いわぶち友参院議員比例候補として発表・「被災地の声を国政に届ける」
12月3日、日本共産党福島県委員会は、いわぶち友参議院議員とともに来年夏の参院議員候補者として発表しました。 岩渕決意
釜戸の紅葉。考古資料館。映画ふらふらダンス。火発。
5日、仕事をいろいろこなし、午後から釜戸の枝垂れ紅葉を見て、考古資料館を見て、小名浜イオンで映画・ふらふらダンスを見る。
【釜戸の枝垂れ紅葉・国の指定】
【いわき市考古資料館】何と自宅近くの烏内遺跡も。後田の棺?遺跡も。
最後は小名浜イオンで映画ふらふらダンスを見る。
【岩間町のIGCC火発・夜空に光る】い
選択的夫婦夫婦別姓・全国陳情アクション福島代表の方が見える
12月1日、選択制夫婦別姓・全国陳情アクション福島代表の方が見え懇談しました。県や各自治体に陳情活動をされているとの事です。大橋県議の知人で和やかな懇談になりました。
29日臨時会・議員と特別職給与引き下げは賛成、職員給与引き下げは反対。県政つくる会と懇談。
29日、一日だけ福島県議会臨時会が開かれました。議員と特別職給与引き下げは賛成、職員給与引き下げは反対しました。吉田県議が討論に。
宮本県議が10年の表彰。
県政つくる会と懇談。 新議長が控室に挨拶に。
原発の第一人者・吉井英勝(元国会議員)の意見陳述

DSC_2100
憲法9条改悪許さない!いわき市共同センタースタンデング
27日、憲法9条改悪許さない!いわき市共同センタースのタンデングが行われ参加しました。午前中日本共産党の第4回中央委員会総会の報告を聞いて、自民・公明・維新が憲法9条改悪を推進する動きを強めていることから、署名等世論を広げようの呼びかけもあり、30分間熱意を込めて頑張りました。通る車の反応は良いですねぇ。風がひどかった。
東電福島原発事故避難者の医療・介護・国保の減免継続を、日本共産党いわき双葉地区委員会国交渉

DSC_2095
東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に反対する団体設立。
処理水の海洋放出やめて! 福島県民有志が新団体設立:朝日新聞デジタル / https://buff.ly/3petVq3
「県民ら有志12人が、東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に反対する団体「海といのちを守るネットワーク」を設立した。政府が4月に決めた海洋放出方針への賛否を明らかにしない福島県や、県内各市町村に対して放出反対の声を上げるよう求めていく。
呼び掛け人は「生業訴訟」原告団長の中島孝さん、原発事故被害者団体連絡会共同代表の武藤類子さん、会津電力特別顧問の佐藤弥右衛門(やうえもん)さんら。武藤さんは「県は、反対が多い県民の声を受け止めてほしい。廃炉の最終形が示されていないのに、なぜ地上保管を続けず、海洋放出を急ぐのか疑問」と話す。(関根慎一)
赤旗新聞

DSC_2099
いわき市コロナ3回目のワクチン接種発表。
いわき市は12月1日から、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を医療従事者から始める。一般市民は来年1月16日から行う。内田広之市長が22日、記者会見し、発表した。