日本共産党第3回中央委員会・決起集会・オンライン。
県議団控室で、第三会中央委員会を視聴しました。志位委員長の冒頭発言で、本日、市民連合と共産・立憲・社民・れいわとで政策の合意文書を交わしたと報告がありました。<#野党共闘 #市民連合.>
立憲民主、共産、社民、れいわの各代表が結集し、市民連合の提案をもとに政策合意が結ばれました。全国各地の市民運動の後押しでようやくここまで来ました。国民民主には引き続き参加を呼びかけていきます。
安倍、麻生、二階、菅のショッカーたちが騒いでるだけの自民党総裁選を吹き飛ばし、枝野をセンターに立憲野党の協力でアベンジャーズ政権を作ってほしいと私からは申し上げました。
1、菅首相の政権投げ出しと総選挙に臨む日本共産党の基本姿勢。2、日本の命運がかかった歴史的選挙・総選挙の意義について。3、政治論戦の基本について。4、市民と野党の共闘をどうやって成功させるか。5、公示までに「総選挙必勝大作戦」をやり抜くことを訴える。6、党創立100周年に向け、日本の政治を変える大奮闘を、です。
遅ればせながら「パンケーキを毒見する」を見ました。
ふくしま市の映画館で、遅ればせながら見ました。菅首相がどうして首相の座を手に入れたのか?何十億円という長年にわたる官房機密費(税金)を自由に使えていた。
マスコミを自由に操る工作を安倍以来強化したなど。裏部隊ドロドロ。改めて赤旗新聞の役割の素晴らしさ、共産党の役割がわかった。
いわき市・勿来山田地域気象観測所
鮫川沿いの山田町大谷地区に「勿来山田地域気象観測所」。いわき市内陸部の測候所として。宮川宅から車で7~8分。【下は、いわき民報9月6日】
珍しい八重の朝顔、宮川家に咲く。
暗くて危険なトンネル対策・河川の改修など、要望で遠野地区を現地調査と訪問。
6日、遠野後援会の方と、暗くて危険なトンネル対策・河川の改修など、要望で遠野地区を現地調査しました。皿貝トンネルでは、内部の電気が暗くてバイク・歩行者が危険なので明るくしてほしい、また、脇の旧道はバイクや歩行者用に残して管理をと要望をいただきました。

IMG_0002_BURST00120210906102356
遠野地区大平の入遠野川の崖崩れとカーブの所に土砂がたまり川幅が狭まっているなどの要望をいただきました。この地域は2年前の台風19号で大きな被害があったところで、対策が求められています。
道路わきの崩れや河川にたまった土砂撤去要望もあちこちで。訪問しながら赤旗新聞購読のお願いと衆院選挙での共産党への支援も。訪問先のトマトとバッタ。
今日の天気は曇り時々強い雨。でも定点街宣はやりました。
全然逃げない?!怖い!イノシシ
5日、今までは夜暗くなってから現れていたイノシシは、昼間から出てくるようになった。しかも逃げない。車の中から写真を撮った、そして、私が逃げた。その後6日に、勿来支所に駆除をお願いしたら、実際に狩猟してくれる方から電話がありました。イノシシは増えてるようで、この地区では今年に入って6頭も駆除したとの事。気を付けてやってくださいと頼みました。
原発汚染水問題の解決のために・柴崎先生のオンライン学習会

DSC_1805
政権投げ出し、世論も政権内からも。
自民塩崎議員
オンライン日本共産党倉林演説会視聴1700人、まだ見れますどうぞ!珍しい朝顔。
倉林オンライン演説会は、YouTubeの視聴回数は最大同時視聴が450カ所、ライブの再生回数は1700回。参加人数はこれからですが集約ですがすごいですね。これからも見れますどうぞご覧ください。我が家でも二部屋に分かれて。演説会をみてのからの若い人からのからの感想・責任を果たすと言って、責任を取らないのが今の政権なので、ちゃんと責任果たす政治家を増やしたい。・自粛など国民に押し付けるばかりで、それに見合った補償がない。そこをしっかりしてほしいし、消費税も高いので減税してほしい。・汚染水問題を地元や漁師だけの問題とせず、自分ごととして捉えていきたい。・病床逼迫してるなかで、削減法には反対。・安保法制、コロナ対策などこの間の自民党は命を蔑ろにするような対応ばかり。命を大事にする政治になってほしい、・こういう演説会は初めてて、汚染水問題、コロナ対策、共闘など話を聞いて展望が持てた・共産党が今まで掲げてきた政策と、いま国民が求めてることが、情勢的に噛み合ってきてると思う。もう少し、こういう政策を実現したすというアピールが、あればよかった・障がい者や、ジェンダー問題、多様性などいろんな境遇の人が活躍できる社会になってほしい。
夫が育てた珍しい朝顔