世界の流れに逆行している日本の石炭火発について、やっと政府が重い腰を上げた格好ですが、格好だけです。旧式なものの廃止や輸出を支援しない方向と言いますが、急速な温暖化の中で抜本的方向転換が必要です。国のエネルギー基本計画によって火発や原発を主要電源に位置付けることをやめるべきです。大転換を図る時です。「下、5日付け赤旗新聞」「下、福島民報新聞」
会場使用料福島市が支援・福島市。東電・福島第一原発廃炉事業者法令違反過去2番目。
福島市は、会場の施設使用料を減額免除。コロナ3密対策を行った事業者に。

DSC_0603
福島第一原発、廃炉事業者の法令違反過去2番目。
7月23日(木)11時~12時、いわき小名浜イオン前汚染水スタンデング
郡山で行われた「だっぺ」・若者スタンデング
土木常任委員会・2日・3日、大水害を受けての遊水池の考え方や撤去土砂対策など。
2日、土木常任委員会でした。補正予算等の審議では、昨年の大水害に関しての河川土砂撤去などの補正や県の建設事業事業の市町村の負担、道路工事請負計画の変更などです。県営住宅の家賃滞納訴訟と調停もありましたが、10歳以下の子どものいる家庭も含まれていることから、家賃の減免が該当しないかどうか知らせる手立ても尽くすように求めました。
3日は、一般事項の審議になりました。本格的になる河川の堆積土砂撤去について、撤去した土砂の処分についてルールを作るべき、遊水池に対する考え方などが出されました。私は、只見川流域ダムの事前放流は住民の立場で行われるよう県が求めること、などっを質しました。
2024年小名浜道路開通予定
県庁前のギボウシ

DSC_0700
厳しい状況にある学生支援を等・大橋議員一般質問
6月30日、日本共産党・大橋さおりさんの一般質問が行われました。県独自学生支援を等他党派もたじたじの堂々たる質問でした。実態調査を行い現場の声があり迫力満点でした。★国の学生支援緊急給付金の対象にならない県内の困窮学生支援を。★雇用調整助成金については、手続きの簡素化と休業手当受けられない労働者への休業支援金の迅速な支給。県独自の休業事業者への協力金・支援金を
★肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛のマルキン制度)について、本県の実態に応じた算定方式を国に求めるべき。
★伊達市が、改定された都市計画法の地区計画による手法超大型店イオンを出店させようとしているが、この間県がどう対応してきたのか。
★また、伊達地区の特別支援学校の校舎敷地の嵩上げを行い、台風浸水被害に備えて建設すべきと。
3か月ぶりにバトミントン
バトミントン、13歳~74歳まで楽しく
3か月ぶりだ!うれしい!常磐地区で溝口市議・後援会の皆さんと街宣
原発汚染水海洋放出するな!代表質問より
原発汚染水は海洋放出するな!県議団を代表して代表質問を行いました。全文掲載。
代表質問は、「原発汚染水は海洋放出するな」「自粛と補償は一体に」等知事に求める。汚染水について知事は、再々質問までしたのに自分の考えを言いませんでした。コロナ対策、災害対策、原発収束等、教育問題です。コロナ対策で演台は透明なアクリル板で囲まれています。
傍聴に見えた方々は、質問は良かったけど、知事以下回答はひどいがっかりという感想が。代表質問全文・ここをクイックしてください。宮川代表質問