14日、憲法9条を守れのいわき勿来共同センタースタンデングがありました。若者の反応がいいね!日に日によくなっています。
若者の反応がいいね!憲法9条を守れのいわき市共同センタースタンデング
返信
14日、憲法9条を守れのいわき勿来共同センタースタンデングがありました。若者の反応がいいね!日に日によくなっています。
14日、勿来市民会館で原発賠償いわき訴訟勉強会があり参加しました。講師は団長の伊東達也さんです。各会場で行われていますが、ここは20人の参加でした。
13日、「2020年改定綱領を踏まえて・新綱領教室」を読み始めました。
美容院で髪をカット。
ウクライナにゆかりのある横浜市在住の画家、鈴村稔(ベル)さんが、ウクライナ募金を呼び掛けています。チエルノブイリ原発事故で子どもたちの支援のため何度もウクライナを訪れていて、こんな事態になるとは・・と言っています。鈴村さんは、私の妹の連れ合いです。
10日、いわき市勿来地域にある、双葉町の復興住宅でも街宣をしました。11年前の福島原発事故で双葉町から避難してきた皆さん方の住宅です。双葉町はまだどなたも帰還できていません。住宅の中から手を振ってくれた人がいました。
IMG_0005_BURST00120220510110930
こはく
本家のはんこ屋さん・宮川西山堂の前で。
実家のお姉さんの笹巻作り。プロです。見ているとなかなか難しいのですが、それがみるみる出来上がっていきます。
このパチワークもお姉さんが作ったものです。30年くらい前の作品ですが、いつ見ても素晴らしいです。
お義兄さんもアイデアマンで、使われなくなったそば作りの「のし棒」利用の手すり。何でも作りますそれもプロ級。
御馳走をきれいに盛り付けて。フキノトウの茎の煮物は素晴らしい。
近所のサクランボの木、庭の花々も素敵です。
お墓参りもできて、顔も見られてほっとしています。