えみちゃんブログ

日本共産党福島県議会議員・宮川えみこ

えみちゃんブログ

 < 私たちは何を守ろうとしているのか>伊藤千尋・9条講演・フェイスブックより

伊藤千尋         < 私たちは何を守ろうとしているのか>

昨日は都内で「ウクライナ問題と憲法9条」を講演しました。参加者は90人ほどで会場いっぱい。パワーポイントを作ったけれど手違いで上映設備がなく(笑)、マイクだけで1時間40分話しました。それがかえって良かったようで、みなさんずっと熱心な反応です。終わったあとは興奮状態で質問や意見のラッシュでした。

みんな、自分の思いを伝えたいのです。いいことです。講演会はともすれば学校の授業のようになりがちですが、参加した人が意見を交わすような場でありたいですね

その点、FBは理想的な語らいの場です。ただ制限なしですから、暴言も入ってきます。ロシアのテレビ局で反戦の紙を掲げた勇気ある女性を「あいつはやらせだ」という誹謗中傷が出回っているそうです。悲しいですね。さもしいですね。命をかけて行動に出た人の心を踏みにじるのは、彼女の人間性への侵略行為ですよ。

街頭で「憲法9条を」と声を上げたら「9条で国を守れるか」と罵声を受けて凹んでしまった、というメールをいただきました。ちょっと待って。僕は問いたい。私たちは何を守ろうとしているのでしょうか?

ロシアから侵略されたウクライナ軍に頑張ってもらってロシア軍を皆殺しにしろ・・・なんて言ってませんよね。世界の人々が掲げているのは「NO WAR」つまり、戦争のない世の中、平和です。戦争をやめろ、侵略者はただちに撤退しろと言っているのです。ウクライナ人に生きのびてほしいだけでなく、独裁者の手先とされたロシア兵も無駄死にせず命をまっとうしてほしいと願っているのではないでしょうか。

「9条で国を守れるか」と言う人は「武力には武力が必要だ」「敵は殺せ」と短絡的な発想をします。「国を守る」と言う発想は、国が違えば殺して当然となります。国境を境に常に敵を設定し、日本がロシアや中国を上回る武力を持たないと安心できないと考えるのです。その考えは容易に核兵器に結びつきます。現にそう発言する元首相がいます。

これって戦国時代ですよ。もっと言えば野獣の発想です。人間の考えではない。私たちは幸い戦国時代ではなく21世紀に生きています。その幸運を捨てて、この世界を再び戦国時代に戻すなら、歴史は私たちに人間失格の烙印を押すでしょう。

「きれいごとを言うな」なんて、言うなよ。そんなことを思うこと自体が自分の人間性をおとしめていることに気づいてほしい。今回の問題はプーチンの考えだけでなく私たちの考えの根底にあるものを問うているように思えます。

私たちが9条で守るのは、人間性です。だからこそ訴えは国境を越えて普遍性を持つのです。敵や味方を越え人間性を守って初めて世界は平和に行きつきます。9条が世界の人々から支持され世界の国がなべて9条を憲法に持つとき、世界は初めて平和になります。世界のだれもが安心して暮らすことができるようになります。そこは誇りを持って主張しましょう。

「9条で国を守れるか」という人には、最後には殺し合いになって人類が破滅に至ることへの想像力が欠けています。敢然と鷹揚に、優しく指摘してあげましょう。

冷静に考えてください。力の対決の発想に立つとどうなるか。いま、日本の防衛費は5兆3千億円です。岸田首相はそれでは足りないから倍にしようと言います。すると10兆円を超えます。でも、彼は満足しないでしょう。中国と同じレベルに行って初めて安心するでしょう。中国の2022年度の軍事費は27兆円です。日本もそこまで上げます?

いいえ、それにとどまりません。習近平は2030年度にはアメリカと同レベルにすると言っています。米国の22年度の国防費は87兆円ですよ。その先は減らすと言いますが、中国が上げるなら、米国も冷戦時代の対ソ連のように軍拡競争をするでしょうね。

日本もそうしますか?日本の年間の予算は100兆円規模ですよ。その9割近くを防衛費にします?それって戦争状態ですよ。いや、すでに年間予算の6割を軍事費に向けた状態で戦争状態です。そもそも生活できません。

こんな現実的な数字を挙げると、とたんに抑止論者は「いやあ、そこまで無理だから、今以上にアメリカに頼ろう」なんて言います。まさに植民地根性。米国だってカネがありません。その国の防衛はその国でやってくれ、という立場です。はねつけられますよ。

