演説会お誘いで楽しい対話。気晴らしに近所散歩。

6日、演説会のお誘いをスマホの1000人ほどの名簿に案内をしています。懐かしい方、相談があるという方、頑張ってという方、孫にでも教えてもらうかという方など楽しい対話です。

〇隣県の親戚からは、「お早うございます、お元気のようで何よりです。日曜日のネット配信は予定に入れています、以前から(えみちゃんブログ)で確認していますので2人で拝見致します。花が咲き、新緑がきれいで良い季節がやって来ましたね、元気で頑張ってください」

〇東京の、故・党員の娘さんからは、「ありがとうございます。見てみますね、思い出してもらって」と。

〇秋田の同級生からは、「御活躍うれしいです。私も元気で過ごしております。用件わかりました。是非参加させて頂きます。忘れないでいてくれて有難うございます。感謝です」。

何時間もメールと電話でくたびれて、また、近所を散策しました。

毛虫とマムシ花。伸びすぎたタケノコ?もう竹だね。タケノコ。

【下の写真は、姫じおん】

ありふれていますが懐かしい花です。(40年ほど前に)久しぶりに小学生の娘と手をつないで散歩をしたとき、娘が「この花はひめじおんだよ」と教えてくれました。娘とは、いろいろありましたがこの花を見ると思い出します。苦くて苦しい印象に残る花です。

田人おふくろの宿周辺を散策・自然満喫

4日、今日は自宅から車で15分くらいで着く田人のおふくろの宿付近に散策に行きました。一昨年の台風で遊歩道も荒れていました。自然満喫酸素いっぱいの自然が迎えてくれました。

見事なこごみの親分の葉っぱを持って。おふくろの宿入口の花。

 

「無症状の市民対象のPCR検査実施等にあたっての要請」。ワクチン接種電話がつながらない!親切な対応を!をいわき市長に日本共産党・県議市議。

30日、日本共産党いわき地区委員会と市議団・県議団は、「無症状の市民対象のPCR検査実施等にあたっての要請」を、いわき市長に申し入れを行いました。PCR検査関連とワクチン接種の申し込みがつながらない対策を申し入れました。

申し入れは以下の通りです。

いわき民報・5月7日

勿来町関田・水害対策現地調査

29日、勿来町関田の水害対策の現地調査を、菅野市議と宮川、地元の方と行いました。雨でしたが関係者の方も見えて要望されました。川がカーブしていてすぐ道路や家々にあふれかえる。関田のポンプ場入り口までの川幅が狭い、大震災で川底の凹凸が。