先月22日の福島県沖地震で原発の県全体の不安事態要請する・原子力損害対策協議会全体会を開くなど知事提案要旨説明、12月定例福島県議会開会。日本共産党代表質問は9日午後1時です。

6日、福島県議会12月定例議会が開かれ、内堀知事の提案要旨説明がありました。知事は、先月22日の福島県沖地震で、福島第二原発3号機の使用済み燃料プールの冷却が一時停止するなど、福島県全体に不安を与える事態が立て続けに発生した、東電に改めて廃炉に向けた取り組みの安全確保を求めるとともに、県内原発の全基廃炉を繰り返し要請する事、

SONY DSC

SONY DSC

また、農林業賠償に関し原子力損害対策協議会全体会を開く(12月21日)などを示しました。補正予算は265億円で、今年度の予算累計は2兆3362億円となります。

日本共産党吉田えいさくさんの代表質問は9日・午後1時からです。ラジオ福島でも放映されます。

お金の心配なく行き届いた教育をなど、教育署名2万3千41筆提出

6日、「ゆきとどいた教育を求める全国署名福島実行委員会」が、県議会議長に対し、2万3千41筆の署名を杉山県議会議長に提出しました。dscn7188東日本大震災・原発事故を受けよさんを抜本的に増やし保護者負担軽減と行き届いた教育を基本に。正規職員増・耐震化改修冷暖房対応、放射能から子どもを守る施策、被災地対策への支援、心のケア、学費無償化、小・中・高の学校の統廃合押し付けない、負担軽減、保育園障害児学校等支援、学校給食無料化などです。dscn7116

各方部からは、困窮家庭が多くなっている、制服のお下がりがほしい・給食無料化・就学援助を受けやすく・奨学金の充実を・私学助成を増やしてなどの経済的支援をなどの要望が。dscn7092

また、帰還する小高や楢葉は戻る戻らないなど家族間の意見の不一致や友人と別れることなど子どもの不安定が深刻でケアが重要スクールワーカーの増員を。いわき市では津波と原発の避難者の差が問題になっているなど。

東日本大震災原発事故・担い手育成・事故後の現地視察等、第23回全国建設研究交流集会に参加

12月4日・5日の二日間、いわき市ハワイアンズで同表記の集会に参加しました。東日本大震災の復興と減災、担い手確保育成に関する日建連の取り組み、東電福島事故から5年9ヶ月福島からの訴え、買取型復興公営住宅の推移のテーマで第一日目。dscn7072

次の日の分科会に私は、原発震災からの復旧復興に参加しました。この分科会には大熊町からの報告、除染労働者の問題、来年3月打ち切りになる住宅支援問題が具体的に報告されました。dscn7071

140社の大手ゼネッコンをまとめている常務理事の話から、自営業者や労働者の立場から、幅広い報告など勉強になりました。

 

日経・読売・朝日・毎日・産経の全国紙すべてカジノ法案反対!

「日経」が3日付け社説で「拙速なカジノ解禁は問題が多い」とカジノ解禁推進法案を批判しています。全国紙すべてがカジノ法案に反対批判の社説を掲載する異例の事態です。dscn7063

カジノ議連は政権中枢がずらりと入っていて、法相や国家公安委員長まで入っています。メンバーに入っている公明党議員も賛成しました。暴走も甚だしい!皆さんの声です。dscn8704

勝手に決めるな!苦しむのは国民だ!弁護士界・女性団体からも反対の声が上がり、昨日は国会前でも反対の声が上がりました。廃案にさせましょう。

政治退廃の極み自民安倍政権・賭博解禁カジノ法審議6時間で強行採決!

