投稿者「emiko.m」のアーカイブ
「あなたの?におこたえします」新パンフできました
赤旗新聞おすすめ・農家の皆さんの要望聞きながら
31日、赤旗新聞のおすすめをしながら、農家の皆さんの要望をお聞きしました。12月議会で私の代表質問で取り上げた「農業ハウスでの原油高騰対策」が該当しそうな方がいました。うれしい対話になり、試しに赤旗新聞を購読してみるとの事に。そこに見えているお客さんも含めて。いわぶちパンフとあなたの疑問に答えるパンフも差し上げました。
【補助が該当するかと思われる追加された保温用ビニール】
栽培されている花・カンパニュラ、肥料用の草。
いただいた野菜。その後、残念ながらヒートポンプなどがない、締め切ったなどの理由で県の補助は該当しませんでした。問題です。
税金のは申告は大事・生活と健康を守る会の勉強会
29日、生活と健康を守る会の勉強会がありました。10万円の給付は住民税非課税と言いますが、そのことの勉強や税金の申告は重要、税の仕組みなど。とにかくわからなければいかに損をするかも。コロナの状況を見ながら、税金の申告を皆でしようと。非課税限度額資料

DSC_2197
元共産党都議・吉田さんの絵
湯沢は昨日、今日と雪です。しかたなく部屋で描きました。大源太山を描いた魚野川の河原の木々です。白い雪に枝の繊細な線にひかれました。今回ばかりは、現場のイメージとスマホの写真を参考にしました。
いわぶち友パンフ
いわぶち友パンフが出来ました。7月の参院選で日本共産党の比例候補でお世話になります。
新型コロナウイルス感染症オミクロン株の急拡大を受けて県民のいのちと暮らしを守る施策に関する緊急申し入れ
27日、新しい県政をつくる会は、県に対し緊急申し入れを行いました。「新型コロナウイルス感染症オミクロン株の急拡大を受けて県民のいのちと暮らしを守る施策に関する緊急申し入れ」です。共産党県議団も5人全員参加しました。医労連の渡辺喜弘さんは、急速な拡大で郡部も含めて対応を、検査体制の急速な広がりに対する対応を、宿泊施設の更なる確保と自宅療養者の十分な対応を、情報の更なる発信をなど求めました。対応は、県コロナ対策本部事務局総括班の及川宗朗さんでした。
申し入れ全文・20220127県政つくる会_コロナ緊急申入れ
どんどん進むワクチン接種!福島県相馬市コロナワクチン接種メデカルセンター長渋谷健司さんのお話し。
福祉灯油・10万円給付・住宅家賃補助・プレミアムポイント?病院ベット削減など議会報告と懇談
福祉灯油・10万円給付・住宅家賃補助・プレミアムポイント?病院ベット削減など議会報告と懇談。換気に気をつけて、マスク消毒、短時間など相当気を使って。でも、身近な問題なので質問いろいろ。それにしても全く不十分な支援だねと。
第二会場も使って。
今日は地元勿来遠野地域で街宣。憲法共同センターでスタンデングも。
23日、勿来遠野地域で街宣でした。宮川カーと菅野ハンドマイクでした。上は宮川かー、下は菅野市議ハンドマイク。。
下は、憲法9条守れの共同センタースタンデング。今月から月1回から2回に。宮川は別の会議で参加できず。各地域で議会報告などを行っていますが、福祉灯油や10万円給付についての質問が多いです。また、病床ベットを減らす問題なども質問されます。具体的政策に皆さん関心を持っています。