15日・16日、日光に行ってきました。(日光東照宮)
東照宮では「眠り猫」の裏側が「すずめ」になっていることが分かりました。(隣の団体の)案内人の説明では、強い物と弱い物が一緒にいるという事は、戦争のない世の中を願っていることだと。

写真禁止区域の屏風には、竹と麒麟が描かれていて、麒麟は平和な世の中でないと現れないという説明も(これは巫女さんの説明)。戦争のない時300年築いた願いが込められていたようでした。憲法9条を変えようとする安倍政治に「詰めの垢」でも煎じて飲ませたい!よーし憲法改悪させない活動を本格開始!
中禅寺湖を、一番よく見える半月山の山頂展望台から眺めてきました。小一時間の山登りはふうふうでしたが、それだけのかいがありました。後ろは男体山。前々から計画していた夫との小旅行でした。












親戚も含めて、お墓めぐり。お姉さんに【つのまき・ささまき】をよばれて、作り方も習いました。保存食の一種ですがとても美味しいです。




宮川えみ子「立石寺虫歯にしみ入るかき氷」、超暑い日で27度もあったと報道されてました。ダイエットになったかどうか・・。(2時間かけて登って下りて、食堂のかき氷でホット一息)














