28日、部屋引っ越し・原発事故以来の12年の資料の整理と廃棄
「日々の活動」カテゴリーアーカイブ
12月議会に向けて知事申し入れ。帰り強風
28日、新任期初の知事申し入れをおこないました。
今までのように、応接室で知事、各部局長そろっての対応とはなりませんが、知事室で知事と県議団ひざを突き合わせての申し入れとなりました。、マスコミがいない分話せたかな。
12月県議会は、11日~26日の日程で行われる予定です。112月議会と2024年度予算要望(第一次分)、2つの要望書を内堀知事に手渡しました。
交渉会派は、副知事と各部局長や教育長とマスコミ同席の下、特別室で行われますが、交渉会派ではなくなった今期は、知事と総務部長のみです。
年末に向かう中、県議選で公約した物価高騰対策に有効な消費税5%への減税とインボイス中止、賃金引き上げを公務の場でも。また、県民1人当たり全国第3位の財政規模を生かし、県として、学校給食費全額無料や高齢者のバス代無料など、福祉型県政への転換を求めました。さらに、原発事故対応と海洋放出中止、気候危機打開と災害対策、県政のあらゆる分野にジェンダー平等を貫くことなどを要望。これらに対し、知事はざっくばらんに応じました。(神山さんフェイス)
自宅に帰る高速バスは、強風でものすごく揺れる

DSC_4244
即時停戦を!各国が力を!日本共産党が要請会談

DSC_4243
会津・唐橋さんの作品
会津・唐橋さんの作品
赤旗配達中の田人の南天

DSC_4245
新婦人植田班・野地温泉の一泊の旅。福島駅前では早慶戦での応援団の披露が。
24日~25日、新婦人植田班の一泊温泉の旅に参加しました。議会対策を少し早めに時間をいただいて駆けつけました。福島市からタクシーで温泉旅館の駐車場まで行って、そこで迎えに来た旅館のマイクロバスで30分くらい山に登って旅館に。夜には雪が降りました。いろんな温泉があって、県外からも毎年何度も来ると言う方もいてなかなかの観光スポットのようです。福島県は良い温泉がたくさんありますね。

DSC_4251

DSC_4251

DSC_4248

DSC_4251

DSC_4246
女子会とかで、お安く豪華でした。

DSC_4240

DSC_4242
帰りに古関裕而記念館によりました。明日は古関裕而が野球の殿堂入りした記念に早慶戦を福島で行う事で、記念館に応援団の皆さんが大挙して訪問してきました。そしたら、何と、福島駅前で応援団の披露がありました。素晴らしい!

DSC_4245

DSC_4244
知事申し入れの地域公共交通対策部分について(案)
知事申し入れの地域公共交通対策部分について(案)
いわき市で路線バスを運行する新常磐交通が来年4月から、市内の15路を、コロナ禍による減収や運転手不足などを主な理由として廃止すると発表したが県民の暮らしに重大な影響を与える事から事業者に見直しを求め、いわき市に対し専門家の支援と財政支援を行うこと。
県の事業として高齢者無料のシルバーパスでバスの乗車人数を増やし路線を守ること。タクシー代補助を行い気軽に外出ができるようにし健康な高齢者を増すこと。

DSC_4237
いわき市台風13号豪雨災害に係る支援状況・11月16日現在調べ

DSC_4237
県議会への通勤が非常に大変になりました・約3時間半。
常磐交通の高速バス路線が半減した結果、県議会への通勤が非常に大変になりました。
24日の自宅から県庁までの今日の通勤例。自宅・自家用車~いわき好間バス停・高速バス~郡山駅・新幹線福島駅徒歩~県庁。自宅を6時に出て県庁9時15分(今日は1本早い新幹線に乗れたので)

DSC_4235

DSC_4237
入遠野のお結び山だそう
いわき市入遠野のお結び山だそう・東山さんより。
照明が暗い・刈った草の処理・避難に公営住宅の踊り場を提供して・選挙中のLEDをコンビニに・要望調査で訪問しました。
23日、選挙中の要望調査で区長さんと懇談。国道6号堤防の草を刈ったが処理をお願いしたい。

DSC_4229
トンネルの照明が暗い、では、壊されてしまうと困っている状況が。

DSC_4229
津波対策では、お年寄りも多いので、とりあえず公営住宅の踊り場の提供をお願いしたいと。
また、LEDをコンビニに配備して等(茨城県ではコンビニに配備)

DSC_4232