農林水産常任委員会県外調査(2)

DSC_3393

町には「梅課」があります。どこもここも梅林。高齢化対応、省力化対応等課題も山住でした。

二日目は、雪のため予定を大幅に変更して通れる道を選び、調査地に向かう。一部調査に行けない所もあり、ホテルもキャンセルし、調査地に所を探す。念のためコンビニで食料も買い込む。
ガイドさんの話しによると、雪はほとんど降らない地区なので、雪が見れるのは嬉しいけど大変ですと。研究所の職員の半分は雪のため休みとか。私たちの見たところは雪はほとんどないように見えましたが。ホテルは空いてましたね。

河川改修が要因か?井戸水が枯れてしまったとの相談で現地調査

20日、夏井川の河川改修が進んでいます。このことは大変ありがたいと言いますが、河川の水位が下がったか?他の要因か?わからないところがあるが、なみなみと流れていた井戸水が河川改修が始まってから井戸の水位が下がって使えない、困ったと言う連絡があり現地調査をしました。とりあえずの水の確保と要因の調査をしてもらう事にしました。