 (1)

写真は、雑魚塾の皆さんの演奏と歌・とても良かったです。「どこに出しても恥ずかしい、からどこに出しても恥ずかしくないに」

023 (1)

写真は、キリスト教会の牧師さんの閉会挨拶・憲法を守ろうという広がりを感じました

009

写真は、池田さんと一緒にパチリ

025

写真は、終わっても皆さん書籍や感想や署名に・会場には250人が入り満杯で終わっても池田さんの本を求める人・感想文を寄せてくれる人・署名をする人などあふれていました。安倍首相の憲法改正に対する危機感は大きいようです

駆け寄ってきて・窓開けて声援もらう・街宣

001 (1)

19日、いわき市常磐で街頭演説。通る車から窓を開けて声援もらったり、道路の反対側から駆け寄って来て「これなんだ」と原発再稼働やめよの宣伝カーを指さしたり大変な声援をいただきました。駆け寄ってきた人は広野とか(原発から20キロ・一時避難指示のあったところ)

002

いわき市に浪江町の復興公営住宅着工

029

18日、いわき市内郷宮町宮沢61-41に原発災害で全町避難の浪江町の復興公営住宅ができることになり着工式がありました。来年6月までに完成予定です。場所は常磐線内郷駅から歩いて25分で常磐高速道湯本インターから車で15分のところです。近くに国宝阿弥陀堂があります。

写真は、完成予想図・4階建てで2棟・72戸・集会所は地域の人も使えるようにとのことです。

浪江町が集える拠点にしたいと馬場有町長があいさつをしておりました。UR都市機構が整備すると言います。浪江町は全町民が避難していますが少しでも居心地がよく、浪江町民もいわき市民も交流できるように支援したいと思います。

022

写真は、馬場町長と

023

写真は、建設場所は小高いところにあります。

原発避難者用・復興公営住宅は4890戸整備予定でそのうちいわき市に1768戸計画しています。

「このままでは大変になる」「もっと伸びればいいのに」・各団体訪問

17日、いわき双葉地区委員長と長谷部県議と宮川で、いわき市内にある各団体に議会報告をしながら訪問をしました。安倍首相の戦争法・原発再稼働・医療や介護問題など共産党が地方選挙で躍進したこともあっていつになく話が弾み、「このままでは大変になる」「もっと伸びればいいのに」など様々なご意見や励ましをいただきました。中には共産党そのものに対して、ソ連と中国とは違うんだよねとか、尖閣問題などの領土問題も出ました。原発問題では電気代が上がって大変で痛し痒しなどの率直なご意見もいただきありがたかったです。訪問した団体は下記の懇談ができた団体のほか、林業協同組合・森林組合・ウイング・民商・いわき漁協・県女将会代表・W弁護士事務所です。

150417いわき市薬剤師会事務局

写真は、いわき市薬剤師会事務局

150417いわき商工会議所

写真は、いわき市商工会議所

150417県漁連

写真は、県漁連

150417市職労

写真は、市職労

150417JAいわき市

写真は、JAいわき

150417いわき市医師会事務局

写真は、医師会事務局

150417いわき市建設業協同組合

写真は、建設業協同組合

150417いわき市病院協議会事務局

写真は、病院協議会事務局

高浜原発再稼働認めず 福井地裁決定、審査合格も年内稼働困難に

002 (1)

「高浜原発再稼働認めず 福井地裁決定」で、審査合格でも年内稼働困難になりました。自民党安倍政権の様々な方向が国民世論のあらゆる面でかい離しているのではないでしょうか。私は、今度の地方選挙応援で福島原発事故を通して原発事故と放射能被害がどれほどの悲劇とその回復のために膨大な時間と費用をかけることになると訴えてきました。

原子力規制委員会の規制基準を批判したのももっともです。

共産党 41道府県議会すべてで議席獲得・12日投票の統一地方選挙

015

共産党は今回の選挙で、41の道府県議会のすべてで議席を確保し、選挙前の75議席から36議席増やして111議席を獲得しました。

このうち選挙前は議席がなかった神奈川で6議席を獲得したほか、秋田、栃木、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、福岡の各県議会でも新たに議席を確保しました。
また政令指定都市の市議会議員選挙では、選挙前より30議席以上増やしました
私が応援に行った滋賀県草津市の藤井みえこさん、千葉県柏の加藤英雄さんも当選しました。よかったですね。

デレデレしている子どもたちにカレーを作らせる

005

天気のいいのに家の中にデレデレしている子どもたちにカレーを作らせました。りょうご君は皮むきで少し手を切ったようでしたがカットパン張って頑張りました。子どもの数が少なく近所に遊ぶ子も少ないのです。

002

日曜日なのに親は両親とも仕事。ブラック企業なくせ!子どもを生んで育てたれないような政治はなくせ!きょう投票の統一地方選挙の勝利したいですね。

日中は室内お花見で盛り上がり。夜は田人懇談会・イノシシ対策で盛り上がる

014

日中は室内お花見で、常磐後援

004

030

写真は、お花見

031

写真は、田人懇談会。

イノシシは昔は見たことがなかった、放射能汚染された榾木が邪魔で置くとこない、いいなめこが出るのに取れない、携帯が入らない、冬は凍るので道路に伸びてる木を切って、などなど盛り上がりました。

033