12日、街頭から政策の訴えをしました。ネットも大事、懇談会も大事ですが直接街頭からのふれあいも大事ですね。

DSC_0230

DSC_0233
12日、街頭から政策の訴えをしました。ネットも大事、懇談会も大事ですが直接街頭からのふれあいも大事ですね。
DSC_0230
DSC_0233
DSC_0225
9日、少子高齢化・地域活性化特別委員会でした。
DSC_0223
福島原発事故・最近の避難指示区域図、福島県のホームページより
DSC_0217
9日、みんなで新しい県政をつくる会と県議団のオンライン会議でした。県議団から補正予算の概要の説明や知事申し入れの説明などを行いました。県議団が申し入れた、防衛省が小学校向けに送り付けた子供向け防衛白書の使用中止について、各市町村で取り組みが広がっている事、全国的には、福島県と長崎県が送られてきているようだとのことでした。医療機関の赤字が福島県は多いようだ、厳しいなどの意見などが出されました。県労連の最賃引上げの取り組み、いわき新婦人の学校訪問で給食費の無料化の歓迎、和式トイレの改善要望が出されました。軍事費負担増強の影響で学校関連の個所付けが相当不採択になっているという報告も。
原発問題では自民党の自己責任で避難地域での除染がされなくなる、各地域で再エネを捨てることに、女川原発の稼働で東北地方も再エネを捨てることになるなどの話に。
DSC_0216
古舘しゃべる
httpshttps://www.youtube.com/shorts/6ybudGIs9yQ?si=4OFcunXsCw6q1HAP
とも子しゃべる
DSC_0210
DSC_0206
7日、田人赤旗しんぶん配達、街頭宣伝、決起集会と続きましたが、〆は夜のバトミントンでした。久々参加は楽しかったです。
DSC_0195
7日、決起集会を前に地元で街頭から政策の訴え。宣伝カーの運転も。ポスター前の草刈り、ポスター張り、なんでもOK!
DSC_0181
DSC_0190