12月議会向け知事申し入れ

15日、12月6日開会予定の福島県議会定例会に向けて、日本共産党県議団の知事申し入れを行いました。

SONY DSC

SONY DSC

「12月定例議会に向けての申し入れ」と「来年度予算編成に関する申し入れ」と2件です。

SONY DSC

知事の米国連本部での発言について、避難解除された自治体が元の暮らしを取り戻したかのような発言は、実態を表してない、福島切り捨てと一体化した国の原発固執姿勢に対してきっぱり声をあげることなしでは福島を取りもどす「オール福島」の願いは実現しない、などの基本を申し入れました。私は福祉部門について説明を行いました。

SONY DSC

SONY DSC

控え室に帰ってきて、この申し入れを基本に12月議会に向けての質問準備を行いました。

第20回いわき市民訴訟、市民の怒りを思い知れ!原発事故賠償裁判来年結審か?

4日、原発事故から5年8か月、いわき市民が受けた原子力賠償損害・福島第一原発廃止・全国原発再稼働中止のいわき市民訴訟の裁判傍聴・弁護士報告・市民にアピール行進を行いました。皆さんの反応はとてもよかったです。dscn6713

裁判の前に街の中広場で集会。訴訟団代伊東達也さんや全国連絡会代表の方が報告。小高の訴訟の方も報告。弁護士はいわき市の判決が大変重要になってくると報告しました。くまがい智衆議院福島5区代表と私もご挨拶させていただきました。dscn6711

町の中をアピール、商店街ではみんな手を振ってくれました。原発はみんな心配なんですね。避難して言って戻らないわき市民も3000位いると。dscn6743

裁判所まで行進。私の近所にも若い家族が戻らず寂しい思いをしている人がいます。遠野の400年続いた老舗のうなぎ屋さんも若い人が戻らず店を閉めました。キノコも山菜もだめになった、尋ねてくれるお客もいなくなった、寂しい・生活の糧も奪われたと山の方のお年寄りが嘆きと怒りを言います。環境が一変したりじわじわと真綿で首を絞められているようだと言う人もいます。dscn6736

福島第一原発事故から5年8か月・福島集会に1500人

13日、福島第一原発事故から5年8か月、福島市パレス飯坂で「国と東電は責任を果たせ11・13福島集会」が開かれ参加しました。dscn6642

馬場有浪江町長が特別報告。90年の歴史を持つ浪江の高校が休校に、9つ高校があった、浪江の高校生は、今600以上の高校にバラバラに分かれて勉強している。私たちの高校はどこに行くのか・・、なんで(原発)再稼働なのか。国会事故調は事故原因を検証すべきと、切々と、その思いに心打たれる。浪江町は5年8か月たっても放射能が高くて誰も故郷に戻れません・・・。dscn6693

頑張ってきた子どもチームの皆さん。dscn6673

農民連・賠償打ち切りに怒り、責任を果たせと。dscn6666

新潟から駆けつけて連帯のあいさつ。dscn6647

共産党のいわぶち友参議院議員。民進党代表の高橋秀樹県議。司会は若い二人で、原発再稼働を許さない政治を実現しようと呼びかけ。

 

大震災で人が亡くなり物流が止まった御斎所峠、いわき~石川線の工事計画が進みます

12月県議会政調会に、福島県の浜通りと中通をつなぐ御斎所峠・いわき~石川線の才鉢工区の工事計画が示されました。この路線は、5年前の大震災で大きながけ崩れが起き、亡くなった方も多数いました。また、長期にわたる通行止めで物流が止まり大変な経済的損失を招いたところです(工事計画・左が古殿石川方面)。dscn6635

今回の工事発注は、田人才鉢工区で28~30年度まで。来年度は引き続く箇所のトンネル化も工事の予定です。古殿町までの全工事は32年度の前半を目指すとの事でした。早期の完了が求められています。dscn6637

 

 

        

 

「農林業原子力損害賠償2年で打ち切り」の撤回を!農民連

先に国と東京電力は、来年1月以降の農林業の原子力営業損害賠償を、多く払っても2倍相当で終わりと提示しました。避難地域での農業の再開が遅々として進まない中で、加害者の責任は微塵もない、福島県としても撤回を国と東電に強く申し入れてほしいと農民連が県に申し入れました。p1060859

農民連が県に対して申し入れp1060846

トラクター等70台のデモ行進。県庁でデモの皆さんを迎えました

SONY DSC

SONY DSC

200億円補正?12月定例福島県議会は12月6日~21日までの予定・政調会。

9日、12月定例県議会に向けて、執行部の考えを聞く、共産党県議団の政調会が開かれました。総務部で聞いた補正予算総額は要求金額で200億円半ば?と。総務・危機管理・企画調整・原子力損害対策・避難地域復興・文化スポーツ・生活環境・保健福祉・こども未来・商工労働・観光交流・農林水産・土木・企業・教育・警察の多岐にわたる部局等です。

SONY DSC

SONY DSC

暖房が入ってなく、震えながらの会議でした。dscn3324

「TPPの徹底した審議を・輸入米調査は納得行かない」の緊急動議・福島県農業委員大会。自民議員の情けない挨拶。

8日、H28年度福島県下農業委員会大会が福島県パレス飯坂で行われました。「TPPの徹底した審議を・輸入米調査は納得行かない」の緊急動議が採択されるなど、自民・公明が進めるTPP推進政策に対し、農業者をはじめ県民の不安と不振を大きなものにしている、また、輸入米(SBS米)に関して納得がいかないなど、徹底した審議を行うよう求める動議が採択されました。dscn6630

自民党の森まさ子参議院議員が挨拶をしましたが、「しっかりしねぇともう入れねぇかんな!」と野次が会場から飛びました。自民・公明の政府はTPP推進・原発再稼動・原子力農林業賠償打ち切りで県民と農業者の声と真逆です。dscn6624

大会が始まる前に、まず玄関前で参加者の皆さんにご挨拶、TPP問題はこれから、どこの国も国民の反対で決まっていない、力を合わせましょうと訴えました。会議の最後まで参加し、皆さんの討論もお聞きしました。

危険な横断歩道に信号を。玄関に花。

6日、信号設置要望のある山田町岸の内地区の県道上三坂~小野線の通学状況の調査に行きました。朝の6時40分頃から見ていましたが危ない状況です。旗を持つお母さんも子どもたちも緊張状況です。両方向がカーブになっています。dscn6608

区長さんとも協力しながら陳情も含めた要望を考えています。dscn6619

時間が取れたので買い物に行き、花も買ってきました。玄関に植えました。

衆議院福島選挙区候補発表・5区は熊谷智さん。

日本共産党福島県委員会は、昨日衆議院福島選挙区候補を発表しました。dscn6537

福島3区は橋本健二氏(67歳)、4区は古川芳憲氏(65歳)5区は熊谷智氏(37歳)です。dscn6528

災害対策の交流会に参加の、私宮川・熊谷智さん・岩淵参議院議員・吉田栄作策県議。下は3人で。dscn6523

住宅・生活・生業をどう支援していくか・各地で進む状況の共有を、災害対策全国交流集会。

6日、いわき市新舞子ハイツで災害対策全国交流集会がありました。伊東達也原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表の記念講演と各分科会がありました。昨日は原発避難地域だった所の視察もありましたが、私は記念講演と分科会に参加しました。dscn6532

20年前の阪神大震災から見ると驚くべき前進、最近の鳥取県の取り組みに驚いているとの兵庫県の参加者からの発言でした。dscn6514

本当に全国各地の活動に学ぶべき前進が大いにあると思いました。