12日、福島県議会8月臨時会は今日一日だけ開かれ、知事提出議案第一号、コロナ対策の事業者支援補正予算を全会一致で採択し終わりました。

DSC_1709


12日、福島県議会8月臨時会は今日一日だけ開かれ、知事提出議案第一号、コロナ対策の事業者支援補正予算を全会一致で採択し終わりました。

DSC_1709


さわやか写真で少しホットしましょう。フェイスブックより。

11日、代表者会議・各派代表者会議・議会運営委員会が開かれ、コロナ対策の福島県議会臨時議会が12日一日間開かれることになりました。
私は、各派代表者会議で、神山団長は代表者会議でそれぞれ、常任委員会だけでなく本会議で質問をさせることを求め、また、何らかの形で各会派の意見を集約し県執行部に提言などができるようにすべきと議長に申し入れました。先の臨時議会でも同じことを言いましたが改善がされていません。
介護手当は該当しませんか?赤旗しんぶんより。
オリンピックの強行とコロナ対策の無策を批判。共産党の政策を話しながら衆院選の比例支援と野党共闘で政治を変えようと訴え。
9日、少しの時間でも訪問活動を続けています。対話が面白い。みんながみんな政治を変えてもらいたいと言います。赤旗購読も。

IMG_0002_BURST00120210809102325
喫茶店さん前の珍しいパイナップルの草花?
名前が、パイナップル・リリーというメールをいただきました。

むらさき芋の、手作りコロッケもいただきました。
本日はちひろ忌です。1974年8月8日にいわさきちひろは55歳でこの世を去りました。ちひろが生涯願い続けた、世界中のこどもたちのしあわせと平和への思いを、共有したいと思います。

いわさきちひろ 、チューリップとあかちゃん 1971年
戦火の中の子どもたち

いわさきちひろは、日本共産党員で、元・故・松本善明衆院議員の夫人です。
<フェイスブックより>
自然の自然の織りなす景色に感動❣️こんな赤って有るんですね。
2021-8-5 19:01 御殿場



今日は、田人に赤旗新聞を配達して【田人の山々】
川部地域に赤旗新聞のおすすめや選挙の話で訪問したり【玄関の菊の花】
オンライン会議に参加したり【ネットで見つけたスイカの芸術】
蒸し暑い日でしたが、充実してました。
今日8月6日は、先の戦争末期にアメリカによって広島に原爆が投下された日です。9日には長崎に。その年だけで20万人の方々が亡くなったとされています。
10年前の原発事故で同じ核で被害にあった楢葉町の宝鏡寺の住職・早川さんのお寺で二つの碑が出来て、その碑前で夫と訪れ8時15分黙とうしました。コロナ禍で予定・希望者の十分の一しか集まりが出来ませんでしたとの事。
広島の方からオリズルが送られてきて、飾られました。

DSC_1696
早川住職のお話し。
伊東達也さんのお話し。
日本共産党いわき双葉地区熊谷委員長・宮川・吉田県議。核廃絶を願って。
原発の悲劇を繰り返させない・原発ゼロを願って。
菅野市議。
ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ・フクシマを繰り返させないために。伝言館が宝鏡寺の敷地内にできました。素晴らしい資料・思いの込められたものが。

8月4日、日本共産党いわき双葉地区委員会(熊谷地区委員長)、県議団(宮川・吉田)、市議団(菅野・高橋)は、いわき市に、コロナ感染急拡大で申し入れを行いました。担当課とは短時間ですが懇談も行いました。


5日、日本共産党福島県議団は、県に対し、コロナ感染急拡大による蔓延防止等重点措置の全県への適用及び国の重症者に限定入院基準の撤回を求める緊急申し入れを行いました。
20210805コロナ感染症県緊急申し入れ
申し入れ全文は、上記をクイックしてください。県の人的支援、国に対しもPCR検査費用の全額負担を求めるように申し入れました。