こんな抑止論者に罵倒されて凹むようでは、まだまだです。だからこそ話し合いをし、知識を吸収し、自分を磨くことです。暴言や中傷でなく、人間性からほとばしる真摯な話し合いから、より良い、より確かな世界を創り出そうではありませんか。画像は平和憲法を持ち、本当に軍隊をなくしたコスタリカの国会です。一つの方向を向いている日本と違って、ぐるりと囲んでみんなが討論することが形に現れています。ちなみに女性議員が46%、ほぼ半数を占めます。ここから見ても、日本はまだまだ力が優位の男社会なのだと実感しますね。

宮本県議予算案等に反対討論・2月定例県議会閉会。

3月22日、2月定例県議会閉会です。宮本県議予算案等に反対討論を行いました。今議会は、議会中にロシアのウクライナ侵攻があり(2月24日未明)、福島県沖の地震(3月16日午後11時36分)がありました。コロナの蔓延防止が解除されましたが、以前感染者は減らず重大です。

討論全文は、以下の通りです。

2022年3月22日宮本しづえ 予算に対する討論

共産・県民連合賛成で自民反対

新年度予算は自民・県民連合賛成、共産党は反対。

全員賛成も

 

前日本共産党東京都議団長の吉田信夫さんからお見舞いの手紙と手作り羊羹。

前日本共産党東京都議団長の吉田信夫さんから、地震のお見舞いの手紙と手作り羊羹が届きました(神山団長を通じて)ありがとうございました。日本共産党福島県議団は、昨年の地震に続き今年もほぼ同じ地域で起きて、大きな被害を受けています。いわぶち友参院議員の即座の視察をもらって、県議団も励まされています。手作り羊羹は、ゆず味とイチジク味です。

福島県沖を震源地とする地震被害に関する申し入れ・共産党県委員会と県議団

18日、「福島県沖を震源地とする地震被害に関する申し入れ」を、共産党福島県委員会と県議団が行いました。1年前(昨年2月)とほぼ同じ地域に集中している被害について特に配慮をすること、見舞金なども含めて、緊急対応なども含めて申し入れました。福島県の北部の海岸沿いと内陸部が大きな被害を受けました。

総括審査会は中止。地震現地調査はいわぶち友と県議団で。県庁は議会対策。

17日、総括審査会は中止。地震現地調査はいわぶち友と県議団で。県庁は議会対策。

3・16地震対策本部現地調査

◎伊達方面隊。いわぶち参院議員、大橋県議、町田、大河。13:00県委員会→13:30国見町役場→伊達市→桑折町

◎相馬方面隊。宮本県議、吉田県議、樅山地区常任。13:30福島市役所→14:40相馬・菅野宅→15:40新地・井上宅

◎県当局・県議会対応。神山県議、宮川県議(代表者会議と総括審査会理事会)

<いわぶち友・大橋県議組は伊達方面>

<宮本県議・吉田県議組は相馬地方に> スーパーの床に亀裂が 新地の町長と懇談ができました。

 

福島沖でまた地震、皆さん大丈夫ですか?

議会控室も本箱が崩れ書類がバラバラに16日午後11時36分、福島県沖を震源とする地震があり、宮城、福島両県で最大震度6強を観測。気象庁は両県に一時、津波注意報を出した。警察庁によると、宮城県で3人、福島県で1人の死亡が確認された。総務省消防庁によると、東北などの9県で計107人がけがをした。交通網への被害も相次いだ。気象庁は今後約1週間、最大震度6強程度の地震に警戒を呼びかけている。

© 朝日新聞社市民会館で給水を受け取る人たち=2022年3月17日午前10時27分、福島県相馬市、西畑志朗撮影

 気象庁によると、震源の深さは57キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・4。震度6強を観測したのは宮城県登米市、蔵王町、福島県相馬市、南相馬市、国見町の5市町。東京23区でも震度4を観測するなど北海道から九州の広い範囲で揺れた。宮城県北部では高層ビルをゆっくり揺らす長周期地震動で最大の「階級4」を観測した。

 宮城、福島両県に出された津波注意報は17日午前5時に解除された。観測された津波の高さは、宮城県石巻市30センチ(17日午前2時14分)▽仙台市20センチ(同午前1時46分)▽福島県相馬市20センチ(同午前3時15分)など。

(ネットニュースより)

伊達市の(株)松葉園・イチゴ農家調査、農林水産常任委員会

15日、農林水産常任委員化は伊達市にある(株)松葉園・イチゴ農家へ調査に行きました。現在63ヘクタールのパイプハウスで栽培しています。

笑顔と品質で勝負したいと「とちおとめ」オンリー栽培です。社員4人、パート7人、北海道から沖縄まで出荷、直売、加工など多方面での経営です。 蜂箱が中央に。

加工場

ドライフルーツ加工場

直販所

63k/5000ǎ。定植9月15日、収穫開始11がつ15日、収穫終了6月上旬。生果85%、加工15%。