13日、水害に合われた方から同じ敷地内の別の建物が半壊になったが応急修理に該当しないと相談を受けた。市と県と要望したが電気代や水道代が母屋扱いとなると、やはりだめ。被災者救援の立場からかんがえるべきと思います。広く該当させるようにしないと被害にあった人は深刻。

DSC_4109
13日、水害に合われた方から同じ敷地内の別の建物が半壊になったが応急修理に該当しないと相談を受けた。市と県と要望したが電気代や水道代が母屋扱いとなると、やはりだめ。被災者救援の立場からかんがえるべきと思います。広く該当させるようにしないと被害にあった人は深刻。

DSC_4109
22日、宣伝カーで山田地区を訪問してたら、呼び止められて先の豪雨で崩れた道路の補修を要望された。市も手が回らないようで危険。下の方からえぐれていた。これでは車が転落する恐れがある。

DSC_4149
22日の日曜日早朝、地元公園(中岡第二公園)の草刈りに参加しました。作業に励んでいたら要望をもらいました。回覧板はなるべくまとめて回数を少なくしてと。

DSC_4148

IMG_0003_BURST00120231022074622
錦地区街宣、シルバー体操の方へ挨拶、同級生や読者の方も出てきてにぎやかになった街宣。


DSC_4145

DSC_4149

DSC_4146
20日、歩道が危険と勿来町の方から。
20日、山田川の要望と懇談に勿来土木事務所に


錦地区・遠野地区の街宣。シルバーパスや子どもの給食無料化で話が弾む。

DSC_4140

DSC_4136

19日、泉地域宣伝。お店の前では懐かしいと駆け寄ってくれた方も。初めて街宣に付き合ってくれた方も一生懸命。学校給食無料化は子どもも大人も大歓迎を受けました。

DSC_4135
18日、常磐行動で、崖崩れ状況を調査、豪雨の爪痕はあちこちに

DSC_4132