24日、川部地域と勿来町地域で議会報告と懇談会がありました。四家市議からは市議会報告、宮川からは県議会報告です。懇談では地域要望で盛り上がりました。消費税・米・バスなど公共交通・タクシー代の補助を北茨城では行ってる等。勿来駅改修計画が示されたと四家市議よりあり、是非エレベーターが欲しいとの話に。
川部地域

DSC_2018
勿来地域の懇談会
24日、川部地域と勿来町地域で議会報告と懇談会がありました。四家市議からは市議会報告、宮川からは県議会報告です。懇談では地域要望で盛り上がりました。消費税・米・バスなど公共交通・タクシー代の補助を北茨城では行ってる等。勿来駅改修計画が示されたと四家市議よりあり、是非エレベーターが欲しいとの話に。
川部地域
DSC_2018
24日、赤旗配達・田人の花々アマリリス。
DSC_2009
DSC_2008
でもやっぱり素晴らしいジャガイモの花
DSC_2015
23日、6月定例県議会に向けて共産党の政調会が開かれました。6月17日~7月2日までの予定です。正式には議会運営委員化で決定されます。参院選と同時進行になります。
補正予算規模は10億円、国勢調査で物価高騰対策として国の交付金が増額になったので受ける補正予算.物価高騰の影響は全ての事業に及んでおりますがこれのみです。宮本県議は、来年度予算編成要望では間に合わないから、直ちに対策要求すべきと対応を求めました。
中小企業の省エネ設備変更への補助の申し込みを打ち切ったりしていますが、補正予算を組んで支援をすることを求めました。
DSC_2008
DSC_2009
福島県原発復興としていた、イノベ関連企業が負債額10億円で大型破綻。大型破綻は3例目で全て県外の企業。
5/17付の朝日の記事です。
https://www.asahi.com/articles/AST5J3VX4T5JUGTB00RM.html
DSC_1999
DSC_2005
DSC_2002
19日、遠野地域で街頭から消費税財源を示し実現目指そうと訴えました。
DSC_1990
DSC_1996
小名浜道路の山田地区進入路道路工事の荒っぽいやり方に強く修正を求めました。側溝を家の敷地より高くして現在の物より何分の一にも小さくしてしまう!常識では考えられません。少しの雨でも家の浄化槽に入ってしまうと訴えられました。近所の商店前の工事でもお客が全く入らない状況にしてしまい、何の保証もない!対応を強く求めました。
DSC_1989
18日、シンポ「一緒に考えよう・福島原発事故から14年」in二本松に参加しました。とてもよかったです。いろいろありすぎて報告に書くのが大変です。原発推進は改めて嘘で固められている何物でもないと、政治がそれを改めさせなければと強く思いました。450人の参加と報告がありました。超満員です。
DSC_1986
DSC_1987
18日朝・雨上がりの宮川家の庭です。草むしりをしないので、とても野生的。洗濯干すのに邪魔になるところは、切りますが、気に入ってます。
今日のえみ子は、二本松の原発反対集会です。
DSC_1980
DSC_1981
DSC_1984
DSC_1984[/caption]
DSC_1983
17日、玉露公民館議会報告と懇談会でした。四家市議が市議会、宮川が県議会関連の報告を行いました。マイナ保険証、高額医療費、原発、再エネ、消費税等多岐にわたって質問がたくさん出ました。マイナ保険証の不安、米の値上がり等物価高での困難など質問や怒りが。米の値上がりについては皆さん怒り心頭のようでした。選挙に行って政治の方向を変えようと一致しました。
DSC_1979
DSC_2045