
DSC_4224

DSC_4227

DSC_4231

DSC_4224

DSC_4227

DSC_4231


DSC_4219
いわき市で来年4月から新常磐交通が市内15路線を廃止すると発表しました。コロナ禍による減収や運転手不足を理由に挙げていますが通学や住民の足が確保できないと声が上がっています。いわき市は各地域によって対応が違う等、地域の話し合いが始まっていますが、県、市の支援が強く求められます。県議団は、12月議会に向けた知事申し入れを行いますが、県の支援を求めていきます。改めて高齢者無料のシルバーパス・タクシー代補助が求められます。
<市長のフェイスブックより>バス減便などへの公共交通の代替案の詳細や、それらの実施スケジュールなど、近日中に記者会見を開いて説明をいたします。

DSC_4220

DSC_4220

DSC_4220

DSC_4220

20日、選挙後初の団会議でした。女性のみになりました。会派構成が決まりました。

DSC_4219

DSC_4221

DSC_4216
おやつは手作りのリンゴタルト。

DSC_4215
20日、勿来剣道大会でご挨拶しました。準備の労のお礼を言いながら、県道のすばらしさを楽しんで頑張ってくれるようにお話しました。子どもの数はずいぶん減りました。各県議市議選挙後一堂に。こもごも選挙の難しさを。

DSC_4215
入遠野の自然農業・東山さん宅のサツマイモ。

選挙も終わり、いわき市選挙区は県議が2人→1人に。私の基本的活動「最も大切な生存権を守るため」今後とも頑張ります。

DSC_4208
16日、英ちゃんありがとうの慰労会。

16日朝、台風13号豪雨の土砂崩れで用排水が埋まり田に河川の流れや雨水が流れ込んだままで困ったと土砂撤去の対策を要望され現地調査・沼部町鍛冶前。約30メートルにわたる土砂崩れ対応を勿来土木事務所に求めました。また、17日にはいわき市農地課にも対応を求めました。さらに、田圃の耕作者からは、家庭用雑排水も入っているので稲の品質が心配と早期の対応を求められました。
DSC_4210

DSC_4204

DSC_4207

DSC_4206

IMG_0002_BURST00120231116084745
なんと、用水が埋まって、渡れなかった用水堀を渡って山からイノシシが田に降りてきてあちこち悪さをしています。
