6日、一昨日・兵庫県のみなさんから頂いた「チャイ」を入れてみました。さっぱり感・ほどほどの香り・柔らかさ、とても美味しいです。いつも朝からバタバタしていますが、今日は余裕、豪華なひと時でした。
水・牛乳半々沸かして、しばらく置いてもう一度沸かして、濾していただきました。

DSC_4508

DSC_4509

DSC_4509

DSC_4509
6日、一昨日・兵庫県のみなさんから頂いた「チャイ」を入れてみました。さっぱり感・ほどほどの香り・柔らかさ、とても美味しいです。いつも朝からバタバタしていますが、今日は余裕、豪華なひと時でした。
水・牛乳半々沸かして、しばらく置いてもう一度沸かして、濾していただきました。

DSC_4508

DSC_4509

DSC_4509

DSC_4509
4日、勿来漁協の事務所で、勿来漁協の芳賀支所長(組合長)と兵庫県保険医協会のみなさんと懇談があり同席させてただ来ました。森岡福理事長・藤田事務局長・楠事務局次長・元京都大学の助教授小出裕章さんです。
汚染水の発生が少なくなっている(五分の一程度)のであれば今後そんなにタンクは増えない(200基も作ればいい)、だからタンクを作って貯蔵してればいい、青森の再処理工場稼働で(まだ行っていない)処理水を放出をしなければならないので実績作が必要としている、などの話がありました。
組合長さんからは、漁業者はみんな反対している、わけのわからないことを言われて流されたが、可能であれば流さないのが一番いい。自分たちも仕事をしていかなければならない、風評が心配、美味しい常磐物をみんなに食べてもらいたいなどの話に。
みなさんは、今日はいわきにお泊りで美味しい常磐物を食べるとの事でした。

DSC_4501

DSC_4503

DSC_4505

DSC_4500
(お礼のメールが事務局様から)生業や暮らしの現場の声を直接伺うことができ、当会の震災・原発の取り組みにおい大変貴重な機会となりました。
兵庫協会で懇談の内容を報告させていただきます。
(お礼のメールが小出様から概略) 京都大学を定年退職しすでに9年以上、経ちました。福島原発の事故収束は容易ではありませんし、フクシマ事故被害者の方々の苦難がますます深まってきました。福島の漁民の皆さんの苦難は大きいと思います。
それでも、人は生きるためには仕事をせざるを得ません。漁師は海で魚を捕るでしょう。でも、宮川さんがおっしゃていた様に「おいしく食べる、でも原発はもうだめ」という立場に賛同します。今後もご活躍ください。2024/5/6 小出 裕章
4日、朝の散歩は方向を反対にしました。高倉地域。いわき市の水道バック。勿来地域の多くの水道水を供給しています。鮫川の伏流水をくみ上げ供給しています。いわき市で最も美味しい水を飲んでいるんですよと水道の職員から聞きました。

IMG_0002_BURST00120240504054025

DSC_4495

DSC_4495

DSC_4497


DSC_4490

DSC_4488

DSC_4492

DSC_4506
3日、山形県南陽市宮内町の実家の裏山に。水木しげるの世界。何か出てきそう。実家は豪雪地帯です。

DSC_4472

DSC_4472

DSC_4474
やっぱり過疎化は深刻。空き家も多い。しかし融雪道路に面した家はすぐ売れるとか。雪かきは深刻なんですね、融雪道路は雪かきの必要がない。

DSC_4478

DSC_4479
廃校利用の旧長井小学校。喫茶・各種イベント等に利用されていました。

DSC_4485

DSC_4484
けん玉の成功確率は5割(一番簡単なの)、結構いけるね。

DSC_4483
絵になる風景。

DSC_4485
いつもいただく、お姉さん手作りの、夏ミカンの皮で作ったおかし、角巻、笹巻き。

DSC_4494
2日~3日、夫の実家山形へ息子の運転で3人で、らくちんらくちん。途中北塩原村の諸橋近代美術館ダリ展へ。諸橋美術館はいわき市の方が作られたと。

DSC_4467

DSC_4473

DSC_4470

DSC_4472
実家のお姉さんは、昔の資料を大事に保管しててくれる。53年くらい前に実家に行った時の写真かな?

DSC_4480
53年前・えみ子が描いた正の絵も玄関にある。

DSC_4480
10年くらい前かな?本家のお兄さん・宮川博雄さんの絵もあった。

DSC_4479

DSC_4467

DSC_4468
5月1日、第59回メーデーいわき市集会に参加しました

DSC_4455

DSC_4456

DSC_4457

DSC_4457

DSC_4459

DSC_4460

DSC_4461

DSC_4462

DSC_4464

DSC_4464

DSC_4467

DSC_4466

DSC_4467


DSC_4449


DSC_4446

DSC_4446
近所の空き家にも見事なシャクナゲ

DSC_4445

DSC_4446

DSC_4443

DSC_4446

DSC_4446