若者憲法集会In東京が開かれました。大軍拡が進む情勢のもと、900人近くの青年が一堂に会して軍拡反対、憲法いかせ!と声を上げました。
また、昨年の秋から取り組んできた、全国青年憲法運動で草の根から改憲止める運動も、さらに発展させようと呼びかけられました。
若者憲法集会In東京が開かれました。大軍拡が進む情勢のもと、900人近くの青年が一堂に会して軍拡反対、憲法いかせ!と声を上げました。
また、昨年の秋から取り組んできた、全国青年憲法運動で草の根から改憲止める運動も、さらに発展させようと呼びかけられました。
11日、いわき双葉地区委員会・日本共産党赤旗祭りが平の労働福祉会館で行われ、300人以上が集いました。勉強になった面白かったと皆さんとても喜んでいました。
タツミさんは、岩渕さんの質問は、ヤジが入らない、リアルな現場の実態には誰も何も言えないと、まず、福島県のことを話された。
維新政治の大問題を具体的に披露!たつみコータロウさん。維新の政治の問題点。維新の「身を切る改革は」住民サービスを切るにはまず自分を切ると言ってやり始める。維新政治の3つの問題点、
⓵命が奪われた、なんでも民営化で、この大阪で(270万人)保健所がたった一つに、<驚いた!!>コロロナ対応はまったくできず、死者は東京の1、5倍にも。多くの命が奪われた②なんでも民営化でドル箱地下鉄・御堂筋線(年300億円黒字)を民営化して重大損害を与えた、水道の民営化は住民の大反対にあってとん挫した③森友事件、根っこは右翼・教育勅語を暗唱させる小学校を規制緩和までやって作らせようとした。自民党でさえ言えない・核を共有せよ!原発再稼働せよは自民党の先を行く。
政党助成金は黙ってもらうだけでなく(その年に残ったら国に戻すことになっている)残ったら基金を作って返さない。だから政党助成金をもらわない共産党は目の上のたんこぶ。など。



森住さんの写真展


小高からの避難の方のハーモニカ、心にしみました。いわき市の皆さんに親切にあったかくしてもらってよかったですと。森住さんの写真展も良かったです。


くじ引き1等賞は一番若い人?
<感想>全国に先駆け 数年ぶりにいわき「赤旗まつり」が開かれました。
天候悪化で公園から室内に変更になりましたがそこはお祭り楽しい一日を過ごせませました。今日のメインは 辰巳コータローさんのトークセッション。大阪での維新の会との闘いが話されました。
第二部は 核実験跡 原発事故があったチェルノブイリ 劣化ウラン弾の取材などで 世界中を回っている写真家 森住卓さんと 原発事故訴訟団長の伊東達也さんのセッションで大盛り上がりでした。
演芸の部には くぼたんの雑魚塾で3三曲「何人かの芸達者の皆さんや トリは いわき美空ひばりの出番。 数年前に大門実紀史さんがいわきに新春の集いに来た時に いわきでおどろおどしたものを見せてもらったっと大変喜んで下さいました。 最後の自称いわきの美空ひばりの出演には大喝采。お捻りも飛び交い 袖の下に入れるものありで大変盛り上がりました。
<感想>楽しかったですね。いわき開催の、赤旗祭りは、初めての参加でした。トークもフリマも各地区の出し物もどれも良かったですね🎵皆さん役者の多いのにビックリでした。私は「ふるさと」を歌うとき、震災後早川さんの奥様が「故郷」が歌えなくなってしまったと言っていたことが思いだされ涙が溢れ歌うことができませんでした。




電気代値上げ見直しを求めよ!県は県民に支援を!
「電気代が払えない」と悲痛な電話がありました。毎月ぎりぎりの生活で、ちょっとでも余計な支出があると途端に暮らしていけない状況になってしまう家庭が多くなっています。電話をくれたAさんも近所の葬式があって出費が増え電気代が払えないという相談でした。生活資金の話をしながら市の福祉に相談をするようアドバイスをしましたが、事態は深刻です。
国は、電気料金の値上げを了承しましたが、電力大手はカルテルを結び地域の電気料金の水準を引き上げたり、原発推進の・維持のための費用を含めたりしています。値上げの公聴会では反対・批判の意見が相次ぎましたが国は値上げを決定しました。
共産党県議団は、6月1日に知事に対し物価高から県民のいのち・暮らし・営業を守る対策を行うよう申し入れを行いました。<申し入れ>
岸田政権は今国会で、軍拡財源法、軍事産業支援法、原発支援法、入管法、マイナ法等重大法を十分な審議もしないで次々強行しました。中でも5年間で軍事費に43兆円もの巨額をつぎ込む軍事財源法は、憲法違反の敵基地攻撃能力保有のために国民の暮らしを犠牲にするものです。政治の大転換を求める声を地方から上げるとともに、来るべき衆院選で岸田政権ノーの審判を下しましょう。
10日、憲法守れ共同センターのスタンデング。

9日、勿来ひと・まち未来会議総会に参加し街づくりの勉強や意見交換をしました。対面式の総会は4年ぶりです。
インボイスは、技術をもっていて年をとっても働きたいと言う方にも消費税がかかってくる、意欲が失われていくかも、困ったことになるかもと。
会場のやまたまやさんの庭の木がとてもきれいでした。
9日、日本共産党いわき双葉地区委員会は、商工会議所、弁護士事務所、医療生協介護施設、小名浜底引き漁業協同組合、海員組合小名浜支部、全港湾労組を吉田えいさく・宮川えみ子県議、日本共産党いわき双葉地区委員会委員長・新4区衆院予定候補が訪問し要望等を伺い懇談をしました。

いわき・6月11日の赤旗祭りは雨模様のため労働福祉会館に変更になりました。会場近くの旧6号国道沿いです。

庭のドクダミの花が雨に濡れてとてもきれいです。超忙しい中癒されます。
6日、20日開会予定の6月定例福島県議会の補正予算の説明がありました。補正額90億円。国が予備費使い地方に交付する臨時交付金、本県には68億円が交付され、不足を財政調整基金で補填します。
事業の主なものは、LPガス使用世帯に世帯当たり3000円を補助する経費に17.8億円、特別高圧電力使用の中小企業等に補助する事業に14億円、この二つは物価高騰の国の支援対象が除外されているため、県が主体となって補助するものです。その他省エネ設備を導入する事業者に3分の2の補助を行うこと、医療、薬局、社会福祉施設等の事業者に物価高騰た策の支援を行う事などです。化学肥料代高騰対策では、土の中の化学肥料残留量を測定できる機械が開発されており1台700万円、これを導入する組合に半額350万円を補助するとしています。
5日、朝の定点街宣は植田駅前とコンビニ前。昼は鹿島玉川地区。

