
DSC_4275

DSC_4286

DSC_4287

DSC_4288
びわの花

DSC_4288

DSC_4289
柚子。いっぱい貰った。

DSC_4292

DSC_4291

DSC_4292

DSC_4293
いつもの年は凍っているのに・・・・

DSC_4293
小規模太陽光発電もあります。

DSC_4290
大根畑

DSC_4291
DSC_4275
DSC_4286
DSC_4287
DSC_4288
びわの花
DSC_4288
DSC_4289
柚子。いっぱい貰った。
DSC_4292
DSC_4291
DSC_4292
DSC_4293
いつもの年は凍っているのに・・・・
DSC_4293
小規模太陽光発電もあります。
DSC_4290
大根畑
DSC_4291
2024年、1月1日、新年おめでとうございます。近所の裏山に上って初日の出を。海が見えます。今年はとても暖かい新年です。冬がこんなに暖かいと地球温暖化が心配です。夏までにクーラーは必要な人すべてに行き渡るようにしなければなりません。後ろを振り向くと月がありました。
DSC_4287
DSC_4288
DSC_4272
DSC_4271
DSC_4273
DSC_4268
30日、自宅で作る、メロンソーダにバニラアイス
DSC_4270
左が孫のルカちゃん、右が娘のあきつ。こうなると名前を呼ぶのもあちこち。
DSC_4269
小学校の頃は、一緒にプールに行ったりして、いっぱい遊んでくれた?りょうごくんが、年末に帰って着て(今は東京の専門学校)アメリカ調査の土産話をしてくれました。音響の会社を見てきたと言いますが、修学旅行みたいなのかな?。話を聞いて、私は、スケールが違うね、世界のあらゆる物があるね、最先端だねと。
りょうごくんは、そうだね、乾燥した台地で日差しが強いサングラスは必要、喉にもよくないね、食べ物は絶対日本がいいね、一回行けばいいかな?と。送り出してやった両親は頑張ったね。末っ子だからね。
ロスアンゼルスに降りて調査したようです。
DSC_4268
ヴァレー・オブ・ザ・ファイアー州立公園
ラスベガス
28日、議会でできなかった赤旗新聞の集金配達購読案内で一日頑張りました。「赤旗で調べたんだってね!とんでもない自民党!」と対話が弾みます。山形からの高菜漬けが届きました。これがうまい!
DSC_4269
高菜を細かく切って、納豆と混ぜると、感激の美味さ。
DSC_4268
26日、福島県議会12月定例会閉会。大橋議員が討論。
討論 討論の全文は左記のとおりです。クイックしてください。12月県議会最終日、大橋県議が討論を行いました。県民が物価高騰に苦しむ中、県議会議員と特別職の期末手当引き上げは反対しましたが、多数で可決。消費税・インボイス、高校タブレット公費負担の請願意見書も多数で否決されました。
また、学校給食無償化と、ゆきとどいた教育を求める請願意見書6件は、すべて継続審議となりました。
DSC_4268
DSC_4268