9月23日(火・祝)14時から、共産党の党創立103年の記念講演会を是非視聴ください。あなたの疑問にお答えできると思います。希望の未来が見えるかも。ユーチュブ配信。https://youtube.com/live/EWaFs5LDp6w

DSC_1301
9月23日(火・祝)14時から、共産党の党創立103年の記念講演会を是非視聴ください。あなたの疑問にお答えできると思います。希望の未来が見えるかも。ユーチュブ配信。https://youtube.com/live/EWaFs5LDp6w
DSC_1301
18日、福島県議会議員勉強会でした。「共生社会の実現・デフリンピックを契機に」の講演で、共生社会を大きく前進させたお二人の活躍が素晴らしかったです。
DSC_1300
DSC_1298
DSC_1299
DSC_1280
DSC_1296
DSC_1289
DSC_1287
DSC_1284
DSC_1292
講演に感激して、若さ溢れるお二人に写真をお願いしました。
2024年度、大企業の内部留金が561、4兆円になりました。赤旗新聞は中小企業は含まず大企業だけです。また、金融保険業も入れています。以下の計算方法を参考にしてください。(赤旗新聞9月18日付け)
DSC_1278
17日、福島市のテレサで開かれた、「原子力賠償・廃炉等支援機構(NDF)」が主催する、「東電・福島第一原発の廃炉に関する対話」に参加しました。東日本大震災原発事故から14年が過ぎましたが、事故原発の廃炉の方向が見えません。廃炉の方向に向けた技術的戦略の説明では、東日本大震災くらいの地震に耐えられるようにするためのリスク軽減の考え方が示され、「十分に安定管理がなされる領域」に持ち込む、燃料デブリ等取り出し、乾式キャスクに収蔵すると言いますが、果たしてできるのでしょうか。対話をしながら方向性を進めると言いますが、やはり霧の中で、心配は募るばかりです。
説明では、昨年から始めた取り組みと言います。決まってからでなく意見をもらいながら進める、昨年は浜通りで13市町村で、今年度は郡山でもと。更田委員長、池上執行役員からの説明、質疑応答でした。廃炉の見通しはやはり示されない。
DSC_1276
16日、県畜産関係団体連絡協議会の皆さんから、「畜産振興に関する要望書」をいただきました。畜産生産基盤維持対策、自給飼料生産基盤強化対策及び堆肥等の流通対策、「福島牛」の高品質化に向けた取り組みの強化などを強調されました。
福島県学校給食無料化再新版
学校給食無料・補助実施一覧202509現在 左記をクイックしてください。
全額無償:38市町村 一部補助(食材費補助含む)17市町村
★59市町村中、55市町村で無償または一部補助(93.2%)
????????????????????????????????????
16日、9月定例福島議会が開会されました。会期は今日から10月2日までの17日に間です。今日は知事提案要旨説明でした。時間の制約をされ共産党は一般質問ができません。公明党は自民党の持ち時間を融通してもらい一般質問をします。
昨年来の自民党主導による不当な質問制限により、今議会、日本共産党は一般質問ができず、宮本県議の総括質疑のみ(10/1、10分間の予定)です。仮議場のため、傍聴は別室でのモニター視聴となります。
県農民連から「米の安定供給」「子ども版防衛白書活用するな」、県民医連から「医師不足解消」、消費税なくす会から「消費税減税とインボイス廃止」の請願・意見書が出されました。また、会派提案として「診療報酬等に関する意見書」を提出しました。
議場は工事中で、仮議場でおこなわれています。
民医連に皆さんが意見書の要望に見えました。
DSC_1280
14日、長い間いっしょにバトミントンをやっていたメンバーのSさんが会社の転勤でいなくなるので、ささやかな送別カラオケ会。なかなか皆さん上手です。向こうに行っても、がんばって楽しくやってほしいです。ちなみに何歳までバトミントンがやれるかな?という問いに、90歳くらいまでやりたいねと。そしたら、俺もそうしたい、サーフィンやってる方は、やはり90歳までくらいは、バトミントンもサーフィンもやりたいと。
DSC_1275
我が家の野菜ボックスにしばらく置いてたサツマイモ。食べようとしたら、あらら、芽がこんなに出てました。水もないのに、ただ置いてただけなのに。生命力あふれる姿に励まされました。半分頂いて天ぷらに。残りはしばらく鑑賞させていただくことに。
DSC_1272
DSC_1271