
投稿者「emiko.m」のアーカイブ
自公少数を望む声が多数


少子高齢化・地域活性化対策特別委員会
30日、少子高齢化・地域活性化対策特別委員会でした。過疎・中山間地域等の振興について試行部から説明を受け質疑をしました。そののち委員間での協議があり意見を出し合いました。生活交通の確保について特に重要な施策だが後退し続けている、県は予算の確保も含めて抜本的に強化し、研究や市町村支援を強力に進める必要があると述べました。
また、人口ビジョン及び次期ふくしま創生総合戦略に対する意見交換では、企業や職場間の交流については、イベント等積極的に進める人材や補助金等予算が必要と述べました。県庁内の結婚観についてのアンケート調査では、約70%の人が機会があったら結婚したいと答えている等の委員からの調査結果からの話もありました。
選挙前最後の街頭宣伝。共闘の話を。
29日、公示前最後の日曜日、中岡マルト前で街宣。小山田候補がおりて野党共闘と訴えました。明日から2日まで県議会で福島です。

DSC_0361
福島選挙区・共産党小山田候補立候補取りやめ・立憲と1本化

DSC_0357


DSC_0341
いわき市議会だより、6月29日NO2357

DSC_0355

DSC_0356
生活保護の減額は違法・最高裁判決は無効
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014846161000.html 

DSC_0349

DSC_0350

DSC_0354
参院福島選挙区小山田予定候補立候補を取りやめ・自公政治を少数に追い込むため
28日、日本共産党福島県委員会は、記者会見を開いて、参院福島選挙区小山田予定候補の立候補を取りやめると発表しました。自公政治を少数に追い込むためです。

総務常任委員会・二日目
27日の総務常任委員会は、人事委員会事務局、出納局、監査委員会事務局、議会事務局でした。一般的事項で監査委員会での令和7年度のテーマが、「ソーシャルメデアの活用状況等について」について実施するとの説明がありました。ソーシャルメデアが有効、適切に活用されているかなどということでした。
(2)核兵器核兵器廃絶を目指す平和行進Inいわき市・小名浜勿来地域
26日、核兵器核兵器廃絶を目指す平和行進Inいわき市・小名浜勿来地。核兵器廃絶を願い、北海道から広島を目指してリレーデモ行進する「平和行進」が勿来を通って北茨城に引き継ぐ日でした。勿来地区で唯一見られる、参加できるデモ行進です。一人の人は北海道を5月に出発して町々を歩きとおします(宮川正レポート・えみ子は議会中で参加できず)
北海道からの通し行進者

植田駅前
勿来市民会館でお隣の茨城県・北茨城市に引き継ぎ。暑い中ご苦労様でした。
