23日、小名浜スーパー前で市民団体の皆さんと「原発汚染水流すな!」のスタンデング。かんの宗長・高橋あき子さんたちも各事務所でスタンデングを。




投稿者「emiko.m」のアーカイブ
返信
市民アンケートいわき市に届ける、かんの宗長・高橋あき子と両県議
22日、日本共産党いわき双葉地区委員会が、この間行っている「市民アンケート」(第一次分)を、市政に生かし要望を実現してほしいと市長に届けました。かんの宗長(同副委員長)と高橋あきこ(いわき生健会事務局長)と吉田県議・私宮川が参加しました。
市役所を背景に写真を撮りました。

田人荷路夫農道の橋ができました・昨年の台風時崩壊
21日、田人荷路夫を訪問しました。昨年の台風時に崩壊した農道の橋でが出来たので見てきました。橋の先は家はないのですが田畑があります。ありがたいと言ってましたが、年を取ってしょっちゅうはいけなくなったと。高齢化がここも顕著です。

森友問題再調査82%必要82%・共同通信世論調査。国調査・暮らしの困窮如実。
共同通信世論調査によると、森友問題再調査必要が82%です。

DSC_0011

DSC_0013
「汚染水の海洋放出反対」のポスター張り出し
「汚染水海洋放出反対」のポスター張り出しました。

9月13日投票・いわき市議選、かんの宗長・高橋あきこで頑張ります。
懸案の危険な道路が治りました。勿来関田災害住宅前。
18日、赤旗新聞のおすすめと市議選政策を話しながら訪問活動を行いました。かねてから要望されていた懸案の危険な道路が治りました。勿来関田飯ノ辺前・災害住宅前です。いわき市は側溝や道路の補修費があまりにも少なすぎます。高齢化も進んでいる中、見直すべきです。

汚染水海洋放出で組織化?!被災者支援。街宣。

DSC_0002




入遠野・洪水対策現地調査
15日、入遠野地区のHさんの要望を受けて、洪水対策現地調査を行いました。
堤防の川側の「布団かご」・じゃかごの曲がりが問題?県んの土木に調査と改修依頼。

DSC_0008.JPG
その後、7月22日、勿来土木事務支所で対応済との報告。





一方で、5日、