刑法が禁じる賭博場=カジノを合法化するカジノ推進法が2日衆院内閣委員会で日本共産党・民進党が強く反対する中で、自民・維新・公明の一部の賛成で強行採決されました。委員会審議はわずか2日間・6時間だけです。dscn7057

今回のカジノ合法化論は「国際観光産業振興」という題目で、カジノを中核とする統合リゾート(IJ)を開催するというものです。IJを作れば海外から裕福な観光客を呼び込めるとバラ色の未来を振りまいていますが、ギャンブル依存症・多重債務者・青少年への悪影響・犯罪の誘発・反社会的集団介入などの悪影響を無視きわめて過小評価しています。規制もすると言いますが何も明らかにしない強行採決です。自民党安倍政権の退廃の極みに国民の一層の批判が高まることは必至です。

子どもも気をつかう忙しい先生・戦争する国は嫌だね・こんな社会になると思わなかった・みんなが発言盛り上がる懇談会

30日、常磐で懇談会がありました。共産党の94周年のビデオをみんなで見て、熊谷とも衆議院福島5区予定候補の話、私宮川も話をしました。dscn7022

熊谷予定候補は、子どもが7歳・5歳・3歳と三人いる、家の近くの古墳公園に行った時、子どもの骨を入れた甕(?)がたくさんあった、子どもに聞かれたので先生に聞いてみたらと言ったら、「先生忙しくないかな・・」と言っていた、子どもとから見ても忙しい先生だ、こんな教育環境でいいのかと話しました。dscn7032

参加された皆さんからは、この前(22日)の地震と原発は怖かった原発はだめだね、憲法変えられたら大変だ子どもや孫がかわいそうだ、南スーダンは危ない、母が従軍看護婦で日本人は加害者だなのに中国人は残留孤児を育ててくれた、派遣はボーナスが出ない不安定結婚もできない、こんな社会になると思わなったなど活発な意見が出されました。dscn7031

一人一人がその人のできる条件で頑張る・皆さんの浄財で運営されている・赤旗を読んでみんなで話し合うなど共産党への参加を訴えました。選挙の時には「ばあちゃん今度は誰に入れればいいんだい」と、子どもや孫から電話がかかってくる素晴らしい90代の方など、30代~90代までの3人の方が応えてくれました。dscn7041

帰宅後は風邪でダウンしたママ(嫁さん)に代わって、ジャガイモサラダ・鶏肉団子入りうどんを作りました。

秋深し・釣り糸垂れる亡き夫(つま)の・姿重ねつ竜神狭。横綱やっつけるのはまとまってね。赤旗増やしの楽しい対話。

28日、暗くならないと時間の取れない農家で忙しい党員の方と赤旗購読の勧めに訪問活動をしました。いわき市も西のはずれ古殿町との境入遠野地区です。暗くなってもハウスの中で働いている78歳の女性の方と対話しました。「アベの口ひねってやりてぇね・横綱やっつけるのはまとまんねぇと」と言いながら、次の一句を披露していただきました。dscn7019

「秋深し・釣り糸垂れる亡き夫(つま)の・姿重ねつ竜神狭」。この方は夫を亡くし、大きなハウスの中で一人で暗くなっても働いていました。苗を植えるのに邪魔な石を取り除いていました。一緒に行った党員の方は、この辺は石が多い土地で「石を取るとバカしか残んね」と言われてるんだよと言いました。

政治は深いところで変わりつつある・実感です。熊谷とも衆議院予定候補と街宣・赤旗読む人が2人も。

28日、福島第5選挙区・衆議院予定候補・熊谷ともさんと街宣しました。月曜の午前中なのにあっちでもこっちでも聞きに出てきてくれます。dscn7012

年金・暮らしよくなるように頑張ってください、アベノミクスなんて失敗だ!、子どもたちが安心して暮らせる世の中に、共産党は(選挙の時だけでなく)いつも頑張ってるね、隣の北茨城市では子どものランドセルプレゼントが・いわき市でも、などなど。dscn7009

「赤旗新聞読んでみるよ」という人が何と2人もいました。スーパーの前では手を振る人の多いこと、若い候補者のはつらつとした話しぶりが皆さんの注目になったのか?政治を変えてほしいという願いが渦巻いているのか?今日の共同通信の結果とはだいぶ違います。トランプ当選も予想外と言いますが、深く世論を見れないマスコミの問題もあるのかなと思います。政治は国民の中の深いところで変わりつつあるというのが実感です。%e7%86%8a%e8%b0%b7%e5%ae%ae%e5%b7%9d%ef%bc%95

差し入れの珍しい野菜の油いためで美味しいお昼を食べました。dscn7001