3日、原発事故の完全賠償をさせる会などが主催した講演会に参加。立石雅昭・新潟大学名誉教授が「福島県発事故を招来した東電/政府の耐震安全対策」について話をしてくれました。全電源喪失は地震か津波か不明、だから地震も否定しない事、東北電力は巨大津波を想定し高台に原発を・調査と対策を行ってきた。東京電力とは安全文化の差があると。
投稿者「emiko.m」のアーカイブ
返信
戦争の反省しなかったから戦争法が出てきた・勿来地区で懇談会
2月・6月連続「戦争法反対」の意見書に反対した自民・公明・の会派、福島県6月定例会閉会
7月1日、福島県議会6月定例会が閉会しました。最終日の今日、日本共産党を代表して宮本しずえ議員が討論に立ちました。「戦争法反対」の意見書に、自民・ネット・公明・無所属の会派が反対しました(民主は退席)。「戦争法慎重審議」の意見書の方は、自民・公明・無所属がこっちにも反対しました。
宮本議員は、福島県民の多くは戦争法を支持していない、「戦時体制化の言論統制を再燃させるような言動だ」「戦後の民主主義を信じてきたものにとって脅威の発言だ、国会議員がここまで反動化しているかと思うと背筋が寒くなった」と新聞の投書にもあると紹介しました。
写真は、採決の態度・「戦争法撤回の意見書」に賛成した・共産党5人とみどりの風の2人と民主の一人の議員
写真は、討論をするの日本共産党・宮本議員
写真は、終わって控え室に挨拶に見えた斉藤新議長
写真は、議会が終わってほっと一息5人の県議団
女性が動けば戦争法案止められる・週間女性誌に志位委員長登場
安保法案「違憲」54.3%、内閣支持率28.4%、福島民報新聞世論調査
先人たちの活動を考えました、尊敬し皆で話し合いました・「民主先駆の碑」碑前際
消防幹部大会・日本共産党いわき双葉地区委員会の吉田副委員長も幹部。戦争法反対署名・署名用紙コピーして集めるよ
自民党マスコミ弾圧・雨でも街宣・イノシシ対策と安倍戦争法廃案を
「モモせん孔細菌病」現地調査・農林水産常任委員会
26日、農林水産常任委員会で「モモせん孔細菌病」の現地調査に、福島県北・福島市飯坂町のモモ農園調査に行きました。福島県のモモは山梨に続いて全国第二位のシェアを占めています。栽培面積1.770ha、収穫量29.300tです。しかし「モモせん孔細菌病」がはやりそうで大変な状況です。現地調査をし、その後県内生産者組合の代表方々と懇談をし強い要望も受けました。
生産者の方は、カビは克服したがこの病気はまだ特効薬がない・研究開発を急いでほしいといいます。
懇談では、風と雨で広がっていくので、ネットなどの補助を有利に・農薬の有効な対策を・土作りなどの支援を・品種改良を・などたくさんの要望がでました。
最後に会長さんが①品種ローテーションを上手に薬剤散布も②病気の部分のカットなど本人も努力を③ネットなどの補助内容支援強化を④抜本的効果が出る研究開発の強化をなど、長期的短期的問題と農家自身の努力や行政の強い支援を要望されました。
福島県の誇るモモ生産を支えていく行政の努力不足を感じました。
写真は、県北地区・福島市飯坂町東湯野一本木・モモ農園調査




























