やることやれば少子化対策は進む!明石市・特別委員会(2)

明石市を訪問、やることやれば少子化は進む。まず自治体の方向。きめの細かい支援策がしっかりある。
子育て支援の人材の充実、5つの無料化、高卒まで医療費無料、第2子以降保育料無料、0歳児おむつ定期便、中学校給食費無料、公共施設入場無料。

DSC_2042

DSC_2041

岡山市、中山間地域活性化・見事な棚田、ここは説明のみ

DSC_2044

「少子高齢化・地域活性化対策特別委員会」県外調査・大阪万博(1)

DSC_2050


大阪万博

DSC_2031[/cap

[caption id="attachment_48003" align="alignnone" width="1920"] DSC_2037

DSC_2022

もはやカジノの工事が始まっていた

DSC_2030

DSC_2025


駐車場から入り口まで日陰は何もない・歩いて15分~20分、さらに目的の大阪ヘルスケアパビリオンまでパビリオンまで同じく15分~20分。たどり着くまで大変。電子マネーのみしか使えない。ウイークデーなのに混んでて、背の低い私には何も見えなかった。今は、涼しい季節でよかったけど、夏はどうなってしまうのかと超心配。入って出るまで14、000歩。

全建設総連総会

25日、全建設総連総会でした。昨年より76人減って2000人代かなと。一人親方・匠の技を継承し、地域で活躍してもらう組織を強く大きくすることは地域にとって市民にとって国にとって最も重要な事です。

DSC_2023

DSC_2024

DSC_2025

川部地域と勿来町地域で議会報告と懇談会

24日、川部地域と勿来町地域で議会報告と懇談会がありました。四家市議からは市議会報告、宮川からは県議会報告です。懇談では地域要望で盛り上がりました。消費税・米・バスなど公共交通・タクシー代の補助を北茨城では行ってる等。勿来駅改修計画が示されたと四家市議よりあり、是非エレベーターが欲しいとの話に。
川部地域

DSC_2018


勿来地域の懇談会

6月定例福島県議会に向けて共産党の政調会が開かれました

23日、6月定例県議会に向けて共産党の政調会が開かれました。6月17日~7月2日までの予定です。正式には議会運営委員化で決定されます。参院選と同時進行になります。
補正予算規模は10億円、国勢調査で物価高騰対策として国の交付金が増額になったので受ける補正予算.物価高騰の影響は全ての事業に及んでおりますがこれのみです。宮本県議は、来年度予算編成要望では間に合わないから、直ちに対策要求すべきと対応を求めました。

中小企業の省エネ設備変更への補助の申し込みを打ち切ったりしていますが、補正予算を組んで支援をすることを求めました。

街頭から消費税財源示し実現目指そうと訴え。荒っぽい小名浜道路工事

19日、遠野地域で街頭から消費税財源を示し実現目指そうと訴えました。

DSC_1990

DSC_1996

小名浜道路の山田地区進入路道路工事の荒っぽいやり方に強く修正を求めました。側溝を家の敷地より高くして現在の物より何分の一にも小さくしてしまう!常識では考えられません。少しの雨でも家の浄化槽に入ってしまうと訴えられました。近所の商店前の工事でもお客が全く入らない状況にしてしまい、何の保証もない!対応を強く求めました。

DSC_1989